やりたい放題 もう許さん!
最近、我家の近くまでイノシシが下りて来てます。
もう、前山の麓の水田はやりたい放題が続いています。
しかし、それも飽きたのか?
( 写真はイメージです )
犬舎東側の水田にも、、、遂に奴が入り、稲を踏み倒しました。
ここまで下りて来るとは・・
もう許さん!とばかり、雨の合い間をみて水田に防止柵を設置しました。
向こう側に見えています平屋の白い家が我家の母屋です・
柵は、金属メッシュを使いました。
柵は、母屋の塀から水田の端まで約50mを張りました。
下の写真は、施工途中のものです。
そして、最後は水田の出入り口です。
しかし、コンクリートで施工しているので、鉄筋杭は打てません!
そこで、太い孟宗竹を切って来て、それに金属メッシュを張ることにしました。
下は、出来上がった状態です。
出来上がりは、中々のもの?・・と、ご主人様は自画自賛!!(笑)
もうこれで、奴(イノシシ親子)も入って来れないと思います・・。
・・・・・・・・・・・・
そして今日。。。
ご主人様は、我々の飼育管理より、水田が気になるのか屋敷から稲が倒れてないか確認???
やはり!、入って居なかった様で、ニャニャしながら我々を運動場に出してくれました・・。
水田の持主さんからは、「ありがとうございました」と、労いの言葉を掛けて頂いた様です。
ご近所は、80才を超えた老人ばかりですので、この様な防止柵を張ったり、見回ってメンテナンスが出来ませんので、代わりに毎日ご主人様がしてあげています。
これも、我々が食事時等に喧しく鳴くので、その罪滅ぼしの様です・・((+_+))
我々が、ここに居られるのもご近所の皆様の理解のお陰と、何時も感謝をしています。
また、そのお陰で我々サツマビーグルの絶滅も回避されています・・( ご近所様に感謝 )
後は、前山麓の水田の被害を残すのみとなりました。
この水田は、広い面積を全て金属メッシュを張り巡らせているのですが、毎日見回りしてもどこから侵入しているのか分かりません。
以前は、水田の入り口にコンクリートを打ってあるところから鉄筋杭が打てないことから、奴らが鼻で持ち上げて出入りしていました。
そこで、この度使用しました太い孟宗竹を入り口に上下二ヶ所に取り付け、それに金属メッシュを張りつけたところ、これには奴らもお手上げの様でした。
ところが、これで完璧と思いきや、未だに水田に侵入しては実り始めた稲を踏み倒しています・・。
ご主人様等、地元猟友会も有害駆除に取り組んでいますが、今来ているイノシシ親子はとても利口で、ワナには掛かりません!・・(>_<)
毎年被害が酷くなっており、耕作者も80才を超えた高齢者ですので、もう農業を諦める方も少なくなく、耕作放棄地も増えています。
耕作放棄地は、草を刈ることもなく放置されていますので、奴らにとっては絶好の隠れ場になっている様です。
恐らく、今の農業は全国どこも同じ様な問題を抱えていると思います。
豚熱が発生している所では、イノシシが激減し、その被害も無くなってきていると聞きます。
困った問題ですが・・老人だのみの日本農業を何とかして欲しいと願うばかりです。
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
本日も最後機でお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりでクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« ヒグマの襲撃か、乳牛1頭死ぬ! | トップページ | 自給自足! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フェイスブックでとんだ大騒ぎに!(2023.01.25)
- 大寒波に備え 出産準備急ぐ!(2023.01.23)
- ホームページ終了のお知らせ!(2023.01.20)
- 悲しい便り!(2023.01.19)
- そろそろ出産準備をしないと!(2023.01.21)