台風21号も四国徳島を直撃か!
お早うございます。。。四国徳島は、快晴の良い天気です 今日も日中は32℃の天気予報です。もう38℃の猛暑日は昔話の様になりました
さて、台風21号がまた四国徳島を直撃するようです
。

先日の20号とコースがほぼ同じです。
1週間前に太平洋上で発生した台風の予想進路がどうしてこんなに正確に分かるのだろうか???。。。不思議でならない!。
どうか、進路予想を外れて欲しいと思うのですが・・・予想進路をなぞる様にやって来ます。
台風21号は、南大東島の東約240kmを北北西に移動中・・・らしいです。この度の台風は、速さ=20km/h、中心気圧=935hPa、最大風速=中心付近で50m/sと、大型で強い台風の様です
。
今(午前10時)は、カンカン照りの快晴ですが、台風の影響か時折強い風が吹いています。しかし、本当に明日、台風が来るのか?と思わせるような良い天気です。
ご主人様も、半信半疑で台風対策をしています・・・。
台風20号の時は、収穫まじかのイネが風で倒れないか心配でしたが、この度の21号は大型で暴風雨も強いようですが、イネの刈り取りもトラックターでの田起こし(耕うん)も全て終わっていますので農業への影響は少ないと思います。
残る台風対策は、運動場の寒冷紗の取り外し(また取り付けが大変です)の他、屋敷や犬舎周辺に置いてある諸々を納屋に避難させます。
今日は、ご主人様も奥様も台風対策で忙しそうです。お手伝い出来なくて済みません
我々も、夏場は運動場で過ごしていますが、台風の時は犬舎内のケージに戻されます。
また、母屋の裏で子育てをしているマレ親子も犬舎に戻されます。リリーとマレが方々で仔犬が鳴くと、自分の仔と勘違いしてパニックにならないか心配です・・・。
【 後記 】
昨日、ご主人様がマレちゃんを午後7時頃に散歩中(トイレを兼ねる)、母屋裏の道路に差し掛かった時、マレが引き綱を強く引っ張り田に入ろうとするので綱を引き戻し、薄暗いですが良く見るとヘビ・・・。しかも短いのでご主人様はマムシかも?と、田の土を投げつけると、サッととぐろを巻いたので「マムシ:当地はハメと呼ぶ」と判断。マレを急ぎ家に戻し、奥様と一緒にマムシの下に急行。奥様がライトを照らしご主人様がハメを捕りました。
今年になって、当地区でマムシを捕ったのは5匹目です。
母屋の近くで捕ったのは初めてで、誰も噛まれてないのが幸いです・・・。

今(午前10時)は、カンカン照りの快晴ですが、台風の影響か時折強い風が吹いています。しかし、本当に明日、台風が来るのか?と思わせるような良い天気です。
ご主人様も、半信半疑で台風対策をしています・・・。
台風20号の時は、収穫まじかのイネが風で倒れないか心配でしたが、この度の21号は大型で暴風雨も強いようですが、イネの刈り取りもトラックターでの田起こし(耕うん)も全て終わっていますので農業への影響は少ないと思います。
残る台風対策は、運動場の寒冷紗の取り外し(また取り付けが大変です)の他、屋敷や犬舎周辺に置いてある諸々を納屋に避難させます。
今日は、ご主人様も奥様も台風対策で忙しそうです。お手伝い出来なくて済みません

我々も、夏場は運動場で過ごしていますが、台風の時は犬舎内のケージに戻されます。
また、母屋の裏で子育てをしているマレ親子も犬舎に戻されます。リリーとマレが方々で仔犬が鳴くと、自分の仔と勘違いしてパニックにならないか心配です・・・。
【 後記 】
昨日、ご主人様がマレちゃんを午後7時頃に散歩中(トイレを兼ねる)、母屋裏の道路に差し掛かった時、マレが引き綱を強く引っ張り田に入ろうとするので綱を引き戻し、薄暗いですが良く見るとヘビ・・・。しかも短いのでご主人様はマムシかも?と、田の土を投げつけると、サッととぐろを巻いたので「マムシ:当地はハメと呼ぶ」と判断。マレを急ぎ家に戻し、奥様と一緒にマムシの下に急行。奥様がライトを照らしご主人様がハメを捕りました。
今年になって、当地区でマムシを捕ったのは5匹目です。
母屋の近くで捕ったのは初めてで、誰も噛まれてないのが幸いです・・・。

絶滅寸前の日本固有の獣猟犬『純血サツマビーグル』の保存普及活動に取り組んでいます。
« クマ出没過去最多! | トップページ | マダニ感染症で相次ぎ死亡 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マイは母親ソラに付いて山入!(2023.09.30)
- 愛車ハーレー 新オーナー様の栃木到着!(2023.09.28)
- 今猟期の大物猟は不猟か?!(2023.09.29)
- ヤマドリの沢を上って見た!(2023.09.27)
- 今夏大変お世話になった空調服!(2023.09.26)
コメント