地蔵峠山道で見た物は?
昨日は大雨、今朝は曇り空でしたが雨は止んでいました。
ご主人様は、最近、雨で山入も散歩も出来ず、朝はMLBの大谷選手の試合を、又昼からも大好きな大相撲のTV観戦と・・運動もせず食事や酒量制限もせず何時もの様な生活を送っていました。
ところが、今朝の体重測定で何と最近ではなかった76.7kgと・・遂に76kgを20数年ぶりに超え完全にメタボになっていました!・・(≧◇≦)
そこで、これはいかん!と一念発起し、我々の飼育管理が終わった6時過ぎに傘を持って雨が降る間を見計らい、我家から前山公園経由・地蔵峠を目指す往復7kmの散歩に出掛けました。
昨日は雨、、、本日は曇り空。。。
ひょっとしたら、地蔵峠山道に住み着いているノウサギ一家に会えるかも?と・・( 興味津々 )
流石に天気が悪かったので、散歩しているご老人達に会うこともなく、貸し切り状態で山道を上って行きます。
そして、今までノウサギに何度か会っているポイントに近くなります・・。
山道の下は竹藪ですので、小さな目を大きく開け、ノウサギが居ないか探索しながら山道をゆっくりと上って行きます。
すると???
枯れ木の根元に何か灰色っぽいものがうずくまっています・・
良く見える様に、場所と角度を変えて見ますが、何かは分かりません!。
そこで、スマホを取り出し、望遠レンズで灰色っぽいものを確認しますと?
何と!、ノウサギです・・
やはり!、居ました!!!
ご主人様は、すかさずスマホカメラのシャッターを切ります。
その時撮ったものが下の写真です。
皆さん!・・何処にノウサギが居るか分かりますか???
写真は、クリックしますと拡大できますので、是非、見つけてください!・・
分かりましたか???
それでは、正解をお教えします・・
下の写真で、黄色い線で囲んだ中を見てください!!!
まだ、分かりませんか???(汗)
それでは、画像が悪くなりますが、黄色の線で囲まれた箇所を拡大して見ますね!
ノウサギが左側を向いてうずくまっています・・( 分かりますか? )
ノウサギの目がハッキリと見えます・・。
この場所は、山道から5m余り下の竹藪です。
ご主人様は、凄い猟感と目をしていますよね!・・。
流石に、ノウサギ猟35年のベテラン猟師です!・・( 凄い! )
それにしても、良く見つけたなぁ~と、我々みんなとても感心しています。
メガネを掛けていますが、遠視・乱視用ですので、遠くは裸眼でも1.5と良く見える様です(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・
その後、意気揚々として地蔵峠を目指し上って行きました・・。
頂上に着いた頃から小雨が降り出しましたので、帰りを急ぐことに。。。
しかし、先程見たノウサギが気になり、居た場所を見ますと・・まだジッとうずくまっていました。
ご主人様が、小石を近くに投げても逃げようとはしません!・・
どうも・・寝ている様です!!!(笑)
これで良く分かる様に、ノウサギはビーグルが鼻先までやって来るまでは、ジッと息を殺して待っています。
そして、襲われる瞬間に、大ジャンプをして脱兎の如く逃げて行きます・・。
・・ですので、ビーグルが近くを通っただけでは逃げず、じっとうずくまっているので中々起こせないのです。
話しは変わりますが・・・
今猟期、ご主人様がイノシシを見たのは3回!・・( 捕獲はゼロ )
猟友に聞いても、イノシシは物凄く減った・・と聞きます。
その代わり、昔ノウサギ猟をしていた猟場等ではノウサギの生息を示す新しい糞が見られる様になっています。
このことから、ご主人様はもしかすると昔の様にノウサギ猟が復活できるかも?・・と、大変期待されています。
・・ので、ワカの山入訓練もノウサギの糞が確認されている猟場を選んで行っています。
我々サツマビーグルは、我家ではシカ猟に使用していますが、発祥の地「鹿児島」では長い間ノウサギ猟に使用されていましたので、ワカもノウサギ猟犬として可能性が無いわけではありません!
その証拠に、我家から鹿児島、宮崎、島根、岡山等に行っています仔犬達の中には、優秀なノウサギ猟犬として活躍しています・・(^O^)/
尚、我家にアメビのルイちゃんも居ますが、ビーグルは甘えん坊な性格から、我々サツマビーグルの様に自主的に猟場を狩り込んで行く気質は持ち合わせてないことから、先導犬に付けて訓練するのが一般的となっています。
現在、適当な先導犬も居ないので、先ずワカをノウサギ猟犬に仕上げた後でルイちゃんを訓練すると言うのが、ご主人様の考えです!・・( 果たして上手く行くかどうか?/汗 )
・・ので、ワカに対するご主人様の期待も益々大きくなっています!・・( ワカ 頑張れ! )
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 仔犬達の旅立ち!(2023.03.25)
- 海外からもホームページ復活を喜んで頂きました!(2023.03.23)
- ホームページ復活への想い!(2023.03.22)
- サツマ師匠 最後の仔犬(新系)!(2023.03.20)
- 母親ソラの仔犬躾!(2023.03.18)