また来るの?
お早うございます。。。四国徳島は、早朝より雨模様です
ご主人様と奥様の話を聞いて驚きました。
また、台風25号が日本に向かってるらしいです。
この度の台風は、前回の23号、24号の様に四国徳島への直撃は無く、日本海を北上し、最終的に北海道に上陸する恐れがあるようです。
雨は普通、上から下に降るものですが、風が強かったために、横から横に降っていました。
ですから、犬舎の隙間から雨が降りこみ、ビュービューと言う聞いたことも無い音、ガタガタと扉が大きな音を出し、本当に怖かったです。
何時もやんちゃな仔犬たちもケージの隅っこにみんなへばり付き、恐怖を感じておりました。
四国徳島への影響は、土曜日の午後3時頃の様です。
この度は、風よりも雨の方が心配です・・・。
被害もなく、早く通過して欲しいです。
そして、また秋晴れの・・・晴天のもと、運動場で気持ちよく昼寝をしたいです。
【 後記 】
犬舎前方の山裾に、またイノシシが出没し、栗を食害して農家の方を困らせています。
夜間に落ちた栗は殆どイノシシが食べ、農家の収穫は日中に落ちた栗だけの様です。
このイノシシは牝で、毎年子供を産んでいます。駆除では子供のウリボウは箱ワナで捕獲していますが、牝親は人間がやる捕獲の恐ろしさは殆ど学習している賢いイノシシです。
下の写真は、この牝親家族によって荒らされた水田です。
下の写真は、この牝親家族によって荒らされた水田です。
お米の収穫は望めず、そのままに放置されています。この水田は、犬舎の前方100m程の山裾の水田です。
去年もやられ、水田に防御網も敷設していましたが、少しの隙間から侵入し今年も荒らされ収穫は出来ませんでした。地主さんも「もう年だし、来年からは作らない・・・」と申されています。この水田が耕作放棄されると、次はこの水田の下がやられます。
有害駆除をしてほしいと農家の方は役場に陳情されますが、町から委託されたハンターも高齢化しており、中々成果が出ていないのが実情です。
« 善良で親切な店員に感謝! | トップページ | 親離れ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ノウサギ猟の邪魔者!(2025.01.25)
- ソラの仔犬達 最後の牝2頭も旅立って行きました!(2025.01.19)
- (続)箱ワナ 入ったがマンマと逃げられる!(2025.01.17)
- 大阪タイ 新年初便り!(2025.01.23)
- 新年初の山入!(2025.01.13)
コメント