久しぶりの山入!
ご主人様は、今朝ナツを連れ久しぶりに山入していました。
今猟期も後10日を残すのみとなりました。
本当に月日が流れるのは早いですよね!
今猟期が解禁された時は、狩猟期間は4ヵ月半(鹿・猪のみ)もある!・・なんて思ってましたが、あっと言う間に過ぎ去ろうとしています。
今月(3月)は、仔犬の引取、雨、雑用等で中々山入は思うように出来ませんでした。
そこで、ご主人様は健康管理も兼ね山入することにした様です。
本日の猟場は、ナツがとても得意にしているとこです。
8時に我家を出発し、8時30分に猟場に到着。
何時もの様に、ナツを車から降ろし、首にGPSマーカーを装着し、林道に放犬。
久しぶりの山入で、ナツもやる気満々です・・。
ナツは暫く進んだのち停止し、林道下から吹き上げて来るシカ臭をキャッチしています。
そして、一目散に林道下に下りて行くなり追い鳴きになりました。
何時ものマチに急ぎます・・。
そして、20分余りで雌ジカ3頭が飛んできました。
何時もの様に、ナツの訓練も兼ね30分以内はスルーします。
ナツは大声で順調に追跡している様です・・。
※ もう猟期も僅かとなっていますので、今日は獲ってナツに噛ましてやることにした様です!。
GPS受信機で確認すると、このマチには回って来ない様なので、次のマチに移動します。
何と!、マチに着くなり雌ジカ3頭が飛んで来ました!
先頭の腹が大きくない雌ジカに狙いを付け撃ちました!!!
しかし、一旦倒れましたが、フラフラと起き上がり逃げて行きます。
すぐさまナツがやって来て、後を追います・・。
暫くすると、県道近くでナツが咥えたのか『 メーメー 』声が聞こえて来ました。
ご主人様は、現場に急ぎ駆け付けます。
ナツは、久しぶりの半矢(手負)を咥えたので、とても興奮してカミカミしています(笑)。
ご主人様は、すぐさまナツをリードに繋ぎますが、ナツは中々諦めようとしませんので、好きにさせます。
暫くして、ナツも気が済んだのか顔を上げハーハーと息遣いをし出しましたので、ナツを車の下に連れて行き輸送箱に入れます。
次いで、捕獲したシカを現場で解体するため、解体具と残骸を埋めるためのスコップを持って行きます。
・・・・・・・・・・・・・・
ご主人様は、手際よく解体し、帰宅されました・・。
・・・・・・・・・・・・・・
帰るなり、奥様から『 持って帰ったの??? 』と言われ・・(汗)
ご主人様は、『 ナツに噛ましてやろうと捕獲したので、久しぶりにみんなに腹いっぱいシカ肉を食わしてやろうと思い持って帰った! 』・・と言い訳します・・(汗)
※ 冷凍庫にシカ肉が沢山入っているので持って帰らない様に言われてます・・(汗)
そして、ご主人様が全ての肉をぶつ切りにした後、奥様が大きな鍋でシカ肉を茹でてくれました。
一度に食べきれない肉は、奥様が冷凍保存してくれました。
※ 奥様は冷凍庫に保管していますシカ肉を、約10日に一度茹でてくれます・・( 感謝! )
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕食は、ドックフードに沢山のシカ肉をトッピングしてもらい、ナツのお陰でとても美味しく頂きました・・(^.^)
沢山茹でてくれましたので、明日の朝食もシカ肉が食べれそうです!(笑)
本日は、アサとハチであれば雌ジカなのでスルーしていたと思いますので、ナツ様様です!!!
猟期も後僅かですが、もう雌ジカは捕獲しないで、来年に残しておくらしいです・・
当地は、一昨年までは沢山居たシカも、捕獲報償金目当ての有害駆除(ワナ猟)で沢山捕獲した為か?、今猟期はとても少なくなっております。
・・で、今年も4月1日から有害駆除も始まりますので、猟場は括りワナだらけとなり、我々は山入訓練も出来なくなります!・・(>_<)
※ 反面、猟期中は獲ってもお金にならないのでワナは殆ど見かけませんので、安心して猟が出来ます(笑)。
今年残しておいた雌ジカがどれだけ子供を産んで育てられるか?・・定かではありません!・・(◎_◎;)
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« 『 サツマ塾 』 ③長く大きな絞り耳! | トップページ | ワカ チェリーアイ再手術! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 仔犬達の旅立ち! その(2)!(2023.03.26)
- 仔犬達の旅立ち!(2023.03.25)
- 海外からもホームページ復活を喜んで頂きました!(2023.03.23)
- ホームページ復活への想い!(2023.03.22)
- サツマ師匠 最後の仔犬(新系)!(2023.03.20)