京都マリーの子育て日記(2)
我家のソラは、昨晩無事仔犬を出産しました!
ご主人様は、出産に立ち会い寝不足で、今朝の散歩は中止しました・・(@_@)
出産の様子等は、後日紹介させて頂きます。。。
・・と言うことで、本日は京都のマリーの子育ての写メが届きましたので、ご紹介させて頂きます。
先ずは、メッセージからご覧ください!
こんにちは。
仔犬の目が開きました。
すでに1kgを超えた仔犬たちは乳を飲む勢いも増してきましたし、よくスピスピと泣き声を出しています。
スクスクと育ってくれています。
今日で生後15日目とのことで、仔犬達の駆虫薬飲ましと爪切りを行いました。
爪切りは百均のニッパーを使うと教えて頂きましたが、選んだ物が違ったのか?イマイチだったので調子悪く、人間用の爪切りを使用しました。
嫌がる仔犬をホールドするのは中々苦戦の連続で、途中に私の膝上でうんち出しちゃった子も(笑)
兎に角、マリーが不安そうな顔で見つめておりました。
薬を飲ますのは嫁さんとの共同作業です。
ドロンタール1錠を4分割。
仔犬を優しく抱っこし、安心感を感じたところで仔犬の口を開け投入。
教わった通り、口を閉じた後に喉仏の辺りをナデナデすると、本当にゴクリとなりました。
事前のレクチャーのお陰で、スムーズにできました。
それでは、駆虫薬を飲ませる手順を写真に撮りました。
( 仔犬は生後2週間目です )
写真① 子犬の頭を持って優しく抱き落ち着かせました。
写真② 薬に水を付け口に入れ、人差し指でしっかりと奥までしっかりと入れました。
写真③ 薬を確実に飲み込ますために、喉元を指でナデナデして刺激しました。
すると・・本当にゴクンと飲み込みました。
また、投薬後は薬を吐き出した仔犬が分かる様に、1頭毎に離して約1分余り様子を見守っていましたが、上手く行きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
尚、4頭の仔犬個々の写真は、ホームページ『 日本狩猟犬サツマビーグルの郷 』に掲載中です。
ご覧になりたい方は、右の「 日本狩猟犬サツマビーグル保存会 」サイトをクリックし、『 仔犬の出産情報 』欄をご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 後期 】
駆虫薬の飲ませ方は、ご主人様が電話で話した内容(方法)とは違っていますが、飲ませた後に薬を吐き出さなかったので「良し」としましょう!・・(笑)
本当の手順は・・・
① 仔犬を腹ばいにしたままで、左手で頭を持ち約70°斜め上に向け、人差し指と親指で頬を押して口を開けます。
※ 仔犬を抱き上げますと、両足をバタバタ動かし大人しくしませんので、腹ばいのままで行うのが正解です。
※ この固定法は、大きくなっても使います。
② 口を開けたら、速やかに右手の親指と人差し指で薬を摘まみ、水に付けた後、口に薬を入れ、更に人差し指で奥まで入れます・
④ 左手で頭を持ったままで、右手の人差し指で喉元をトントンと叩いて、ゴクンと薬を飲み込ませます。
⑤ 約1分余り、静かにして、薬を吐き出さなければ投薬は成功です。
尚、言葉では中々理解しずらいと思いますので、後日ソラの仔犬を使って投薬の手順を写真で説明します。
この度、ご主人様の指導通りに、生後2週間で爪切りと駆虫薬を飲ませた様です・・
新米ブリーダーも恐らく汗だくだったと思います・・(笑)
奥様にも手伝ってもらった様ですが、1人前のブリーダーになるためには、出来る限り一人で行うようにした方が早く上達します。
『 習うより 慣れろ 』・・・失敗こそが上手の第一歩です。。
これからも、子育て頑張って下さいね!・・( 新しいオーナー様が首を長くして待っていますよ! )
また、写メ送って下さいね!・・( 待ってまぁ~す! )
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりでクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« サンコウチョウ 今年初見! | トップページ | ソラの繁殖日記(2) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フェイスブックでとんだ大騒ぎに!(2023.01.25)
- 大寒波に備え 出産準備急ぐ!(2023.01.23)
- ホームページ終了のお知らせ!(2023.01.20)
- 悲しい便り!(2023.01.19)
- そろそろ出産準備をしないと!(2023.01.21)