ソラの繁殖日記(4)
ソラの仔犬も、昨日で生後10日目となりました。
当初は、仔犬が3頭と少ないことから、ソラのお腹に仔犬が残っていないか?・・とても心配しておりました。
しかし、その後の様子も良好で、餌もよく食べ、既に産後10日目になりますがとても元気ですので、心配は無くなりました・・( 安心ました! )
下の写真は、昨朝に撮ったものです。
隣はソラの母親リリーです。
ソラは運動場に出してもらうと、何時も下の写真の様にリリー挨拶をします。
また、子育てで分からないことも教えてもらっています。
下の写真は、乳腺も良く張り、子育てにも少し余裕が出て来たソラです。
乳頭の配列も良く、何と5対もあります・・( なのに3頭とは?/笑 )
それでは、お待たせしました!!
大きくなった仔犬の体重測定を昨日行いましたので、その様子(写真)をご覧ください。
仔犬① 牝ですが一番大きな子です。
何と!、1300g余りもあります!・・( 過去最大です! )
仔犬② 牝の仔犬です。
体重は、1100g余りあります。
仔犬①と比べますと、小さいようですが、今時の体重は700g前後が標準ですので、この子も相当大きいです。
仔犬③ 牡の仔犬です。
体重は、1100g余りと、この子もとても大きいです。
毛色が、母親のソラによく似ています。
では次に、兄妹揃い組の写真をどうぞご覧ください。
可愛いですよね!・・( 癒されます! )
ご主人様は、暇さえあれば仔犬の前に椅子を置き、その仕草に見入っています・・(^^♪
※ 今は額(ひたい)の白色は広いですが、段々と白が無くなり狭くなっていきます・・( サツマ特有の色の変化です )
( 左から ①♀、③♂、②♀ です )
※ やはり!、①♀は頭も一回り大きいですね!
【 サツマビーグル教室 】
サツマビーグルは、成長過程で、耳の長さ、足の長さ、毛色など、一般犬とは異なる興味ある変化をして行きます。
そこで、その面白い変化をこの度の仔犬の成長に合わせ紹介させて頂きますのでので、ご期待下さい!。
第1回目は、トレードマークの長く大きく垂れた絞り耳につてお話しします。
サツマの耳は、産まれた時はとても小さく、一般の犬と何ら変わりはありません!
大きくなっていくのは、生後40日頃からです・・。
そして、生後60日頃には下の写真の様な長く大きく垂れ下がった絞り耳に変化します。
下の写真の仔犬は、生後60日目のソラです。
長く大きく垂れさがった絞り耳はサツマビーグルのトレードマークです。
ソラもこんな可愛い時があったんですね!・・(笑)
※ この時期の足の長さは、バセットにて短足ですが、ソラはとても足が長くバランスが良い子犬だった様です。
尚、足の長さは、生後3ヵ月頃から段々と大きくなり、生後8ヶ月余り変化は続きます。
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりでクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« 朝焼けと夕焼け 天気で変わる? | トップページ | 鳥類の有害一斉駆除! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 魔の十日間!(2022.06.25)
- 仔犬が大ピンチ!!!(2022.06.24)
- 質問へのお答え 夏場繁殖の暑さ対策!(2022.06.23)
- 無事出産!(2022.06.21)
- 出産準備!(2022.06.15)