猟銃等所持許可の更新申請!
四国徳島は、今朝も大雨でした。
そんな中、ご主人様は3年に一度の猟銃等所持許可の更新申請に所轄警察署に行っておりました。
生活安全課の猟銃担当者と午前10時に予約していましたので、雨の中一路警察署へ!。
幸いにも、警察署に着いた時は雨も小ぶりとなった様です・・( 鉄砲が濡れず助かりました! )
下の写真は、本日申請に参りました警察署です。
下の写真は、本日所持許可の更新申請する散弾銃(前)と空気銃(後)です。
ご主人様は猟銃安全指導員をされていますので、申請書類のチェックも早々と終了しました。
その後、申請に係る散弾銃と空気銃のチェックも問題なくパス。
最後に、面接があり、こちらも問題なく終わりました。
その後は、猟銃安全指導員活動等の雑談となり・・
その中で、次回の更新は74才ですが所持許可の有効期限が75才に入りますので、後期高齢者に義務付けられています「認知症テスト」を受けなけりばなりません!・・と言われた様です・・(>_<)
尚、申請に要する所用時間は約1時間ほどでしたが、申請手続きを行った室にエアコンが無く、雨も降っている関係でとても蒸し暑かった様です・・(≧◇≦)
ご主人様は、23歳で猟銃の所持許可を取り、もう47年になります。
この度の更新申請が満了しますと、ちょうど50年となります。
鉄砲撃ちを50年もやればもう良いだろうと思いますが???
しかし、ご主人様はその時点での健康状態を見て判断すると申されています(笑)。
鉄砲撃ちを何時辞めるのかは、悲しいですが老ハンターの終活の一つでもあります。
ご主人様も、自分が70才になろうとは???・・と、心なしか寂しそうです・・_(._.)_
しかし、年をとることは止められるわけもなく、幾らご主人様がイヤイヤしても認めざるを得ません!
本日は、猟銃の所持許可申請から何故か儚い話になりましたが、鉄砲撃ちを止めても我々サツマビーグルの保存普及活動は元気で居る限り続ける!と力強いお言葉を頂いており安心しております。
本当に、我々が今絶滅が回避されているのは一重にご主人様のお陰と感謝の念に堪えません!!!
これからも、ご主人様には元気で居てもらいたいと願っております。
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりでクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« サツマの綺麗好きは仔犬の時から! | トップページ | 犬舎の猛暑対策 第一弾「寒冷紗設置」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フェイスブックでとんだ大騒ぎに!(2023.01.25)
- 大寒波に備え 出産準備急ぐ!(2023.01.23)
- ホームページ終了のお知らせ!(2023.01.20)
- 悲しい便り!(2023.01.19)
- そろそろ出産準備をしないと!(2023.01.21)