« 仔犬(生後40日) 2回目の駆虫! | トップページ | コロナ 動物から人へも! »

2022年8月 1日 (月)

『 サツマ塾 』 ⑦尻癖!

本日は、我々サツマビーグルの「尻癖」についてのお話しです。

尻癖とは、つまりトイレをするところを弁えて、糞尿をすることです。

人間様は、トイレがありますが、我々にはありません!

そこで、トイレがしたくなると、場所を選ばず何処にでもする犬・・

逆に、しても良い場所に行けない時は、何時までも我慢する犬・・

我々サツマビーグルは後者にあたります。

我々は、夕方になると犬舎内のケージに戻されますが、病気でもない限りは絶対にトイレはしません!

逆に、何処にでもトイレをする犬であれば恐らくケージ内でもすると思いますが、この様な犬を飼っていますとケージ洗浄等で飼育管理はとても時間が掛かります。

また、衛生的にも悪く、犬舎内は悪臭やハエに悩まされると思います・・(≧◇≦)

※ 第一種取扱業者(ブリーダー)であれば、無駄鳴き、悪臭、ハエ等の害虫が著しい場合は登録が取り消しに成り兼ねませんので、注意が必要です。


その点、我々サツマビーグルはとても綺麗付きで、尻癖も良いので、犬舎内は臭いも無く、ハエも殆どいません!

ご主人様は、我々を飼う前は約35年間アメリカンビーグルを飼っていましたが、体臭が強く、糞尿は何処にでもすし、それを足で踏んずけても知らぬ顔、しかもフレンドリーな性格のため、足にウンチが着いているにも拘わらず飛びついては服を汚されていた様です・・(≧◇≦)

我家のアメビのルイちゃんは、わりと尻癖が良くケージ内でトイレはしたことはありませんが、運動場でしたウンチは踏んづけても知らん顔です・・(>_<)


尻癖か悪い犬は、猟場に移動する輸送箱内でもトイレをしますので、猟場についても直ぐに山入は出来ず、汚れたトイレの後始末が先となることから、楽しい狩猟も半減してしまいます・・。


我々サツマビーグルの尻癖の良さは、先祖犬「薩摩犬」由来の気質を受け継いだものと思われます。

さて、それでは我々サツマビーグルは何時頃から尻癖が良くなるのか?と言う疑問が残りますよね?

今、リリーの仔犬が居ますが、生後3週間までは母親リリーが糞を始末していましたが、離乳食を食べ出しますと糞の量も多くなることから、母親リリーは始末できなくなり放置する様になります。

・・で、最初は糞は何処にでもしますが、生後40日ともなりますと、仔犬達は自分たちの寝場所である産室ではしなくなります。


下の写真は、我家の繁殖ケージです。

向って右側が産室で、左側が休息室です。

Dsc_2355

休息室は、母親リリーが子育ての間に休む場所ですが、仔犬が大きくなりますと離乳食を食べたり、トイレをする場所になります。

ケージの床は、スノコになっていますので、仔犬が糞尿をしますと下のトレイに落ちますので、何時も清潔です。


下の写真は、今朝、洗浄のためにトレイを引き出した時に撮ったものです。


Dsc_23531

写真の右側が仔犬達の寝場所「産室」、左側が休息室です。

見てもお分かりの様に、糞尿は生後40日では完璧に寝場所ではしないで、わざわざ面倒くさいにも拘わらず休息室まで行ってトイレをしています。

即ち!、我々サツマビーグルの尻癖の良さは、生後40日では完璧に出来ることが分かります!・・( 拍手! )


どうですか???

何も教えもしないのに、仔犬達はちゃんと決められた場所でトイレをしています・・(^^♪

これは、遺伝的な気質がそうさせていると思います。

即ち!、尻癖の良さは、先祖犬「薩摩犬」由来の気質を継承したものと考えます。


兎に角、我々サツマビーグルは、体臭も殆ど無く、尻癖も良く、とても清潔感を好む犬ですので、犬舎内はとても綺麗で臭いも無く、ハエも殆ど居ません!

何時も、仔犬を引き取りに来られるオーナー様から、施設並びに管理がとても行き届いており、素晴らしいと・・お褒めを頂いております。



では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村


« 仔犬(生後40日) 2回目の駆虫! | トップページ | コロナ 動物から人へも! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事