2023年9月29日 (金)

今猟期の大物猟は不猟か?!

ご主人様は、我々の飼育管理を終えますと、ジャッキー・マイを連れて山入訓練に行っております。ところが、早朝にも拘わらず、シカが道路を横切るのを見たことがありません!昨年までですと、シカがピョンピョンと群れを成して道路を横切るのを見かけました。・・が、今年は全く見掛けません!また、有害駆除中の猟友に聞いても、『 イノシシは豚熱で居ないのは分かるがシカも可成り減った 』と嘆いておられます。もう!、本年度は昨年までの様に車で林道を流して捕獲すると言う安易な猟法では捕獲は皆無と思われます。これは、毎日の様に我々サツマビーグルの問い合わせてくるハンターにお聞きしても、ほぼ同じような傾向の様です。イノシシは...

» 続きを読む

2023年9月28日 (木)

愛車ハーレー 新オーナー様の栃木到着!

愛車ハーレーは新しいオーナー様の栃木県に、昨日約2週間振りに到着!。愛車ハーレーの新しいオーナー様はヤマ号のオーナー様T氏であります。昨日は雨だった為、本日の引取になった様です。早速、T氏よりご主人様に電話が入り『 とても綺麗なハーレーです! 』と、大変気に入って頂いた様です・・(^^ 下の写真は、懐かしいツーリーグ中の愛車ハーレーです。( 写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます )これから宇都宮に行って名義変更等の手続きをした後、車検をするためバイク店に愛車ハーレーを持って行く様です。T氏は、つい最近までBMWの大型バイクを乗っていましたので運転は心配ないと思いま...

» 続きを読む

2023年9月27日 (水)

ヤマドリの沢を上って見た!

ジャッキー・マイは、ご主人様に所用や雨降り以外は山入訓練に行っています。現在は、林道学習から山道や獣道に引き込み訓練しています。さて、今朝はちょっと志向を変え、ヤマドリが良く付いていた沢にジャッキー・マイを連れて行きました。目的は、濃いヤマドリ臭による猟欲発現を促すためです。昨年までは、シカやアナグマが沢山居ましたので、山道や獣道を辿って上り下りしていますと自然と濃い臭いに乗り、起こし鳴きに繋がっていましたが、今年はそれが全く見られなくなっています!・・(≧◇≦)シカの通い道(獣道)も殆ど見られなくなっている様です。今まで暑かったので、標高の高い山に移動し、未だ戻っていないのか???今通ってい...

» 続きを読む

2023年9月26日 (火)

今夏大変お世話になった空調服!

最近、日中は30℃越えもありますが、朝夕は本当に涼しくなりました!つい最近まで、日中の気温が35℃超えの猛暑日だったことが嘘の様です。今夏の猛暑対策として購入した空調服は、朝夕の飼育管理や散歩に着用し、とても快適だった様です。よく道路で交通整理しているガードマンや職人さん達が着用しているのを見て、早速ネット検索しました。通常は長袖の物が多い中、ダンロップから「ファン付きキョッキ」が販売されていることを知り、少々高いですが暑さ対策に良いと聞き、早速購入しました。組立は極簡単で、説明書を見なくても出来ました。早速、着用しファンのスイッチをONにしますと、体中に風が回った後、首から風が通り抜けて行き...

» 続きを読む

2023年9月25日 (月)

騒がしい我家!

四国徳島は、朝夕はめっきり涼しくなっています。今朝、モズが大きな声で鳴いていました!・・さて本日は、我家は今とても騒がしく落ち着いてゴロ寝も出来ないと言うお話しです(笑)。理由は、ワカに続きフクにもヒート(発情)が来て、牡犬達も興味津々・・牡犬は、ハチ、ナツ、ジャッキーの3頭です。お互いに、我こそが?と、けん制し合い、時折凄い剣幕で鳴き合うのです・・(>_<)普段は、みんなフレンドリーでとても大人しいのですが、この時ばかりはそうはいかない様です。やはり、牝犬のフェロモンがプンプンしますと、牡犬達は居ても経ってもジッとしておれないのでしょうね!。どうしてかって?・・勿論、自分の子孫を...

» 続きを読む

2023年9月24日 (日)

散歩と猟場歩きは大違い!

ご主人様は、何時もなら愛車ハーレーで猟場ツーリングを楽しむ季節・・。ですが、今はもう愛車ハーレーの倉庫も空っぽで、ありません。そこで、ジャッキー・マイを連れ、山入訓練に行っておられます。林道遊びも慣れ、鬼ごっこでご主人様から100m余りも離れる様になっています。林道遊びは、山慣れと基礎体力強化が目的です・・。特に、基礎体力強化には2頭引きは鬼ごっこで凄いスピードで走り回っていますので、効果てき面と言えるでしょう!。稲を刈り取った後で遊ばせていたので、山慣れもスムーズに行った様です。田んぼの岸の上がり下り学習で、林道の法面もいとも簡単に上り下りをやっています。そこで、林道遊びを卒業し、山道歩きを...

» 続きを読む

2023年9月23日 (土)

若犬の訓練猟場の選定!

ジャッキー・マイは、毎朝、ご主人様に連れられ山入訓練に行っております。もう、すっかり林道にも慣れ、鬼ごっこでご主人様から100m余り遠くまで離れても平気の様です。そこで、3日間通い続けた猟場(林道)から、別の猟場に替えて訓練を受けています。この時期、まだまだ暑いですので、訓練猟場の選定は実に大事となります。先ず、訓練犬は喉が渇きますので飲み水がある場所が第一条件です。また、水が流れる沢には、鳥獣達も必ず一日に数回は水を飲みに来ますので、上手くタイミングが合えば訓練初歩犬でも濃い臭いを撮れると言う利点があります。我家では、昔から林道学習を終えると、下の写真の様な水が流れる沢筋の山道に連れて行って...

» 続きを読む

2023年9月22日 (金)

豚熱で減少したイノシシに復活の兆し!

ご主人様は、我々の飼育管理を終えますと、ジャッキー・マイを連れ山入しています。最近は、林道学習も終え、色んな地形の猟場で訓練をしています。色んな山道に馴れさせるために、傾斜が急な山、岩だらけの山、水が流れる沢がある山、雑木林の山・・等々、に連れて行っています。最近、ジャッキー・マイも運動場に出してもトイレを済ますと、食事より車に乗りたいと言う素振りが一段と強くなって来ました。これは、山に行くと「 楽しい! 」と言うことが身について来た証と言えます。さて、本日は豚熱からのイノシシの復活についてのお話しです。ジャッキー・マイに色んな猟場を経験させる為に、今まで行ったこともない猟場にも足を運んでいま...

» 続きを読む

2023年9月21日 (木)

新米を頂く!

今日は、雨が降ると言う予報により、ジャッキー・マイの山入訓練はお休みです。続けて6日間山入りしましたので、ご主人様には丁度良いお休みになりました。ジャッキー・マイも林道では、ご主人様を確認しながらも約100mほど離れて行動できるまで、山慣れしています。そこで、一昨日からは林道から山道に入れていますが、足元が悪い道も元気に上っているらしいです。流石に、山道の両サイドは雑木や傾斜がキツイ杉や桧の山様ですので、林道の様にご主人様から100m余りも足を延ばすことは出来ず、ご主人様から10mほど先を上って行き、何か臭いがあると周辺をクンクンしている様です。何かの切っ掛けで猟欲が発現しますと、臭いの下に辿...

» 続きを読む

2023年9月19日 (火)

小型サツマビーグル作出の想い!

本日は、70年前に居た小型サツマビーグルのお話しです。昔、我々は小型(40cm未満)、中型(40vm以上~55cm未満)、大型(55cm以上)の3タイプが存在し、品評会も盛んにおこなわれていました。その多くは中型犬だった様です。下の写真は、体高39cmの小型サツマビーグル『チコ』です。ご主人様が見たのはこのチコのみで、約12年間の保存活動でも一頭も出来ませんでした。チコは、鹿児島の老ハンターの持ち犬でノウサギ猟に使用していましたが「身体が思う様に動かなくなり猟には連れていけなくなった」とサツマ師匠に相談され、我家に来ました。そして、チコをブログに投稿しましたところ、故ハナとマレのオーナー様で高...

» 続きを読む

«ジャッキー・マイの訓練日記(第1話)