三段角 ナツに追われて角なしに!
本日、ご主人様はナツをお供に山入しておりました。
今日は、天気は良かったのですが風が強いため、風の影響が少ない猟場を選びました。
風が強いと、我々サツマビーグル特有の高鼻が使えないからです。
それでは、本日のナツのシカ猟の様子をご覧ください!
7時30分に我家を出発し、8時前に猟場到着。
風が無い猟場と思って来ましたが、やはり風が強かった様です。
ナツを車から降ろし、GPSマーカーを首に装着し、林道に放犬。
ナツは、元気に走り出し、時折止まっては何時もの様に高鼻で獣臭を確認しますが、風が強く方向が特定できないで様です。
ご主人様は、どの様にしてシカを起こすか「 ナツのお手並み拝見! 」と嬉しそうです!
暫くすると、ナツは臭いを拾った(見つけた)ようで、尻尾を少し振りながら、地鼻であちこちと捜索を開始。
風が強いので、地面に残された臭いも飛び、薄い残臭を一つ一つ拾いながら臭腺に繋げて行くしか起こす方法はありません!
ナツはと見ると、正にその通りの捜索をしながら、杉山に消えて行きました。
・・・・・・・・・
10分ほどして、やっとナツの起こし鳴きが聞こえて来ました!
追跡も風で臭いを飛ばされ、上手く追跡するには経験が必要です・・
ところが、ナツは時速10km余りの高速で追跡をしますので、逃げるシカから30m以内に付いており、目と臭いの両方で上手く追跡しますので切られる(見失う)ことも無く、独特の追い鳴きで追跡を見せています。
・・・・・・・・・
やがて追い鳴きが、ご主人様の方に向かってくる様です。
やって来ました!!!・・三段角の雄ジカです。
雄ジカは、ご主人様の下の谷を上り、林道に登って来ます。
やはり!、ナツとシカの間隔(距離)は約30mでした。
何と!、雄ジカはご主人様を見つけ、前方30mほどの林道で一瞬止まり、こちらを睨みつけます。
そして!、ナツの追い鳴きが迫って来ると、バサッと林道法面に向かおうとした瞬間、片方の角がポロッと落ちました!
ご主人様は、TV等で雄ジカが首を振った瞬間に角がポロッと落ちるのを見たことがありますが、猟場で実際にその瞬間を見たのは初めてです。
その落ちた角が、下の写真です。
雄ジカの体の割には少し小さめの角でした!
ようやく三段角になったばかりの若い個体の様です。
・・・・・・・・・・・・・・
ナツは、本当に安心して待場で居られる追跡力が付いた様で、とても頼もしいです!
今日は、気温がグングン上がり、ご主人様も上着のジャンバーを取り、シャツだけになりました。
もう!、追跡は60分余りになりますので、今度シカが回ってきたら本日のシカ猟を中止することにしました。
・・・・・・・・・・・・・・
GPS受信機を見ますと、シカは先程と同じコースで、ご主人様の方にやって来るようです。
尚、鉄砲はイノシシの用心用として持っているだけで、シカは残すため撃ちません!
やって来ました!!!
アレッ・・???
片方の角も無くなっています・・
どうやら、ナツに追われている最中に落ちた様です。
角なしの雄ジカに変身です・・(笑)
シカは林道で止まらず、法面を急ぎ上って逃げて行きました!・・( お疲れさん! )
気温が低いと、これだけ疲れていると長い白い息が見えるのですが、今日は口を開けて走っていました!
ナツはと言うと!、気温が上がり追跡スピードは少し落ちて来ましたが、以前素晴らしい追い鳴きを披露しています。
そして、ご主人様は林道下から上がって来るナツを、腰を落として迎えてやります。
『 ナツよ ヨシヨシ よう追うたのぉ~ 』と言いながら、頭をナデナデしてやります。
ナツは、回収した途端!・・ドッと疲れが出た様です・・(笑)
大きな口を開け、満足そうにハッハッハッ・・と、小刻みに呼吸をします・・( お疲れ様でした! )
・・・・・・・・・・・・
ご主人様は、ナツを谷に連れて行き、水を飲ませてやった後、帰宅。
2時間に満たない攻防でしたが、ご主人様はナツの仕事振りにとても満足そうでした・・(^^♪
下の写真は、猟場からの帰り道、車中から撮った『 神山しだれ桜 』です。
猟場の神山町沿道には、神山しだれ桜が約5000本も植えられており、帰り道は桜目当ての見物車でごった返しておりました。
土日は、混雑予想から交通規制があるようですので、明日の山入はお隣の吉野川市(旧美郷村)に行く予定です。
では、本日はこの辺で失礼します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりでクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« 猟銃等講習会 まるで老人会! | トップページ | 頼もしい 狩ガール! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フェイスブックでとんだ大騒ぎに!(2023.01.25)
- 大寒波に備え 出産準備急ぐ!(2023.01.23)
- ホームページ終了のお知らせ!(2023.01.20)
- 悲しい便り!(2023.01.19)
- そろそろ出産準備をしないと!(2023.01.21)