マダニ感染症「SFTS」で男性死亡!
今朝、四国徳島は前日に続き小雨模様でしたが、10時過ぎから雨も上がり曇り空になりました。
我家は、雨が降っても大きな屋根付き運動場がありますので、何時もの様にゴロ寝をして過ごすことが出来ます・・( 感謝! )
毎日暑い日が続いていましたので、雨が降りますと気温も下がり涼しくなりホッと一息付いています・・(^.^)
また、久しぶりの雨で喜んでいるのは、犬舎運動場前の家庭菜園のお野菜です。
何方も、恵みの雨となりました!・・(^^♪
さて、雨が降ってはワカの山入訓練やご主人様の散歩も出来ずにお休みです。
この様な時、ご主人様はお気に入りの椅子に座り、足の上にパソコンを乗せ、テレビを見ながら、器用にネット検索をします。
・・で、本日はネット検索で見つけた我々にも関係するニュースを紹介させて頂きます。
それは、熊本県でマダニ感染症「SFTS」で男性が亡くなったと言うショッキングなニュースです・・(≧◇≦)
先ずは、そのネットニュース記事をご覧ください!
( 出典:読売新聞 6/5 )
熊本県は3日、熊本県上天草市の男性(87)がマダニを介して発症する「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」に感染し、死亡したと発表した。
同県内では今年初めて。
県によると、男性は5月24日に発熱の症状で受診した。
28日に熊本市の病院に入院し、30日に血液検査などで感染が確認された。
6月2日に容態が急変して亡くなった。
刺し口などはなかったが、日常的に畑の草刈り作業などをしていたという。
県健康危機管理課は「森林や草地に入る場合は、肌の露出を少なくしてほしい」と呼びかけている。
( 写真は記事に底部されていましたマダニです。 )
【 後記 】
我々猟犬やハンターは、山に出入りすることも多いことから、この様なニュースが報道されますと肩身が狭い思いをします・・_(._.)_
マダニ感染症は、ウイルスを保持したマダニに噛まれて発症しますが、ネコや犬が感染しその動物に接触した人が咬まれ唾液を介して傷口からウイルスが侵入し感染が成立したと言う症例も、既に日本国内で報告されています。
夏山は、出来る限り山に出入りすることを避けるのが賢明ですが、我々は夏場でも有害駆除や訓練等で山に入らない訳には行きません!
現在、我家ではワカの山入訓練を再開していますので、ご主人様も山に入ることが多くなっています。
・・で、ご主人様は山入前は、マダニ防止剤を衣服に噴霧して猟場に入っています。
また、訓練が終わり猟車に乗る前は、ガムテープを適当な長さに切り、ズボンや服にペタペタと貼っては剥がすを繰り返し、目に見えずらい小さな幼ダニを除去しています。
我々は、マダニ駆除剤「ネクスガード」を、毎月1回、月初めに経口投与してもらっていますので、身体に付着したマダニは約6時間~10時間で死滅しますので、翌朝にご主人様が我々に触ってもマダニの付着はありません!
この様に、我家ではご主人様や我々から、間接的に奥様等にマダニが付着しない様に出来る限りの対策を実施しています。
しかし、最近は我家周辺にもイノシシやシカが下りて来ていますので、その身体に付着したマダニが草むらに落ちて増殖している可能性も少なくないと思われますので、何処でマダニに嚙まれてもおかしくない状況です。
コロナ感染も恐ろしいですが、我々猟犬やハンター並びに山際で生活されている人はマダニ感染症には十分注意して欲しいと願って止みません!。
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« やっと一息! | トップページ | 山「猟場」は大荒れ! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フェイスブックでとんだ大騒ぎに!(2023.01.25)
- 大寒波に備え 出産準備急ぐ!(2023.01.23)
- ホームページ終了のお知らせ!(2023.01.20)
- 悲しい便り!(2023.01.19)
- そろそろ出産準備をしないと!(2023.01.21)