地区住民総出の溜池水路清掃作業!
本日は、当地区住民全員参加の溜池水路の清掃作業がありました。
ご主人様は、何時もより1時間程早く我々の飼育管理にやって来ました。
みんな未だ寝ていたので、ご主人様が犬舎に入って来ましたので驚きました。
理由は、後から聞いて初めて分かりました・・(笑)。
本日の作業は、コロナ太りのご主人様にとって、痩せるためのチャンス。。。
作業は、童学寺溜池の土手の草刈りと周辺水路の井手浚えがご主人様達の分担でした。
今日は、気温17℃で風があり、作業するにはとても良い天気でした。
下の写真は、溜池の土手下から童学寺の山門を見た景色です。
溜池の土手は、高さが20m余りあり、勾配が急なので作業も大変です。
特に、殆どが高齢者なので草刈りはとても危険です・・。
下の写真は、土手下の水路周辺の草刈りをしている処です。
皆さん日頃農作業をしていますので、仕事もドンドン捗ります・・(^^♪
水路も綺麗に浚えました・・。
後少しで溜池の水門も開けられ、水路に水が通され田植えが始まります。
童学寺の溜池は、約20ヘクタールの水田に水を供給しています。
その為、水路の清掃作業はとても重要ですので、昔から地区住民総出で行います。
作業は約10人の小グループに分けて、予め申し合わせた区分の清掃作業を行います。
本日は80人余りが作業に参加されていた様です。
参加は1軒1人の割り当てですが、我家の東側に住む若い夫婦は今年も2人で参加してくれました!・・( ありがたい/感謝! )
何時もは、誰かがマムシを捕まえるのですが、今年は居ませんでした・・(笑)
ケガもなく無事作業は終了した様です・・( 良かった! )
しかし、参加した方は60代以下は僅かで70代、80代の高齢者が殆どを占め、当地区の農業が何時まで続けられるのか?・・
まぁ・・先の事は心配してもしょうがありません!・・(?_?)
年寄りは今日生きることで精一杯です!・・(笑)
兎に角、今年も水路は綺麗になり、田植えが出来ることに感謝!感謝!です・・
本日の溜池の水路清掃作業は、何時もは中々会えない同級生達ともワイワイ言いながら、年に一回の地域住民の交流の場でもあり、ご主人様もとても嬉しそうな顔をして帰って来られました・・(^^♪
下の写真は、満々と水を溜めた童学寺の溜池です。
今年も水不足はなく、皆さん安堵されています・・(^.^)
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりでクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« 大型サツマ 復活への想い! | トップページ | 心配するも 元気でした! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フェイスブックでとんだ大騒ぎに!(2023.01.25)
- 大寒波に備え 出産準備急ぐ!(2023.01.23)
- ホームページ終了のお知らせ!(2023.01.20)
- 悲しい便り!(2023.01.19)
- そろそろ出産準備をしないと!(2023.01.21)