優れ物!
本日は、アメビのルイちゃんのお話しです、
ルイちルイちゃんは、下の写真様に小さくて可愛い女の子です。
今月の15日で生後6ヵ月で体重は7.5kgになっています。
ルイちゃんは、とても利口でアメビにしては稀な尻癖も良い女の子ですが、夜明け頃より(冬季は6時、現在は5時頃))ギャンギャンと啼き出す習性があります・・(≧◇≦)
このままではご近所迷惑になりますので、今のうちに矯正したいと言う願いで「無駄鳴き防止装置(以下装置と記す)」を購入することにしました。
今までにも、電撃式の物を何個も買いましたが、電撃しすぎ犬の首に皮膚炎が発症し、且つ、犬の心臓にも悪そうなので止めました。
そこで、電撃式でない装置をネットで検索していますと、この度購入した装置に辿り着きました。
レビューを見ても、とても良い様で、値段も約2700円と安く、ダメもとでAmazonで購入しました。
それが、下の写真の装置です。
下は装置の前側です。
ここの2つのスイッチで、強さを調節します。
振動の強さ並びに音の大きさと回数を調節できます。
写真は横から見たもので、ベルトは蛍光色ですので夜間でも良く見えます。
下の写真は、装置の裏側です。
中央の棒状のものは充電口があり、ゴムの蓋が付いていますので簡易の防水も可能です。
装置の下に2本ついているのが声帯センサーです。
下の説明文は、メーカーのものです・・。
【 利便性 】
IPX7等級の防水性能があり、天気や場所を選ばず使用可能です。 反射付きベルトなので、夜間でも犬のいる場所はしっかり見えます。 充電式で繰り返し使用可能です。バッテリーは1~2時間の充電で1~2週間の使用ができます(一般使用の前提)。
【 簡単操作 】
本製品は犬のほえ声を的確に探知する技術を採用した、首輪一体型のしつけ用製品です。 音声と振動の組み合わせは犬が吠える回数によって、首輪が自動で調節し、無駄吠えを効果的にやめさせます。 ボタン2つだけですべての操作ができます。 また、感度は1から7段階があり、犬の気質に合わせたしつけが可能になります。 犬のノドの振動と音声を感知する2つのセンサーで、周囲の雑音から愛犬の声を識別します。 内臓のAIチップで犬の声を学習し、識別の正確度を高めていきます。
【 犬に優しい 】
従来の電流式とは違い、音声と振動で犬に注意させます。犬の皮膚炎の発症や、ストレスかけなどがなく、しつけることができます。
【 適応犬種 】
全犬種対応で、首回り20~60cm、体重が3.6 ~ 45kgの犬はお使い頂けます。犬のサイズに合わせてストラップを調節してください。ベルトの余りの部分をカットしても構いません。
【 品質&保証 】
世界基準をクリアした認定工場で作った高品質のものです。本製品はヨーロッパのCE認証をとっております。3か月の安心保証をご提供致します。日本語説明書や犬のしつけガイドブックをお付け致します。保証やアフタサービスについてページの一番下に書いておりますので、ご確認してください。また、ご質問やご意見などが御座いましたら、ショップの紹介ページに お問い合わせメールがありますので、お気軽にお問い合わせください。
【 後記 】
ご主人様は、ネット購入する時、メーカーの説明文は装置の操作や取扱等を参考に、商品についてはレビューを見て購入を決めています。
この度の装置は、昨時の午後に届きましたので、充電と取扱説明書を見て一応の操作をマスターしました。
そして、夕食を終え犬舎に戻された時、ルイちゃんのケージでは何かゴソゴソしています。
装置のベルトを調節していた様です・・。
装置は、ベルトが緩いと上手く作動しませんので、指1本分の隙間に調節し、スイッチを入れました。
・・・・・・・・・
そして、今朝5時、ご主人様は母屋で、ジッとルイちゃんが泣くのを見極めます・・
5時00分・・何時もならギャンギャン泣き出すのですが???
泣き声は聞こえて来ません!!!
うっ・・これはひょっとして装置の効果か???
更に見守ります・・
結局、ご主人様が犬舎に来る5時30分まで泣き声は聞こえませんでした!!!
2700円の装置・・・凄い!!!
ダメ元て買った装置ですが、久しぶりに良い買い物ができた・・と、ご主人様は大喜びです・・(^^♪
ご主人様同様、我々みんなもゆっくり寝れますので、大変嬉しく思っています。
恐らく、ルイちゃんは利口な犬ですので、後二三日、学習させればもう泣かないと思います。
また、そうであってほしいと願って止みません!。
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« 今朝の我家(犬舎)! | トップページ | 山入訓練を一休みし夏野菜の支柱立て! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 仔犬達の旅立ち! その(2)!(2023.03.26)
- 仔犬達の旅立ち!(2023.03.25)
- 海外からもホームページ復活を喜んで頂きました!(2023.03.23)
- ホームページ復活への想い!(2023.03.22)
- サツマ師匠 最後の仔犬(新系)!(2023.03.20)