仔犬の旅立ち!
京都マリーも無事に子育てを終え、仔犬は13日から17日までに新しいオーナー様の下に旅立って行きました。
そこで、本日は京都マリーの仔犬引渡しの様子を紹介します。
先ずは、仔犬との家族全員での記念撮影をした様です。
下の写真がその様子です。
写真は、玄関前に整列し、パチリ!!!
K氏ご夫妻は、お別れは寂しいのに作り笑顔で対応・・(^-^;
写真中央には、どっしりとダイ君が胸を張って気取っています(笑)
しかし、その左横の主役マリーはと言うと・・何かを悟った様な寂しい顔です・・(・_・;)
その後、仔犬達はみんな立派に育ち、旅立って行きました!・・
以下は、新しいオーナー様の仔犬お迎えの様子を紹介します。
写真① 福岡県E氏ご夫妻のお迎えの様子(7/13)
仔犬の毛色は、ゴマ(黒・茶の斑点)になりそうです!
名前は、『セブン』君です。
写真② 広島県Y氏のお迎えの様子(7/14)
仔犬は、兄妹で一番大きな仔です!
名前は『リュウ』君です。
※ 保存会には既に同名が2頭いますので、台帳上はリュウⅢとなります。
写真③ 広島県E氏ご夫妻のお迎えの様子(7/17)
仔犬の毛色は、とても珍しいトライカラーです。
名前は、『ゲン』君です。
オーナーの皆様・・本当に遠い所お迎えありがとうございました!・・(^^♪
サツマビーグルは、フジテレビ『坂上どうぶつ王国』で激レア犬種ランキングで第1位になった希少犬種です。
どうか、大事に育てて欲しいと願っております。
【 後記 】
京都マリーの子育ても、K氏ご夫妻とダイ君?が愛情をもって見守る中、無事終えることができました。
K氏は、初めての繁殖とは思えない素晴らしい子犬を4頭育てて下さいました。
これで、我々サツマビーグルの全国飼育頭数は136頭に増えました!・・( 拍手! )
K氏ご夫妻には、心より御礼を申し上げます。
K氏曰く『 新しい仔犬のオーナー様は、仔犬を見るなり大変気に入り喜んで頂きました 』と・・、そして笑顔で「ありがとうございました」と言うお礼の言葉を頂いた時、大変だった子育ても一遍に何処かに飛んでいった喜びを感じた様です。
この度の繁殖は、学ぶことばかりで大変だったと思いますが、保存普及活動の大きな第一歩になった事と思います。
今後共、ご主人様の後継者の一人として、ご支援ご協力の程お願い申し上げます。
< 仔犬のオーナー様へ >
仔犬の飼育(病気含む)や訓練等で分からない事がありましたら、何時でもご主人様の下にご連絡を頂ければ適切に対応させて頂きます。
また、当分の間は以下の事に注意をお願いします。
① ワクチンが終わる生後4ヶ月までは、他犬が良く散歩している道路に出すのは伝染病感染予防上からも極力控えて下さい。
② 子犬は、暑さに非常に敏感ですので、昼間は涼しい箇所にケージを移動する等の処置をして下さい。
※ 35℃以上の猛暑日は、ケージに入れエアコンが効いた室で飼うのがベスト。
③ 食事は、ドックフーと同量の水を掛けて与え下さい。
※ 水のがぶ飲みが防げ、下痢等の防止に繋がります。
※ ドックフードは、必ずたんぱく質20%以上の物を選んで下さい( 当犬舎は愛犬元気22%を使用 )
※ ドックフード量とウンチの形状・・コロコロ=少なすぎ、形がウインナー状=ベスト、軟便=少し多すぎ、下痢=多すぎ
④ 室内で飼う場合は、最初お漏らししたオシッコをペットシーツで吸い取り、室の隅に置いておきますと、次回からはそこに行ってトイレをする様になります・・( 殆ど一回でマスターできる様です )
⑤ 子犬は時間を決めて遊んでやり、他の時間はあまり相手にせず(名前を呼ばずに)静かに見守ってやってください。
※ 主人と仔犬の関係に一線を引く躾となり、将来の訓練等に大いに役立ちます。
・・・・・・・・・・・・・・
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりでクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« ソラの繁殖日記(6) | トップページ | 老ハンターの定期検査! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フェイスブックでとんだ大騒ぎに!(2023.01.25)
- 大寒波に備え 出産準備急ぐ!(2023.01.23)
- ホームページ終了のお知らせ!(2023.01.20)
- 悲しい便り!(2023.01.19)
- そろそろ出産準備をしないと!(2023.01.21)