« ヒグマ駆除事件の砂川市内に40cmの足跡! | トップページ | 野生動物に会える早朝散歩! »

2020年7月28日 (火)

老害ハンターとは?

こんにちは。。。四国徳島は、気温30℃でやっと雨も止み曇っていますが、とても蒸し暑いです。


さて今日は、ハンターについてのお話しです。

ご主人様も今年の9月で70才の古希を迎えます・・(老ハンター)

ところで!、ご主人様には全国の猟友から毎日、平均3件の電話が入ります。

電話での会話内容は、病気、猟犬、猟友会・・等々の「愚痴」が大半を占めています・・(>_<)


先ず!・・老ハンターについて整理してみましょう!


老ハンターに無いもの・・・気力、体力、精力、財力、知力、寿命・・・

老ハンターに有るもの・・・もてあました時間、為にならない経験、減らない口、多くの病気・・・・


今日お話しするのは、年寄りハンター(老ハンター)の貪欲な『 金欲 』です・・

最近、全国どこでも問題になっている有害駆除で支給される『 捕獲報償金 』についての愚痴です・・(>_<)

今日お話しする方は、かってご主人様とはビーグルトライアルでライバルの親しい猟友で、今はある猟友会の会長さんをしています。

何と!・・90分余り愚痴りました!・・( 恐らくご主人様しか愚痴る人がいなかったと思います )。


話は、総会で・・『 捕獲報償金の支給額をもっと多くしてくれ! 』との問題定義?・・・

以下、やり取りを記載( 問題定義した老ハンターはA、猟友(猟友会長)はBと記す )

B:理由を教えてください?
A:最近ルールを知らない若いハンターが自分の猟場(縄張り)でワナを掛け、猪や鹿を獲っている!
B:当地は食害も多く、少しでも駆除数が増えれば農家も助かるのでは?
A:そうかもしれないが、自分の捕獲数が減ってしまう!・・
B:即ち、捕獲報償金の受取額が減るから・・1頭当たりの支給額を上げて欲しいと言うことですか?
A:・・・・・(沈黙)

すると!・・長老(元会長)から『 そんなに金儲けして何に使うんだ! 』『 そんなに金が欲しけりゃ・・今言った理由を町役場に行って貰って来い! 』と援護射撃が入り・・全員大笑いとなる。

B:捕獲報償金は、町の「税金」から頂いていますので、私の一存で増額する訳には行かないので相談してみますと、やんわり返答し、総会は閉会となる。。。


実は!、意見を言ったA会員は、以前にもトラブルを起こし猟友会を出され、別の猟友会に入れてもらっていましたが、そこでもドラブルを起こし除名され、ある方を通して元会長に頭を下げ再入会した厄介者らしいです!・・

ですので!・・元会長には頭が上がらず・・小さい声で『 すみません! 』と、誤った様です・・(-_-;)


この様な会員は、どこの猟友会にも一人や二人は居ますよね!・・(>_<)


ところで!・・そちらは有害の捕獲報償金はどの様にしているのか?と質問される?

回答の前に、駆除のやり方について説明!

そちらは、駆除活動を個人単位でやっているようですが、このやり方では捕獲数の水増し、猟場の取り合い、若いハンターの不平不満・・等々が発生するので、最近はこの個人単位から5人程度のグループ単位に編成し、猟場も決めている所が多い・・(中略)・・

当然として捕獲報償金の支給は、個人ではなく、グループ長(駆除隊長が選任)の銀行口座に振り込まれ、使い道はグループの判断に任されている等々を説明・・・・

猟友も、電話の向こうで「うんうん」とうなずいている様子で、今後理事会に諮り、駆除ルールを改訂したいと申されていた様です。


ところで!、先程のA氏の様な自己中で金亡者(かねもうじゃ)の会員はどの様な扱いをすれば良いのか?思案されているようでしたので!・・

ご主人様曰く『 グループに入らなければ有害(駆除隊)を止めてもらえばよい! 』と回答・・・

更に付け加え・・そんな人に限ってずる賢いので、直ぐに低姿勢になりすんなりグルーブに順応するものです!と助言・・(大笑い)

有害駆除隊を外されると、猟銃更新の際に義務付けされています「射撃講習」の免除も無くなり、狩猟税も減額されません!・・

A氏の様な人は、何事も『 損得勘定 』で行動し、自分に都合が悪くなれば愚痴を言いますので『 上から目線できつく対応すること! 』が何よりも大事!とアドバイス!・・( 元会長さんの様にやるのです! )。

そして!、それでも分からなければ・・最後の手段で『 じゃ! 貴方が会長をやってくれ! 』と!伝家の宝刀を抜けばみんな静かになります!・・(大笑い)


如何でしたか!・・・・

ご主人様には、何時も上記の様なブログネタになる様な面白い電話が絶えません!・・(大笑い)

老ハンターの「 駆け込み寺 」状態です・・(^.^)


何処の猟友会にも・・今回紹介したA会員の様なご仁は一人や二人は居るものです!

この様な会員は、口を出しても、自分では何もしません!・・(>_<)


若いハンターから最も嫌われるタイプです!・・


いやいや!・・年をとっても老害だけは頂けません!・・

本来はこの人達を「 駆除 」したいのですが・・そうもいきません・・(^O^)


今後当ブログでは、この様な・・口を出しても自分では何もしない人の事を、善良な老ハンターと区別する意味で『 老害ハンター 』と呼ぶことにします!・・( なるほど! )・・(^O^)


心当たりがある方は、気を付けましょうね!・・(^^)/~~~


本日のブログは、下の写真を紹介し、終わりとします。

写真は、栃木に行っているナナのシカ猟の様子です。

当地の鹿は、昔、飼っていたエゾシカが逃げ当地のニホンジカと交雑した為、大きな角を持ち100kgを超える大物も少なくありません!。

写真の2頭も、100kg超級の大角鹿ですが、同じ山に居た様で、兄弟かもしれません?・・

それにしても!・・こんなのが猟犬(ナナ)に追われて飛んで来た時は・・驚くでしょうね!

因みに!・・今まで一番大きかったのは・・雄で130kgの大角鹿です(凄いですね!)

0727


本日も最後まで会付き合い下さり、ありがとうございました( 感謝! )

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

拝読後のご感想で・・・
老害ハンターだけには絶対なりたくない!
と思った(感じた)方は・・

下の写真をポチッ!とクリック(応援)お願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村   犬舎(運動場)


« ヒグマ駆除事件の砂川市内に40cmの足跡! | トップページ | 野生動物に会える早朝散歩! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事