カラスの葬式!
( 当ブログの写真は、クリックで拡大できます )
今日は、日曜日ですので、ご主人様は鳥類の有害駆除に行っておりました。
場所は、大河『 吉野川 』の河川敷です。
駆除対象は、カラス、カワウ、カモ、サギの4種類です。
吉野川は、昨日までの長雨により、可成り増水していた様です。
よって、カワウ、カモ、サギを諦め、捕獲はカラスに絞って行いました。
河川敷のカラスは、牧草を刈った後でよく食事をすることか多いので、取敢えず土手道に沿って車を走らせます。
すると、やはり牧草を刈った所に20羽余りのカラスが下りていましたので、車を停め土手を下りて行きます。
そして、静かにゆっくりとカラスに近付いて行きます。
すると!、カラスは一斉に飛び立ちますが、少し距離を置いた場所に舞い降ります。
しかし、この様な大きな群れの中には、ひねくれものがおり、飛び立たずにせっせと餌を採っています。
距離は、約50mで無風・・と、最高の条件です!。
早速、自作の一脚に鉄砲を載せ、依託射撃でスコープを覗き込みます。
しかし、カラスはゆっくりと歩いていますので、止まるまでスコープで追随して行きます。
その時です!・・カラスが止まりました!!!
ここだ!とばかり、引き金を引きます・・
パシュ・・・
カラスは、その場で即死しました。
下の写真は、その時撃ったカラス(赤丸)です。
そして、カラスをそのまま放置して、一旦車に戻り少し離れた場所に移動し、群れのカラスがやって来るのを待ちます。
群れのカラスは、仲間がやられる(死ぬ)と、大勢でやって来ます。
そして、死んだ仲間の上空を、何度も旋回します。
所謂・・『 カラスの葬式 』と、言われるものです。
そして、暫くすると最初20羽の群れが・・・
何と!仲間を連れ、総勢200羽余りが、死んだ仲間の上空を目指してやって来ました!。
何時もは、群れのカラスだけの場合が多いのですが・・・
本日は下の写真の様に空が黒くなるくらいやって来ました・・(?_?)
それも、方々から次々とやって来た様です・・( まるでホラー映画を見ている様! )
ご主人様は、上空30m~100mをカラスで埋め尽くされ、気味が悪くなり早々に引き上げた様です・・(≧◇≦)
それにしても、カラスの団結力には驚きますよね!
200羽余りの『 カラスの葬式 』は初めて見ました・・( 凄い! )
もしかして!・・本日捕獲したカラスが堂々としていたので『 群れのポス 』だったのか???
そうでもなれれば、これだけ多くのカラスは集まらないと思います。
それにしても、吉野川の河川敷にこれだけ多くのカラスが隠れていたとには驚きました。
こんな大群で、果実やトウモロコシ等を食害するのですから、農家の方も堪ったものではありませんよね!・・(>_<)
ご主人様は、これからも農家の方に少しでもお役に立てる様に、今後共しっかりと駆除活動に取り組みたいと申されています。
【 後期 】
200羽余りの『 カラスの葬式 』は初めて見ました・・(@_@)
皆さんは、どの様に思われましたか?・・
初めから分かって居たら散弾銃を持って行ったものを!?
これだけ密に飛んでいたら、一発で10羽余りは落ちていたと・・ご主人様は悔やんでいます・・(~_~;)
しかし、何時も何時も今日の様な大群で『 カラスの葬式 』が行われるとは限りません?。
・・ので、散弾銃と空気銃を両肩に掛けて移動すのも大変です・・(-_-)
欲を言ったら限がありませんよね!・・(^-^;
では本日は、この辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりでクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« エアライフル猟 名手の条件! | トップページ | ソラの出産準備! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フェイスブックでとんだ大騒ぎに!(2023.01.25)
- 大寒波に備え 出産準備急ぐ!(2023.01.23)
- ホームページ終了のお知らせ!(2023.01.20)
- 悲しい便り!(2023.01.19)
- そろそろ出産準備をしないと!(2023.01.21)