徳島市一ノ宮射撃場 エアライフル射撃!
こんにちは。。。四国徳島は、気温8℃の小雨交じりの曇り空です。
さて今日は、ご主人様が先日久しぶりに気分転換を兼ねて、エアライフル射撃に行っておりましたので紹介します。
射撃場は、犬舎から15分余り行った徳島市の 一ノ宮射撃場 です。
当射撃場には、クレー射撃(スキート一面、トラップ一面)、ライフル・スラッグ・移動標的(50m・75m=3射座)、空気銃(覆道式専用射撃場 60m=2射座)の施設があります。
また、素晴らしいのは、社長以下、スタッフ(若い女性)の笑顔で親切丁寧な対応が射撃の楽しさを倍増させてくれます(笑)。
それでは、写真で射撃の様子を紹介します。
写真① ご主人様が所有するエアライフルです。
◎ エバニックス レインストーム ウッド
・プレチャージ 30ftlbs 脱着マガジン:5発
・銃全長:約96.3cm 銃身長:約54.5cm 口径:5.5mm
・スコープ:3-9×40
写真② 射撃場内部です。
・構造は、鉄筋コンクリート造りで、全長は60mあります。
・内部は、消音目的でコルク材がコンクリート壁全面に張られています。
・射撃距離は、10m、30m、50mが選べます。
・撃台とモニタカメラとTVが備え付けられています。
写真③ 射撃中です。
・トンネルの奥に白く見えるのが、的を貼る板です。
こんな遠くの的に当たるのか???・・・
・引き金を引きますと「パッシュッ」と大きな音がします!
・モニタTVで見ると、ゼロイン(スコープの十字に的を合わすと当たること)が右に少しズレている。
早速調整します・・・
・5発撃ってみます(未だ右にずれている)
再度調整します・・・
・5発撃ってみます(ほぼ的中です)
ゼロインは完了です・・・
写真④ 最終的な射撃成績です( 本日の卒業試験 )。
・的は、半径10cmです。
・的の中心の黒い部分は約2cmです。
分かり易く言いますと、50m離れた『 100円硬貨 』を撃ち抜く競技です。
・25発ほど・・・立射(立ちって撃つ姿勢)
・25発ほど・・・膝射(座って膝に左手を立て銃を固定(支持)して撃つ姿勢)
下の写真は、最終試験( 距離50mで10発射撃 )の結果です。
結果
◎ 的の黒い中心に当たっているのは、射台の銃固定器具(射撃用レストと言います)にセットし、撃ったものです(5発)。
※ スコープ調整をするときに行う方法です(ゼロインと呼ばれています)
※ 手振れが無く確実に調整できます・・・5発全て黒い中心に的中。
◎ 黒い中心から外れているのは、『 膝撃 』の姿勢で撃ったものです(5発)。
※ 実猟を想定し、『 膝射 』姿勢で撃ちました。
※ やはり黒い中心から少し右にそれています。
ご主人様は、着弾が右にそれる癖がありますので、実猟では獲物より少し左を狙って撃っています。
的(結果)を見ると大きく外れているように見えますが、中心から約5cm外れだけで、カラス、カワウ、カモ等の大きい獲物は獲れると思います。
自然界では、風を考慮する必要もあり、50m先の獲物を撃つには可成り練習が必要と思います。
やはり、定期的に射撃場に通い、実践射撃し、自らの癖等を把握しておかないと、実猟で獲物を獲るのは難しいと思います。
一度、50m先に100円硬貨を置いて眺めてみて下さい!・・・先ず肉眼では見えないと思います(笑)。
先日、当ブログの2020年1月30日に『 オオバンの被害が甚大 』で紹介した滋賀県のK氏は、何とご主人様と同じ型式のエアライフルにも拘わらず、100m先のオオバンを撃っています。
もうこうなると『 神業 』としか思えません・・・(凄い)。
たかがエアライフル されどエアライフル・・・中々奥が深い!
シカやイノシシを撃つようには行かない様です・・・(大笑)
追記
エアライフル射撃場の横は、クレーのトラップ射撃場になっています。
平日にも拘わらず、3名の若いシューターがクレー射撃をしていました。
本当に、皆さんお上手でした(拍手!)。
因みにご主人様は、最近クレー射撃は狩猟前射撃だけで、今猟期の成績は25発撃って13発の命中でした。
下手くそは、25発撃って命中がゼロと言う老ハンターもいた様です(大笑・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村の「人気ランキング」2部門に参加しています。
『 エアライフル射撃(猟)は、奥が深い! 』と思った方は・・・
下の「ハンティング」又は「狩猟犬」ボタンの好きな方を、ポチッ!とクリックお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
« 福岡のリョウ 大鹿ゲット! | トップページ | キンクロハジロは美味い!? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 遠く北海道より犬舎見学!(2023.11.28)
- 2023狩猟通信④ 大阪=再挑戦で大鹿ゲット!(2023.11.27)
- 猟場の紅葉!(2023.11.25)
- 車が入れる林道は ワナ銀座!(2023.11.29)
- 2023狩猟通信③ 大阪!(2023.11.24)