仔犬(生後40日) 2回目の駆虫!
リリーの仔犬達も、なんだかんだと言っている内に、生後40日となりました。
そこで、本日は2回目の駆虫を行いました!!!
先ずは、体重測定です・・
下の写真は、仔犬達が順次、体重を計ってもらっている様子です。
※ 大分耳も長くなって来ました!
みんな、とても大人しくしていました。
この子は、2600gでした。
生まれた時は、320gでしたので、約8倍になっています。
全ての仔犬の体重を計り終わり・・又もや驚きです!!!
何と!・・2800g±200gと、全頭ほぼ同じ大きさでした・・( 凄い! )
大きさは、標準サイズです・・(^O^)/
次いで、仔犬達の爪切りです・・
爪切りは、仔犬達を奥様に抱っこしてもらって行いました。
爪切りは、牡グループ、牝グループに分けて行い、切り終わりますとコンテナに入れて行きます。
下の写真は、牝グループの仔犬達です。
爪切りは、ケージで飼っていますとスリ減ることがないので、針の様に鋭くなります。
・・ので、約20日毎に切っています。
この爪切りを怠りますと、授乳の際に仔犬達が乳房を前足でカキカキしますのでリリーのお乳は血だらけになりますし、最近は食事の後に激しい取っ組み合いをしますので、爪が目に入りケガをしては大変です!
リリーは、痛いのをジッと我慢していますが、殆どの母犬は授乳を拒み、仔犬にお乳を飲まさなくなる場合も少なくありませんので、この爪切り作業は、仔犬を哺育する上でとっても大事な作業となっています。
最後に、仔犬達の駆虫薬を投与して終了です。
※ 仔犬の駆虫薬の飲ませ方を知りたい方は、当ブログの『 子犬(生後20日)1回目の駆虫! 』をご覧ください!
仔犬達も、今までは我々サツマビーグルの特徴であります「大きく長く垂れた絞り耳」とは程遠い短い耳をしていましたが、生後40日ともなりますと段々と長くなって来ています。
これからは毎日の様に耳が延び、生後60日ともなりますと地面につかえるほどの長い耳になります。
これが、遺伝の妙味なんでしょうね!!!・・( とても不思議です )
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村