« 猟犬の夏山訓練で心掛けていること! | トップページ | 猟車「デッキバン」の荷台改造とその効果! »

2022年5月25日 (水)

ワカの山入訓練記(7) ノウサギを咥える!

5月初旬は、GWや雨等でワカの山入訓練も思う様に出来ませんでしたが、最近になってようやく出来る様になっています。

今朝も、我々の飼育管理を終え、5時30分に山入訓練に出掛けました。

ワカの山入訓練も、最近は林道で臭いを拾うと躊躇なく狩り込みを行い、ご主人様から200m余り捜索範囲も広がっています。

このことから、ワカもご主人様も山入訓練がとても楽しくなっている様です・・(^O^)/


今朝は曇り空でしたので、アナグマやタヌキも猟場歩きをしているかもしれません!

期待を持って・・イザ出陣です!!!

猟場には、6時10分に到着。

本日の訓練場所は、最近見つけた猟場で、林道に沿って沢があり、綺麗な清水が流れており、夏山訓練には最高と言えます・・。

早速、ワカを車から降ろし首にGPSマーカーを装着し、林道に放犬。

ワカは、ヤル気満々で、林道で高鼻と地鼻を使いながらドンドン進んで行きます。

そして臭いがあれば、積極的に狩り込んで行っては戻るを繰り返しています・・( 良いぞ! )

この様な状態を30分程繰り返していましたが、更に動きが活発となり、あっちこっちと林道で臭いを拾った後、一本の臭腺に乗ったのか、勢いよく林道上の杉山に消えて行きました。

中々戻って来ないのでGPS受信機でワカの軌道を確認しますと、ご主人様から50m余り離れたところを境にして、約100m四方の狭い範囲をジグザグに捜索しては10m余り直線的に走り、また同じ行動を繰り返す奇妙な動きをしています。

ご主人様は、リスかテン等の小物を追っていると思い、『 これではいかん!』と20番スラッグ弾空ケースで『 ビッピッピー 』とワカを呼び戻します。

すると!、ワカは素直に戻って来ましたので、林道を前進しようとしますが、又もや先程の処に飛んで行きます?。

まぁ・・ワカも何かに興味を持ちヤル気も十分なので、本日はワカが戻って来るまで好きにさせることにした様です・・。

ご主人様は、暇なのでスマホを取り出しネット検索で時間を潰しながら、時々GPS受信機でワカの居場所を確認します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もう20分が経過!・・

それにしても、本日のワカは何かが違っています?

ご主人様は、現場に行って見ようか迷っていました!(汗)


その時です・・

ギーギーギー・・・


どうも何かを咥えた様です???

まさか、ウリボウでは???・・( ご主人様は焦ります! )


もし、ウリボウであれば近くに母親が居るので、ワカがやられます・・(≧◇≦)

しかし、ワカが居る現場までは100m余り上って行かなければなりません。

ご主人様の足では時間が掛かりますので、ダメもとで20番スラッグ弾空ケースで『 ピッピッピー 』とワカを呼び戻します・・。

GPS受信機を見ますと、同じ場所で動きませんので、執拗に何回も強く空ケースを吹いていますと・・

何と!、帰って来ています!!!

そして、ご主人様が居る林道に下りて来ると・・

灰色の小さい物を咥えています・・

『 ワカよ! 』と、ニコニコしながら呼んでやると、ご主人様の下にやって来ました!

何と!・・咥えているのは???

子ウサギでした!!!


下の写真がそのときのものです・・

Dsc_19932

子ウサギは、最初生きていましたが、ご主人様が取り上げようとした時、取られるのを嫌ってワカがガブリ!と強く噛んだため息絶えてしまいました(汗)。

子ウサギは、生まれて2週間余り経ったもので、未だ母親の乳を飲んでいたと思います。

Dsc_1995-2

恐らく、子ウサギは母親と一緒にいたと思いますが・・。

母親は、ワカに気付き先逃げした為に子ウサギが取り残されていたと思います。


ところで・・子ウサギの臭いは薄く、ベテランのビーグルでもな中々起こせません!・・(≧◇≦)

なのに、ワカは高鼻と地鼻を上手に使い分けながら、忍耐強く捜索を行い、起こしては(見つけては)子ウサギが逃げる・・を繰り返していたと推測します。

そして、子ウサギが疲れ伏せている所をワカが再度見つけ、少し動いたのでとっさに咥えたと思います。



【 後記 】

ワカは、目の病気「チェリーアイ」の3度の手術で、生後10ヶ月までは殆ど訓練らしい山入はしていないにも拘わらず、訓練再開から10回目で子ウサギを咥える離れ業を見せてくれました!・・( 拍手! )

ご主人様の喜びようは、もう大変なものだったと思います・・(^^♪


父親のアサはタヌキを、母親のソラはアナグマを、そして両親の子供のワカはノウサギを咥えました!・・( 凄い! ) 

やはり、両親の血はワカにも脈々と受け継がれている様です・・( 拍手! )


最近、イノシシが減少し、猟場でもノウサギの糞が散見される様になっており、ご主人様は密かにワカにノウサギ猟犬になって欲しいと願っていた矢先に子ウサギを咥えたとことにより、今後に大きな期待が持てそうです!・・

明日からは・・ワカもご主人様も、今まで以上に山入訓練が楽しくなると思います♪・・( 頑張れ ワカ! )



では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村


« 猟犬の夏山訓練で心掛けていること! | トップページ | 猟車「デッキバン」の荷台改造とその効果! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事