狩猟通信(17) 香川のフクオー・猪初ゲットが110kgの雌!
本日の記事は、3月13日のイノシシ猟のお話しです。
捕獲した直ぐに、フクオー君のオーナー様N氏より電話があり、夕方に写真を送ってもらっていましたが、できたら当日の様子(レポート)をお願いしました。
大変お忙しいにも拘わらず昨日、実に詳しいレポートと追加写真も送って頂きましたので紹介します。
尚、オーナー様は猟犬を飼うのはフクオー君が初めてで、色々と苦労され、暇があれば過去のブログ「・・訓練日記」を参考にして山入訓練を熱心にされていました。
この度のイノシシは、オーナー様もフクオー君も初めて捕獲したもので、しかも110kgもある大きな雌イノシシでした!・・( おめでとうございます! )
前置きはこの位にして、お待たせしました・・
それでは、嬉しい嬉しい初めて捕獲したイノシシ猟のレポートをご覧ください!
< レポート全文 >
いつもブログを楽しみに拝見しています。
最近はすっかり春らしくなって来ました。
先日、フクオーにマイクロチップを挿入して来ましたが、その時動物病院で体重を計りましたら24㎏まで大きくなっていてビックリしました。
それでは、先の日曜日の巻狩でフクオーが初めて猪を獲りました時の様子をレポートします。
今猟期初めはフクオーと単犬単独で山入しておりましたが、途中から当地猟友会の猟友に誘われ巻狩のグループに参加することになりました。
当地はシカよりイノシシが圧倒的に多いので、このグループの獲物はイノシシです。
フクオーは、単犬単独で山入していた時からイノシシを追っていましたが、初めての巻き狩り参加で不安もありましたが12月よりフクオーも連れ参加しています。
初めの頃は、他犬と一緒に放さず単犬で放犬していました。
フクオーは、単犬でも寝屋入りしイノシシを起こしますが、マチ(タツマ)に掛からず、鉄砲が鳴っても当たらず逃げられたりと猟果に恵まれませんでした。
最近は、もう一人の勢子さんの地犬のコロちゃん(牝)と2頭で放犬しています。
3月13日(日曜日)は、今猟期最後の出猟日となりました。
フクオーを軽トラックに乗せ、見切りに向かいました私の担当区域には良い跡がありませんでした。
集合場所に着きますと、他のメンバーが見切りに向かったところに良い跡があったとの事で、そこを一山目にすることになりました。
撃ちを配り、勢子二人、犬2頭で山入りです。
軽トラからフクオーを下ろしリードを付けたまま暫く山道を進みました。
『 放犬します 』との無線を入れ、2頭を放犬しました。
山入すると暫くはフクオーはコロちゃんと遊びながら元気に走り回りますが、これは何時も仕草で暫くすると落ち付きます。
放犬場所より100メートル程度進んだ時、フクオーとコロちゃんの様子が変わり、孟宗竹の竹藪で枯竹が折り重なっている箇所を睨みつけフクオーが鳴き出しました。
これは怪しいぞともう一人の勢子さんと竹藪上の尾根を少し進んでいますと、フクオーもコロちゃんも尾根まで上がって来ました。
『 あら これは違うか? 』と思った時、イノシシの獣道をフクオーが凄い勢いで下り、10m程遅れてコロちゃんも後を追います。
30m下あたりでフクオーが鳴き出しました。
そして20秒余りフクオーが鳴き込んでいると、物凄い勢いで枯竹を踏み割るバキバキバキ音が聞こえイノシシが飛び出し、2頭が追跡します。
そして鉄砲が一発鳴り『 獲ったで! 』と無線が入って来ました。
山中でフクオーを呼び戻し捕獲した場所に向かいますと、もうメンバーは集まり大きな雌イノシシをロープで引いていました。
この大きな雌イノシシが、フクオーの初獲物となりました。
フクオーの初獲物は何時かいつかと思っている内に今猟期も最後の出猟日となり半ば諦めていただけに、無線に『 獲ったで! 』と入って来た時は感動と興奮で一人山の中で泣きそうでした・・。
呼び戻したフクオーが逞しく勇ましく見えました!。
以上がレポート全文です・・。
次に、添付されていました写真をご覧下さい!。
写真② 捕獲した大きな雌イノシシの前でN氏とフクオー君が記念撮影。
※ 写真では良く見えませんが、フクオー君は灰色のベストを着用しています。
写真④ 雌イノシシの体重は110㎏・・( 凄い! )
【 後記 】
捕獲した直ぐに、オーナー様N氏から、何とも興奮した話し方で『 フクオーが大きなイノシシを獲らせてくれました! 』と!・・
フクオー君は、頑張っても頑張っても、獲物がマチに掛からず、毎度悔しい想いをされていた様です。
オーナー様N氏は、猟犬を始めて飼ったのがサツマビーグルのフクオー君です。
分からないことがあれば、何時もご主人様に連絡しアドバイスを貰っていた様ですが・・
猟犬の訓練はベテランハンターでも大変ですし、しかも先導犬にも付けず猟犬を始めて飼う初心者が単犬で訓練したことはとても素晴らしい事と思います。
フクオー君の猟犬としての資質が高かったことも有ったと思いますが、やはりオーナー様の並々ならぬ努力がやっと実ったと思います。
猟犬の訓練は、哲学者に通じるとよく言われますが、苦労して会得した経験と知識は一生の宝物になることでしょう!
本当に、オーナー様N氏とフクオー君に最大の賛辞を贈りたいと思います。
猟期は終わりましたが、また有害駆除が始まると思います。
・・が、フクオー君にとってイノシシ猟は命がけの仕事であります。
どうか!、くれぐれも負傷しないで元気に頑張って欲しいと願っております。
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« 狩猟通信(16) 大阪レオン・ピース終猟日も大活躍! | トップページ | 『 サツマ塾 』 ③長く大きな絞り耳! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 海外からもホームページ復活を喜んで頂きました!(2023.03.23)
- ホームページ復活への想い!(2023.03.22)
- サツマ師匠 最後の仔犬(新系)!(2023.03.20)
- 母親ソラの仔犬躾!(2023.03.18)
- 気温20℃ 山入も汗だく!(2023.03.16)