京都マリーの子育て日記(4)
四国徳島は、久しぶりに良い天気です。
ご主人様の早朝散歩も、涼しい風が吹き、とても気持ちよく坂を上れ、頂上の眺望も遠く剣山山景まで見えた様です。
さて本日は、ダイとマリーのオーナー様で京都のK氏より仔犬の写メが届きましたので紹介させて頂きます。
早くも仔犬は生後30日目になりました!
それでは、早速その写真からご覧ください!。
食事の時間の様ですね!
早く、産箱から出せとばかり、キャンキャン鳴いている子もいます・・( 可愛い! )
やっと、食事にあり付いた様で、みんな勢いよく食べています・・(^^♪
( 写真右上が女の子で、後3匹は男の子です )
次にメール記事をご覧ください!
こんばんは。
仔犬たちは生後30日を超えました。
今日は2回目の駆虫薬の投与を行う予定です。
この度は、ご指導通りにフィラリア予防剤を投与します。
先日のブログ『 仔犬の投薬法 』を参考にしながらやってみます。
離乳食の様子の写真をお送りします。
ご飯が近づいてくると敏感に反応してクンクン言います。
ご指導通り2つに分けて様子を見ながらペアにして食べさせています。
恐る恐る徐々に量を増やしていってますが、今のところ便が緩くなることもなく、かなりの勢いでバクついています。
今のところ体重は、大きい子で3.3キロ、小さい子で2.8キロとなっています。
仔犬たちは行動範囲をかなり広げており、いつの間にか産箱から出て行って冒険をしだす子もいます。
仔犬同士で遊んでは疲れて寝て、おしっこやうんちがしたいときはアピールをした後、産箱から出てきて外のペットシーツの上で用を達します。とても偉いし、賢いし、綺麗好きです。
以上が、メール記事です。
【 後記 】
離乳食も問題なくクリアーした様ですね!
まだ、ドックフードの量が難しいようですが、今後はドックフードの袋に記載されている給餌量を参考に決めて行けば良いと思います。
しかし、あくまで仔犬のウンチの形状を確認しながら、コロコロ便のはー場合は少なすぎ、下痢便は多すぎ(食べすぎ)となります。
大きく強い子は早く沢山食べますので便が柔らかくなりますので、食事が早い仔、遅い子を分けてやるのも一つの方法です。
しかし、4頭とも良く育っていますので、今のままでも良いと思います。
< 仔犬点描 >
仔犬の中で、毛色が黒っぽいのはトライカラーと言って、100年前に入血されたイギリスからやって来たハーリアの先祖返りと言われています。現在、国内には和歌山と大阪に1頭づつ居るだけの、とても貴重な仔犬です。
それと、毛色が白っぽい仔犬が居ますが、早くも黒い斑点が出始めています。この犬は大きくなるに従い、白い毛に黒や茶の斑点が身体全体にビッシリと入って来ると思います!・・( 我家のソラの様に! )
サツマ発祥の地・鹿児島ではこの様な犬を『 ゴマ 』と呼び、「 ゴマ犬にバカ犬なし 」と言う、言い伝えが残っています。
尚、毛色は同じ毛色同士の両親を掛け合わしても必ずしも遺伝はしません!・・
・・・・・・・・・・・・・
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
【 速報 】
大リーグ・大谷選手は、タイガース戦に2番DHで出場し、22号2ランホームランを打ちました!・・( おめでとうございます! )
試合は、エンジェルスが8-3で大勝し、同カード3連勝となりました!・・(^^♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりでクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« 夏野菜 毎日食卓に! | トップページ | 主婦が猟師デビュー! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フェイスブックでとんだ大騒ぎに!(2023.01.25)
- 大寒波に備え 出産準備急ぐ!(2023.01.23)
- ホームページ終了のお知らせ!(2023.01.20)
- 悲しい便り!(2023.01.19)
- そろそろ出産準備をしないと!(2023.01.21)