マダニ感染症は飼犬からも感染する!
こんにちは。。。四国徳島は、気温33℃で晴れていますが・・とても暑いです。
みんな運動場のコンクリート床にベタっと寝そべって・・体温を下げています!
今朝は、ソラに発情が来ました!。。。後10日もすると、アサとハチが喧しく鳴き出すと思います・・(>_<)
写真は、今朝のソラの様子です。
後二本足での立ち上がりは・・父親のハチ譲りです!・・(^.^)
さて今日は、マダニ感染症のお話しです・・・
先日、ネコからマダニ感染症を発症した!・・と言うブログ投稿で、多くの方が驚かれた様です!。
その中で、有る方から「犬」からも感染しますか?・・と言う質問を頂きましたのでお答えしたいと思います。
結論から・・申し上げますと「犬からも感染します」・・・
それと言うのも、感染発生地は・・何と!・・当地「徳島県」です!
先ずは、当時の日経新聞のネットニュースを紹介します。
( 記事全文=2017.10.10 )
厚生労働省は10日、飼い犬と接触した徳島県の40代男性がマダニが媒介する感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」を発症していたと発表した。男性と犬はともに回復している。犬からヒトへの感染事例が明らかになるのは初めて。
厚労省や国立感染症研究所によると、今年6月上旬に男性の飼い犬が体調を崩し、下痢などが続いたため動物病院を受診した。同月中旬には男性が発熱や下痢などをするようになり、医療機関を受診。同月末になって犬がSFTSと診断された。男性は1週間ほどで回復した。
男性は飼い犬にかまれていないが、体調を崩した犬の看病でウイルスに汚染された唾液などに触れ、感染した可能性があるという。
SFTSの初期症状はだるさや発熱などで、5日~6日後ごろから意識障害や出血が起きることもある。重症化しやすく、致死率は約20%とされており、特効薬はない。
これまで西日本を中心に303人の患者が報告され、死亡例は全て50代以上という。今年7月には西日本に住む50代女性が野良猫にかまれてSFTSを発症し、10日後に死亡したことが判明。猫からヒトへの感染事例はこれが初めてだった。
以上が・・記事全文です。
ご参考まで、マダニのライフサイクルと犬への寄生図を添付しておきます。
( 図はクリックすると拡大します )
【 後記 】
上のニュース記事の末尾に書かれています「野良猫に噛まれてSFTSが発症し死亡した」と言う事例も・・実は徳島県の女性です。
徳島県からは、犬と猫からマダニ感染症が発症した!と言う事例は、世界で初めてのケースとなりました。
この事例が発生するまで・・マダニ感染症は、ウイルス(SFTS)を持っているマダニから直接噛まれることにより感染し発症するとされていただけに、徳島県での事例は国内外で大きな話題になりました!。
こんな病気で徳島県が有名になるなんて?・・もっと他に誇れるものはないのでしょうか?・・・
はっきり言って・・ありません!・・(^-^;
皆様が知っている徳島県と言えば?・・・
阿波踊り、祖谷のかずら橋、鳴門の渦潮、スダチ、池田高校(蔦文也監督)・・ぐらいと思います!
アッ!・・糖尿病死亡率全国ワースト1位がありました(暗い話ですみません)・・(>_<)
兎に角、徳島県は暗い話でないと国内外に誇れるものはありません!・・(~_~;)
あらあら!・・またもや、、、マダニ感染症の話から変な方向にズレましたが?・・
結論から申し上げますと、ハンターはマダニに直接噛まれなくても、我々猟犬からも感染すると言うことです!
怖い話ですが、これも事実として受け止めなければなりません。
ハンターは、山入前にマダニ付着防止対策を十分に行うと共に、我々猟犬にもマダニ予防薬を投与する等の防止対策が必要です。
我々は、一年中山入していますので、毎月の月初めに下の薬を投与(経口)してもらっています。
この薬は、チョコレート状で、食事の前にご主人様から、ポィとコンクリート床に投げてもらい、ペロッと食べますとドックフードが入った食器を置いてくれます。
何故に食事の先か?と申しますと・・完全に投与できたか(食べたか)を確認するためです。
この薬は、約30日間に渡り、マダニを駆除できますので、是非お勧めします。
尚、薬はネットで購入しています。
我家は、現在7頭おり薬代も高くつきますので、「大型犬」用を購入し、一粒をナイフで2つにカットしています。
我々サツマビーグルは、約20kgですので1/2カットを毎月投与してもらっています。
本日のブログは、運動場でゴロ寝中のナツの写真をご紹介し、終わりとします!。
どんな夢を見ているのでしょうね!・・(-_-)zzz
如何でしたか?・・・飼犬からのマダニ感染症発症は怖いですよね!
本日も・・最後までご拝読頂き、心より感謝とお礼を申し上げます!。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
拝読後のご感想で・・・
猫の他・・飼犬からもマダニ感染症が感染するとは驚きました!
と思った(感じた)方は・・・
下の写真をポチッ!とクリック(応援)お願いします!
にほんブログ村 犬舎(運動場)
« クマ撃てぬ! 北海道内の猟友会 | トップページ | 笑って下さい! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 遠く北海道より犬舎見学!(2023.11.28)
- 2023狩猟通信④ 大阪=再挑戦で大鹿ゲット!(2023.11.27)
- 猟場の紅葉!(2023.11.25)
- 車が入れる林道は ワナ銀座!(2023.11.29)
- 2023狩猟通信③ 大阪!(2023.11.24)