鳴くシカは括られる!
犬舎前山では、雄ジカが「ピィーユー ピィーユー」と朝夕鳴いていました。
・・が、最近、その鳴き号が聞こえなくなりました!
どうしたのか?‥等々を考えていました・・。
( 写真はイメージです )
ところが、昨日、猟友がひょっこり車で道路越しに「 元気か! 」と声掛けをしてくれました。
「 何処に行くの? 」と問いかけると、「 前山にイノシシが入っているのでワナを仕掛けに行っている 」とのこと。
そこで、前山で鳴いていた雄ジカの声が聞こえなくなったのだが「 獲ったの? 」と聞くと・・
「 獲ったよ! 大きな雄ジカで、角に防止ネットがグルグル巻きに絡んでいた! 」との返事。
下の写真は、ネット検索で見つけたものです。
雄ジカが、防止ネットに絡まっている様子です。
この様なシーンは、時々見かけますが・・。
この度、猟友が括りワナで捕獲した大きな角を持つ雄ジカは、これを振り解いて逃げた様です・・( 凄い! )
・・が、今度は括りワナに掛かってしまった様です・・(>_<)
角には、可成り沢山の防止ネットが絡んでおり「 良く逃げれたなぁ 」と感心されておりました。
また、「 こんなの初めて見た 」とも言っておられました。
この様な防止ネットを角に絡めていると、逃げられたとしても山中でネットが再度立ち木に絡まって死ぬことが多いのが一般的です。
ご主人様も訓練中に何度か、この様な死骸を見たことがある様です・・(-_-)
猟友曰く『 鳴くシカは居場所を教えてくれているので、括りワナを掛けると直ぐに獲れる 」と言っておられました。
「 キジも鳴かずば撃たれまい! 」と言う昔話と、シカも同じような事が言えますよね!
本日のブログタイトル『 鳴くシカは括られる 』も納得です・・( ガッテン! )
当地の捕獲報償金は、17000円(町:10000円+国:7000円)が支給されます。
有害駆除に従事している老ハンターにとって、今の時期の雄ジカは絶好の小遣い稼ぎになっている様です(笑)。
今猟期の解禁まで、残すところ1ヵ月を切りました・・。
猟期前の射撃練習や猟犬訓練に打ち込んでおられるハンターも多いと思います。
どうか、今猟期も「 獲ることよりも安全第一をモットー 」に、楽しい狩猟を目指して欲しいと願っております。
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりでクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« ボランティアに感謝! | トップページ | 猟車「デッキバン」の荷台改造(完)! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ノウサギ猟の邪魔者!(2025.01.26)
- ソラの仔犬達 最後の牝2頭も旅立って行きました!(2025.01.19)
- (続)箱ワナ 入ったがマンマと逃げられる!(2025.01.17)
- 大阪タイ 新年初便り!(2025.01.23)
- 新年初の山入!(2025.01.13)