「絶滅」していなかった?
ご主人様は、今朝も前山公園の上級者散歩コースにいっておりました。
帰った時は、汗でビッショリでした・・( しんどいのに感心します/汗 )
最近、ブログを書くのはMBLのエンジェルス(大谷選手)の試合をTV観戦しながら行っています・・( 10:30~ )。
NHK衛星放送はオリンピックを放送していますので、動画サイトの『 ABEMA(アベマ) 』で見ています・・( 無料 )
※ 大谷翔平選手は、37号逆転3ランHR含む3打数2安打3打点の活躍・・( 試合は8-7でエンジェルスの勝利 )
さて本日は、ネット検索のニュース記事の紹介です。
何と!、静岡県の西伊豆で100年ぶりに発見されたと言う驚くべきニュースです・・( 凄い )
それでは、そのニュース記事をご覧ください!
( 出典:テレビ静岡 7/28 )
静岡県西伊豆町の山中で26日、ツキノワグマがワナにかかっているのが発見されました。伊豆地域でのツキノワグマが確認は約100年ぶりということです。
見つかったツキノワグマは体長135センチ、体重43キロ。オスで推定3~5歳とみられます。
26日、西伊豆町宇久須の民家から約2キロ離れた山中で、イノシシやシカを捕獲するためのワナに、かかっているのを猟友会の会員が発見し、町に通報しました。
町は県に連絡し、麻酔銃で眠らせた後、捕獲現場から更に1キロほど山奥に放したということです。
県によりますと、伊豆の山中におけるツキノワグマの発見の記録は、昭和初期からなく、約100年ぶりの確認だという事です。県版のレッドデータブックには「伊豆地域では絶滅した」と記載されていました。
県賀茂農林事務所によると富士山周辺の地域ではツキノワグマが生息しているため、移動してきた可能性があるものの、今回はオス1匹で行動しており、繁殖している形跡はないということです。
西伊豆町では数年前にもクマの目撃情報があり猟友会が捜索しましたが、見つけることはできませんでした。
【 後記 】
県版のレッドデータブックには「伊豆地域では絶滅した」と記載されていた様ですので、この発見は今後の研究テーマらになることは間違いないと思います。
今の処は、富士山周辺の地域でツキノワグマが生息しているため、移動してきた可能性があると言う判断がされている様です。
ツキノワグマが発見されたことは、生態系から見た場合は大いに興味がありますが、一方ではクマの被害も多く発生していますので地域住民にとっては有難迷惑かも知れません!。
クマは一旦山に戻しても再び戻って来ると言われています・・(>_<)
そうならない様に祈るばかりです!
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりでクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« 牡仔犬は熟慮の末 自家用を断念! | トップページ | カラスの有害駆除! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フェイスブックでとんだ大騒ぎに!(2023.01.25)
- 大寒波に備え 出産準備急ぐ!(2023.01.23)
- ホームページ終了のお知らせ!(2023.01.20)
- 悲しい便り!(2023.01.19)
- そろそろ出産準備をしないと!(2023.01.21)