滋賀のテツ 猪にやられ重傷!
本日は、滋賀に行っていますテツとアキのオーナー様K氏より、写メが届きましたので紹介させて頂きます。
先ずは、メッセージをご覧ください!
お久しぶりです。
毎日、楽しみにブログを拝見しております。
さて、本日は悲しいお知らせです。
昨日、午後の猟でテツが雌イノシシに後左足を咬まれ複雑骨折しました。
テツは自力で戻ってきましたが・・
足がブラブラしてるのを見たらシッポ(ビーグル雑)を思い出しました。
滋賀県も豚熱でイノシシの数が激減してます。
そんな中、イノシシの親子の寝屋に入って行って母親イノシシに咬まれたと思います。
現在は、動物病院で手術も終え、入院しています。
今後のテツの様態は、適時に連絡致します。
以上がメッセージ全文です・・。
下の写真は、今猟期解禁日の元気なテツの様子です。
高鼻で獣臭をキャッチし、この日は直ぐにシカを起こして追跡開始。
そして、1時間余りの追跡でマチに掛かり雌ジカをゲット!
【 後記 】
K氏は、我々サツマビーグルの保存普及活動スタート時より大変お世話になっています大物ハンターです。
我家で繁殖に使用した後の台牝や種牡を引き取って頂き、その後は狩猟に専念した余生を送らせて頂いております。
テツも同様で、6才の時にK氏の下に旅立って行きました。
我家では、万能犬としてイノシシ、シカ、ノウサギ、タヌキ、アナグマの他、ヤマドリ猟にも活躍していました。
テツが我家に居た時は、毎年2~3頭の大きなイノシシを狩らせてくれました。
下の写真は、テツが2才で初めて捕ったイノシシです。
※ テツはリードに繋いでいます。
K氏のメッセージでは、親子イノシシの寝屋に入り込んで後左足を咬まれ、複雑骨折の重傷を負い、動物病院で手術し入院していると言う悲しい知らせでした。
テツは、大きなイノシシの場合は寝屋の周辺で、ご主人様が現場に到着するまでは1時間でもラウンドしながら鳴き続ける猟芸で、今まで一度も負傷することはありませんでした。
ご主人様は、テツが親子イノシシの寝屋に入り込んで行ったと言う知らせに、思わず「 えぇぇ 」と、最初は信じられませんでした!・・(≧◇≦)
しかし、負傷し入院していると言うことなので、認めざるを得ません!!!
やはり、テツも年をとり、少し焦りが出たのか???
兎に角、テツの1日も早い完治を祈って止みません・・。
これから春先は、イノシシの発情期となり雄イノシシはやせ細り、動きも相当敏捷になっているので気を付けなければなりません!。
また、ワカの様な訓練犬はイノシシ臭に反応し、寝屋に入って行き大ケガを負うことも少なくありません!
イノシシの負傷事故は、雄の場合は瞬間に切られるので心の後遺症は少ないですが、我家のナツやソラの様に大きな雌イノシシに抱き込まれ咬まれると、その後はその恐怖心から暫くは山入しても全く捜索もしなくなります・・(#^^#)
心の病気は、時間薬しか治療方法はない様です・・。
幸い!、ナツもソラも徐々に恐怖心も無くなり、今ではイノシシが出ていても折り合いが付いており相手にしなくなっています。
訓練中の若犬には、春先のイノシシには十分注意して上げてくださいね!
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« フクの子育て日記(4) 生後4週間! | トップページ | ワカの訓練日記(4) 後編! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 仔犬達の旅立ち! その(2)!(2023.03.26)
- 仔犬達の旅立ち!(2023.03.25)
- 海外からもホームページ復活を喜んで頂きました!(2023.03.23)
- ホームページ復活への想い!(2023.03.22)
- サツマ師匠 最後の仔犬(新系)!(2023.03.20)