植え付け!
こんにちは。。。四国徳島は、気温21℃で曇り空です。
さて今日は、昨日に続いて、夏野菜の植え付けをしましたので紹介します。
写真は、植え付け前の畝立てを終えた菜園です。
昨日は、湿りっ気があり土は黒くなっていましたが、日照と乾燥で今日は白っぽくなっています。
畝の幅や高さによって、夏野菜を適所に植え付けます。
作業は、畝に適当な穴を開け、たっぷりの水を注いだ後、肥料をやり、夏野菜を植え付けします。
次に、植え付けが終わった苗の防寒と防風を緩和する意味で袋がけをして、終了です。
写真は、予定していました夏野菜苗の植え付けが終了した菜園です。
写真は、菜園の東側(写真の正面奥)に植えられている芝桜とヒメキンギョソウです。
今、正に満開状態で、農作業の休憩は花を眺めながら行いましたが、とても美しく癒されます。
今後の菜園管理は、朝夕の水やりが欠かせません!・・・
また、今、夏野菜苗を植え付けてない畝には、天気を見ながら雨が降る前日に、種を撒きます。
種蒔きが終わりますと、後は奥様が水撒きや雑草取り等の菜園管理を行いながら、収穫を待ちます。
後2ヵ月もしますと、新鮮な夏野菜が食卓に上がって来ます。
ご主人様は、とても野菜が好きで、朝取り、夕取りの新鮮な夏野菜が、今から待ち遠しいと言っておられます(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
拝読後のご感想で・・・
夏野菜の植え付けご苦労様でした!
今後の菜園管理は大変と思いますが、頑張って下さいね!
新鮮な夏野菜の収穫が待ち遠しいですね!
菜園脇の芝桜 美しいですね!
と思った(感じた)方は・・・
下の写真をポチッ!とクリックお願いします!
にほんブログ村 犬舎(運動場)
« 畝(うね)立て! | トップページ | 春の家事行事 終了! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フェイスブックでとんだ大騒ぎに!(2023.01.25)
- 大寒波に備え 出産準備急ぐ!(2023.01.23)
- ホームページ終了のお知らせ!(2023.01.20)
- 悲しい便り!(2023.01.19)
- そろそろ出産準備をしないと!(2023.01.21)