« 毛替え「衣替え」! | トップページ | マイクロチップ装着が義務化! »

2022年4月28日 (木)

銃砲一斉検査!

本日は、銃砲一斉検査日でした。

また、MLB大谷選手は投手先発、2番DHで出場し、今期2勝目、5打数3安打、打点1の活躍でした!・・( 拍手! )


何時もの様に、ご主人様は今朝6時前に犬舎にやって来られました。

今朝は久しぶりに良い天気で、運動場に出してもらったみんなも、とても意気揚々としていました♪。


さて、本日は鉄砲一斉検査についてのお話しです。

実は、ご主人様・・・

長年やって来られました「猟銃安全指導委員」を本年3月末で退任されました・・( ご苦労様でした! )

何時もなら、検査のお手伝いをされるのですが、本日はご自身の鉄砲検査を受けるのみ・・。

当地猟友会には、会長、副会長、理事の他、鳥獣保護委員、猟銃安全指導委員、安全狩猟指導員の役職があります。

今後の猟友会運営を円滑に行えるよう、ご主人様は後進に道「役職」を譲ることにされました。

何時までも、年寄りが組織運営をしますとマンネリ化し、若いハンターも育ちません!。


話しを、銃検査に戻します・・

コロナ感染が発生してからは、当地の検査は会場の過密を避け、各地区別に時間を配分し検査することにしております。

ご主人様は、午後1時から午後2時30分の間に検査を受けよう通知がありました・・。

先日、新潟では検査会場で散弾銃が暴発したと言う事故が起こっていますので、ご主人様は昨日、もう一度書類と銃の再点検をされました。


検査会場には、過密を避けるため、30分遅れの1時30分に到着しました。

検査会場は、旧警察署(現在は支所)です。

我家から車で5分の近場です。

 Photo-2

検査会場は、3階の大会議室でした。

本日は、銃ケースに散弾銃と空気銃を一緒に入れましたので、重量も10kg余りと重く、3階まで階段を上って行きますと息切れした様です・・(>_<)

Dsc_1967


会場に入りますと、顔なじみの警察官が・・

ご挨拶の後・・以下の手順で検査を受けました。

①「猟銃及び刀剣類一斉検査調査票」に必要事項を記載します。

② 猟銃を組み立てます。

③ 順番を待って呼ばれますと、調査票、実包等管理帳簿、所持許可証、猟銃(散弾銃・空気銃)を持って検査場所に行きます。

④ 銃番、長さ等を検査

⑤ 面接・・調査票と実包等管理帳簿を担当官が見ながら、質問され返答するを繰り返し行いました。

⑥ 最後に、所持許可証書に「検査済」を記載してもらい、検査は無事終了となりました。


【 後記 】

当地猟友会も高齢化が進み、鉄砲撃ちを止める猟友が後を絶ちません!

本日も長年ご指導を頂きました先輩が、病気療養を理由に鉄砲を返納することを決められた様です。

当然として、ハンターは鉄砲と言う「武器」を所持していますので、身体等に何らかの異常を感じる様になれば事故を起こさない内に止めるのがベストと考えます。

鉄砲撃ちを何時止めるかは、老ハンターの「終活」の一つでもあります。

ご主人様も、何時まで鉄砲撃ちを続けるか、そろそろ真剣に考える時期と考えておられます。

・・が、80才を超えた先輩が少なくない中、ご主人様は当地猟友会では若手になる様で、お元気な先輩達を見ていますと中々判断もしずらいと困惑されております(汗)。

尚、若手扱いされるのは、今や「老友会」?、いや間違いました「猟友会」のみとなり、ご主人様も苦笑されています(汗)



では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

« 毛替え「衣替え」! | トップページ | マイクロチップ装着が義務化! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事