20番真鍮ケースの犬笛!
本日は、猟犬を呼び戻す際に使用する「犬笛」を紹介します。
実は、現在は20番スラッグ弾空ケースを使用しています。
それは、本日紹介します犬笛を何処にしまったのが分からなくなったから、仕方なく使用していました。
しかし、先日、狩猟用道具箱を整理している時に、偶然見つけました・・。
下の写真がその犬笛です。
この20番真鍮ケースは、約30年前にノウサギ猟の師匠「故前田氏」から頂いたものです。
前田氏が、何時も真鍮ケースで犬を呼んでいましたので、何処で手に入れたのか聞きますと「上げようか!」と言って2個下さったものです。
大事にしている真鍮ケースを頂いたものですから無くしては大変と!・・チェーン付のワニ口を取り付けました。
真鍮ケースは2個頂きましたので、同じものを2個作り師匠にも差し上げましたところ、とても喜んでもらった様です。
製作は・・・
先ず、化粧ネジにリングをハンダ付けした物を作り、その後20番真鍮ケースの雷管部とネジ底をハンダ付けしました。
そして、最後に紛失防止用としてチェーン付のワニ口を装着し完成させました。
下の写真は接合部を拡大したものです。
この犬笛は、師匠とのアメリカンビーグルでのノウサギ猟に愛用していたもので大変思い出深いものの様です。
今後は、「 肌身離さず山入の際は持ち歩きたい! 」と、ご主人様は申されています。
犬笛を吹く度に師匠を想い出すことでしょうね・・!(^^)!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
発見した犬笛は、大分真鍮が曇っていましたので、愛車ハーレーで使用しています下の写真の「ピカール」で磨いて見ました。
すると・・どうでしょう!!!
下の写真の様に、ピカピカのゴールド色に変身しました・・(^^♪
眩しい位に美しいですよね!。。。
しかし、出来れば・・この犬笛を頻繁に使わない猟犬でありたいものです(笑)。
【 ご参考まで 】
ご主人様が我々サツマビーグルに連絡する時の犬笛の音色(吹き方)は下の2つです。
① ここに居るよ!(ご主人様の居場所を知らせる)===・・ビィー~・・ビィー~・・と、優しく長く引っ張ります。
※ 我々が広範囲に捜索している場合に知らせてくれます。
※ 我々は単独猟ですので、獲物をご主人様の方に追って行くに役立ちます。
② 帰って来い!===・・ビィ・ビィ・ビィ・・と強く短く切って連続で吹く・・10秒ほどあけ・・再度吹きます。
※ どんな理由があろうと、ご主人様のコールがあれば我々は必ず帰ります・・( サツマの特質! )
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« 珍しいトライカラーのサツマ! | トップページ | 犬舎・運動場の寒風対策! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フクのお産⑤ 感染症!(2023.12.09)
- 狩猟通信⑥ 兵庫=大猪ゲット!(2023.12.08)
- フクのお産④ 唯一残った牡仔犬!(2023.12.05)
- フクのお産③!(2023.12.04)
- 狩猟通信⑤ 大阪=ちっちゃ!(2023.12.06)