ワカ 本格的な山入訓練を開始!
本日は、我家のワカのお話しです。
ワカは、父:アサ×母:ソラの大型犬を両親に、昨年6月4日に生まれました。
昨日で、生後7ヶ月になりました。
下の写真は、今朝に撮ったものです。
現在、体高は55cm、体重は19kgです。
牝犬の大型サツマビーグル誕生は国内で初めてです。
我家では、父親のアサ(体高59cm、体重27kg)の次に大きく、ハチやナツの種牡よりも二回りほどデカいジャンボ娘に成長しています。
ご主人様が、夢にまで見た牝の大型犬で、山入させるのは「もったいない!」位に素晴らしい体躯をしています。
純血サツマビーグルの特徴は全て持ち合わせている秀逸犬です。
さて、前置きはこのくらいにして・・
ワカは、既に「基礎訓練」は全て終え「合格」しています・・
我家の基礎訓練の内容に興味がある方は、『 ワカの訓練日程とポイント(前編)』をご覧ください。
※ 我家では、基礎訓練で「失格(不合格)」となったものは猟犬としての道を諦め、ペットとして生きて行く選択をしています。今までに失格犬はいませんが、この基礎訓練でその犬の適正を確認もせず行き成り山入させますと「猟犬事故」に繫がる恐れもあり、万一猟犬事故を起こしますとその犬並びにオーナー様も社会的責任が問われる事になり、厳しい処分を科せられると言う事例も少なくありません!・・(≧◇≦)
我が家における山入訓練は、基礎訓練が終わった生後6ヵ月頃から始めるのですが、ワカは皆様にも紹介させて頂きました目の病気「チェリーアイ(右目)」が発症し手術しましたが、更に左目も発症し12月20日に手術し、30日に動物病院を受診し先生から「 綺麗に治っています 」と太鼓判を押して頂きました。
下の写真は、今朝撮影したワカの頭部です・・
目に飛び出した瞬膜も手術で綺麗に治っています。
ワカは、高額の手術代で迷惑を掛けましたが、素晴らしい牝の大型サツマビーグルは国内初の誕生ですので、ご主人様とても溺愛されています。
ワカは、未だ幼犬ですので外見は大きいですが、図体の割には筋肉量が少なく、ほっそり見えます。
人間様の中学生達が身長は高いが筋肉が付いてなくほっそりしているのと同じ感じです・・。
実は本日、山入訓練に行くためにソラとワカを猟車「デッキバン」に乗せていたのですが、行く直前になって雨が降って来ました。また、猟場の方角を見ても真っ黒な雲が空を覆っていましたので、本日の山入は中止となりました・・(>_<)
ワカは、我々とは1ヵ月遅れの山入訓練となりますが、現在は猟期中でもあり、且つ体も大きいことから我家で初めてとなります母親ソラの山入に同行させ訓練する様です。
この母子コンビでの山入は、ワカの手術前に一度行いましたが、1時間余り母親に遅れることなくしっかりと付いて行っておりましたので、心配はないと思います。また、ソラはとてもワカを大事にし遅れると「待ってやる」等の利口な一面も確認されています。
我々は、体が小さかったので先導犬に付けず、ご主人様に林道に連れて行ってもらい遊びながら自然と体力も付け、猟欲も出て捜索範囲も広くなり、やがてはシカを起こして追い鳴きする様になりました。
・・で、生後7ヵ月時には、我々みんなはシカを起こして10~30分余り追跡していました。
その点、ワカは今から山入訓練となりますが、我家の訓練三則『 焦らず、急がず、騒がず 』をモットーに、頑張って欲しいと願っています。
尚、今後ワカの訓練の様子は当ブログの『 ワカの訓練日記 』と題して紹介させて頂きまます。
※ 尚、既に訓練(3)までが紹介済です・・興味がある方はバックナンバーを検索しご覧ください!。
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« 狩猟通信(8) 2頭目の熊ゲット! | トップページ | 猪の凄い仕事(食み跡)! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 猟犬の夏山訓練で心掛けていること!(2022.05.23)
- 夏場・高地訓練の下見!(2022.05.20)
- 非猟期中のメタボ対策!(2022.05.21)
- 大分良くなって来た!(2022.05.18)
- 前割り!(2022.05.16)