« スマホカメラ用の望遠レンズを購入し撮影して見ました(大満足!) | トップページ | サツマビーグル誕生ルーツへの旅(3) »

2019年7月22日 (月)

犯人は?

こんにちは。。。四国徳島は、今日も雨模様です。

本当に、うんざりします・・・

さて、今日は奥様の家庭菜園についての紹介です。

全国的に、6月中旬~今日まで、殆ど毎日が曇りか雨の低温環境が続いており、日照不足で水稲や夏野菜等の生育に影響が出ている様です。

奥様の菜園は、トマト、ピーマン、キュウリ、ゴウヤ、エダマメ、オクラ等の夏野菜が今収穫期を迎えており、食べきれずご近所や犬舎見学者の方におすそ分けしています。

しかし、最近、大玉トマトに異変が起き、折角大きくなった大きなトマトに黒い穴が開き落下しています。

奥様は、収穫中なので消毒も出来ず、様子見をしていました。

すると、昨夕方、ご主人様が我々の飼育管理をしている最中にやって来て、「トマトに穴を開けている犯人を見つけました!」と、見せてもらったのが、下の写真です。

084858

なんと、虫がムシャムシャと青いトマトを食べているではないか!?

気持ち悪る~~~・・・・(笑)

なんだこいつは???と、早速ご主人様がネット検索したところ『 ヨトウムシ 』と言うらしいです。

因みに、成虫はヨトウガと言い、下の写真の通りです。

D07212

【ヨトウガ】とは?
ヨトウガは、チョウ目ヤガ科ヨトウ亜科の昆虫。幼虫は極めて多食性で、イネ科以外のほとんどの植物を食害する。老齢の幼虫は、日中は土中や株の地際に潜み、夜間に地上部に出てきて食害するため、夜盗蛾の名がついた。Wikipedia

いやはや・・・野菜作りも大変だ!!!


いたずらカラスの対策に、下の写真のネットを張ったばかりなに???

Img_20190721_054135

しかし、こうして大事に育てた新鮮な夏野菜が毎日食卓に上り、野菜大好きのご主人様は大喜びと思います。

我々の飼育管理を終えると、毎日朝夕、トマトの盗み食いをしています。コラッ!・・・
奥様・・・トマトが無くなるのはカラスではなく、ご主人様ですよ!!!・・・知ってます。。。(笑)

さてと!・・・、明日からは梅雨明けとなり、日中は30℃を超える暑い日が続くようですが?・・・
四国徳島の夏を知らない「ナツ」は、さぞかし大変と思います・・・(涙)
名前がナツ(夏)だから、心配ないか???・・・(そんなわけない!)

しかし、早朝訓練が始まり、山に行けるかも???
そうしたら、ブログの投稿も少なくなるかもしれません。
そうなれば、我々の楽しみに免じ、お許し下さいね!

では、今日はこの辺で失礼します・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


退出の際には、下のランキングボタンを押し、応援して頂ければ幸甚です!。

にほんブログ村 犬ブログ 狩猟犬へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

« スマホカメラ用の望遠レンズを購入し撮影して見ました(大満足!) | トップページ | サツマビーグル誕生ルーツへの旅(3) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事