ワカの訓練日記(4) 後編!
本日は、前回の「ワカの訓練日記(4)前編!」の続き「後編」になります。
山入訓練で我々サツマビーグルが最も苦手なのが「 沢渡り 」です。
何故かと言いますと・・我々はみんな「 水 」が大嫌いなのです・・(≧◇≦)
そこで、運動場で鳴き騒ぎますと・・先ずは叱られ、それでも止めない場合は水道水を掛けられます。
我々は、すぐさま静かになります(笑)
・・で、我家のみんなも最初は沢渡りが出来なく、何度も繰り返し行ってもらい、やっと克服しています。
何故この嫌な沢渡りをするのかは、今になって良く分かります。
それは、狩猟に於いてシカに限らず全ての野生動物は、我々に執拗に追跡されますとそれを撒こうとして色んなトリックを掛けますが、臭いを消して追跡をストップさせる為に沢渡りをします。
・・ので、この沢渡りが怖くては追跡犬としては失格となります・・(>_<)
良く猟芸初歩の猟犬が獲物の追跡を沢付近で臭いを切られ、追跡がストップするのも沢渡りが怖いと言うことで追跡を諦め帰って来ると言うのも少なくありません!
沢にも大小あり、大きな岩がゴロゴロする場所、水量が多く且つ川場が広い場所等が存在し、賢い野生動物は追跡犬のレベルにより渡る場所を変えますので、全ての所をクリアさせる必要があります。
この様にして訓練しておきますと、若犬でも長時間の追跡も可能となります。
特に、ご主人様の様に単独シカ猟をする場合は、最低でも約1時間の追跡が無いとマチに掛かる確率は少なくなり、狩猟の楽しみも半減します!
因みに!、ご主人様のマチの選定は、先ず30分余り追跡をさせ、GPS受信機の追跡軌道をチェックし、交差する地点を待ちとしています。
こうすることにより、シカがマチに飛んで来る確率も高くなり、効率的な捕獲を可能としています。
前置きが、長くなりましたがワカの沢渡りの学習(訓練)の様子を紹介します。
( 本日は、写真でワカの心理を読みながら解説したいと思います )
先ずは、沢幅が2m余りの初歩訓練からスタートしました。
※ この訓練でも決して励ましの声や訓練犬と目を合わしてはなりません!・・( 訓練犬が焦って訓練者を頼ろうとするのを防止! )
先ず、ご主人様がゆっくりと沢を渡りました。
ワカは「 えぇぇぇ・・ここを渡るの?? 」と、思案しています。
次にとった行動は「 もっと渡れやすい場所を探す 」でした。
ココもダメか?・・先程より怖い!と思っている様です(笑)。
ならばと・・あっちこっちと探し始めます・・
・・が、何処もダメの様です・・(-_-)
そして・・「 渡れません! 」とキャンキャンと大声で泣き、ご主人様に助けを求めます。
しかし、ご主人様は助けるどころか、ゆっくりと沢の対面坂を上って行きます。
ワカは・・「 待って!!!!!!!!!! 」と大声で泣きます・・
・・が、ご主人様は大きな杉の木に隠れ、ワカから見えない様にしました・・( 意地悪! )
すると!、ワカは泣くのを止め恐る恐る元の場所に!・・
そして、遂に勇気を出して沢渡りを決心した様です!
※ 我々サツマビーグルは、みんな水が大の苦手です・・(´▽`*)
ご主人様は、心を鬼にしてワカの勇気が出るのを待っていますと・・
遂に!・・渡りました!・・( 拍手! )
ご主人様は、急ぎワカの下に歩み寄り『 ワカよくやった! ヨシヨシ 頑張ったなっ! 』と、頭をオーバー撫でて褒めてやりました。
※ 我々は、ご主人様から褒められるのが一番好きです。
その後は、同じ沢を行ったり来たり10回程行いましたが、問題なく渡れ、最後は尻尾をピント立てて沢を渡っていました・・(^^♪
※ ワカは、特に学習能力が優れているらしく、一度学習したものは次回からは自分のものにしている様です。
どうでしたか???
本日の山入訓練も訓練者と訓練犬の信頼関係が無ければ成功できなかったと思います。
ワカが、ご主人様を信頼し大好きだからこそ、怖い怖い沢も勇気を出して渡ったと思います。
信頼関係が希薄であれば、ワカはサッサと諦め、トボトボと車の下に帰って行ったと思います。
名犬作りに早道無し・・
暇を見つけては訓練犬を山の学校に連れて行くことが何よりです。
西川きよしさんではありませんが「 小さなことからコツコツと! 」・・また「 コツコツが勝つコツ! 」とも言われる様に・・
地道な訓練の積み重ねが・・遠回りの様で、実は名犬作りの近道なんです。。。
※ サツマビーグルのオーナー様で、訓練で分からないことがあれば何時でも連絡(携帯)下さい。
( 本日は、長々とお話しさせて頂きましたが、ご参考になれば幸甚です・・)
では、本日はこの辺で失礼します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« 滋賀のテツ 猪にやられ重傷! | トップページ | 滋賀のテツ 退院! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 仔犬達の旅立ち! その(2)!(2023.03.26)
- 仔犬達の旅立ち!(2023.03.25)
- 海外からもホームページ復活を喜んで頂きました!(2023.03.23)
- ホームページ復活への想い!(2023.03.22)
- サツマ師匠 最後の仔犬(新系)!(2023.03.20)