« 犬舎運動場の防寒対策 | トップページ | アサ号復帰第一戦 »

2017年12月21日 (木)

犬エサ泥棒 御用!

こんばんは。。。四国徳島は、日中は久しぶりに12℃となり、良い天気でした
しかし、山は風が冷たく、寒かったらしいです。
 
さて、今日は犬舎飼料倉庫に昼間こっそりと忍び込み、ドックフードを盗み食した泥棒犬を捕獲しましたので紹介します。
 
10日ほど前から、犬舎周辺に茶褐色の大きな野良犬がいると言う話がご近所の人たちから聞きました。しかし、ご主人様は見たことはありませんでした。
ところが、昨日シカ猟から帰って、倉庫にドックフードを取りに行った時、いきなり大きな茶褐色の犬が飛び出してきました。ご主人様はびっくり!!!。。。見るとプラスチック容器の蓋をこじ開け、中のドックフードを食べ散らかしていました。
 
ご主人様は早速、動物愛護管理センター(センターは犬舎から車で約5分の所に在ります)に事情を説明し、捕獲を依頼しました。約20分程で職員2名が駆け付けて頂き、野犬捕獲用箱罠を門から少し入った駐車場の前に設置してくれました。
 
ところが職員が帰る途中で茶褐色の犬を発見し、写真を撮ってご主人様に『この犬ですか?』と聞かれたので『そうです』と答えますと、ご近所の倉庫の前で寝ているので今から応援の職員を呼んで捕獲します・・・と言われ、約10分ほどで4名が加わり、総勢6名の大捕り物が始まりました。しかし、相手も必死に逃げ、捕獲作戦は上手くいきませんでした。
後は、箱罠に期待するのみとなりました。ご主人様が午後7時ころに箱罠を見に行くと、外にバラまいてあったドックフードが全て食べられていたので、まだ周辺に居ると思い、犬舎周辺を見回ると南側の畑に立って、ご主人様を見ていたようです。
これは、朝までに箱罠に入る可能性が高まった・・・と奥様に話されていました。
 
ご主人様は、翌朝5時に起き箱罠を確認しましたが犬は入っていませんでした。ご主人様は、「ダメか・・・」と母屋に戻り、歯磨き、洗顔をすることにしました。そして、何時ものようにパソコンを起動してメールやニュースを確認していますと、カターンと大きな音がしたので、犬舎内で寝ていた我々も何が起こったのかと大声で鳴きました。するとご主人様が母屋から飛び出して来て箱罠を見ると茶褐色の大きな犬が入っていました。
午前8時30分を待って動物愛護管理センターに電話して、箱罠と捕獲犬を持ち帰ってもらいました。
 
早速ご近所に野犬を捕獲したことを連絡してあげると、みんな安心していました。
それにしても、まだ野犬がいるなんて信じられません。犬が比較的大人しいことから、ご主人様はおそらく「何らかの理由で捨てられた可能性が大」と話されていました。
 
幸いこの野犬による人身事故がなかったのが幸いでした。
 

写真① 門から少し入ったところに仕掛けられた野犬捕獲用箱罠
箱罠はイノシシの箱罠と仕掛けはよく似ています。床を踏むと扉が閉まります。誘きエサは少し持ち上がった奥の板の上に猫の缶詰とドックフードを入れ、箱罠の外側にもドックフードを撒いておきます。
※赤い矢印は箱罠への侵入コース。
Inkedimg_20171221_101311_li_2
 
写真② 箱罠に入った泥棒犬
約20kgほどの中型の雑日本犬。毛色が珍しい茶褐色。
Img_20171221_101106


下記のボタンを押しますと関連するブログがご覧頂けます


にほんブログ村

 

« 犬舎運動場の防寒対策 | トップページ | アサ号復帰第一戦 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事