ソラの出産準備!
先日、京都に行っていますマリーが無事仔犬を出産しました!・・( 順調に成長中 )
今、我家のソラも出産予定日が近付いて来ました。
下の写真は、昨朝のソラの様子です。
ソラは、牝にも拘わらず、体高53cmの堂々たる体躯の持主です!。
そこでこの度、我家の体高58cmの大型牡犬アサと交配し、ご主人様念願の大型サツマビーグルの復活計画が進んでいます。
( 写真はシカ猟中のアサです )
ソラは、ご主人様の期待に応え、無事妊娠しています。
体が大きいためにお腹は大きく見えませんが、乳腺はしっかりと張って来ています。
乳頭の大きさ、間隔、数等・・もとてもバランスが良い台牝です(ご主人様談)。
昨日、ご主人様は繁殖ケージ内に「 産箱 」も設置しました。
下の写真が我家の繁殖ケージです。
ご参考まで・・少し説明させてもらいますと!・・
80D×90H×120W(cm)の大型ケージを2個繋げています。
左右のケージの中央には、行き来できるように開口してあります。
そして、写真右側が産室で高さ20cmの70cm四角の産箱を置いています。
尚、写真にはありませんが、2個のケージの床下にはプラスチック製のトレイを差し込み、汚物受皿としています。
下の写真は、産箱でリリーが子育て中の様子です( 2019.8.24生 )
この仔犬の中に、ソラが居ます・・(^^♪
繁殖ケージの左側は、母親の休憩場所です。
また、生後30日目からは、仔犬の食事、トイレ、遊び場となります。
出産の際は、産箱の床に新聞紙を敷き、その上にペットシーツを置いたのち、ステンレス製の床網を載せ、ペットシーツに悪戯ができない様にしています。
そして、新聞紙を3cm×10cmの短冊状に切ったもを床網の上に撒いています。
新聞紙は、お産で発生した汚物を吸収してくれますので、その都度汚れた箇所を取り除き、新しい物を補充しています。
尚、夏場の繁殖の場合は、生後10日目頃より、暑さ防止上より産箱の床敷はステンレス網のみにしています。
上に添付しましたリリーと仔犬の写真が、正にその通りです!。
夏場でも風通しが良くなり、熱のこもりもなく、とても衛生的で涼しくなります。
※ 夜に取り付けたいた汚物トレイも、日中は架台の下に置き、下からの風通しを更にに良くしています。
尚、繁殖ケージは、出産時や仔犬の世話をしやすい様に、約40cmほど高くした鉄骨製の架台の上に乗せています。
こうすることにより、腰への負担も軽減され、飼育(保育)管理がとても楽になります。
以上、ご参考までに我家の繁殖ケージを紹介させて頂きました。
お役に立てれば幸甚です!。。。
では本日は、この辺で失礼します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりでクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« カラスの葬式! | トップページ | 有害駆除中のハプニング! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フェイスブックでとんだ大騒ぎに!(2023.01.25)
- 大寒波に備え 出産準備急ぐ!(2023.01.23)
- ホームページ終了のお知らせ!(2023.01.20)
- 悲しい便り!(2023.01.19)
- そろそろ出産準備をしないと!(2023.01.21)