当家本番当日!
今朝は、通り雨が少しの間降りましたが、その後は良い天気になりました。
本日は、当家(とうや)の本番当日です・・。
・・と言うことで、ご主人様は当家の当主として神社の祠にお参りに行っておりましたので紹介します。
曽我氏神社参道の階段を上って行きます。
階段を上りますと、神社本殿が見えます
先ず、本殿にお参りをします。
天井には色々な「天井絵」が奉納されています。
因みに、4代前の当主が奉納した天井絵は、自分の絵を描かせたそうです。
それが下の写真となります。
代々地主で、乗馬が趣味の様でした。
そして、最後に岩見大明神の祠をお参りします。
お参りを済ませますと、床の間の祭壇に手を合わせ、本日講を行う事をご報告します。
お供え物は、全て決まっており、いたってシンプルです。
お供え物は、山(椎茸・果実)、里(五穀)、海(昆布・魚)の他、お鏡餅と御神酒です。
本日、株内の当主は午後6時30分に当家(我家)に集まり、祭壇にお参りした後、来年の当家をくじで決めます。
くじは、先ず引く順番を決めるくじを引いた後、順番通りに本くじを引き、紙に穴が開いているくじを引き当てた者が、来年の当家となります。
本来はその後当家でお客(宴会)となりますが、午後7時から場所を町内の料理屋に変え、株内の皆さんをお持て成しします。
当家の引継ぎは、後日持ち回りの、のぼり(旗)、のぼり棒、木箱(講一式)を持参し、次の当家に引渡しします。
================
ご主人様は、本日、もう一つ午後から予定が入っていました・・(>_<)
それは、令和3年度の猟銃安全指導員の定期研修会が、徳島県警本部でありましたので出席されておりました。
研修会は、午後1時30分~午後4時40分で行われますが、予め事情を説明してありましたのて第1回目の休憩(午後3時)をもって早退させて頂いた様です。
研修資料は全て頂いておりますので、法改正や事故等に関し、皆様に関心があると思われる事項に関し、後日当ブログで紹介させて頂きたいと思います。
=================
ご主人様は、朝から過密スケジュールをこなしています・・( ご苦労様です )
今から、我々の飼育管理を行った後、当家として午後6時30分から始まります講の準備をされます・・。
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりでクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« 岩見大明神講 当家執行! | トップページ | ワカの訓練日記(2) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フェイスブックでとんだ大騒ぎに!(2023.01.25)
- 大寒波に備え 出産準備急ぐ!(2023.01.23)
- ホームページ終了のお知らせ!(2023.01.20)
- 悲しい便り!(2023.01.19)
- そろそろ出産準備をしないと!(2023.01.21)