« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月29日 (木)

夫婦ハンターの猟犬アオ!

本日は、先月、全国に旅立って行きましたリリーの子供達のお話しです。

お便りを送って下さったのは、神奈川に行っておりますアオ君のオーナー様S氏であります。


先ずは、大きくなったアオ君の写真をご覧ください!

アオ君は、サツマ特有の大きく長く垂れた絞り耳、体色、体型等において殆ど欠点が見当たらない秀逸犬に成長しています。

将来は、シカ猟犬として、また優秀な種牡としても活躍して欲しいと願っています。

2_20220922113501_20220925090201


続いて、メッセージをご覧ください!

お世話になっております。

我家に来て1ヵ月、近況お知らせしておきます。

マサ改めアオは体調を崩すこともなく、元気にスクスク成長しています。

現在8.6kgで、体色に黒い斑点が増えて来ました。

また、お尻の模様がゾウさんみたいで、とても可愛いです(笑)。

体も大きくなり外で運動させたいところですが、ワクチンも未だなので、我々もアオも我慢しております。

長時間の車移動を良くさせていますが、車酔いも全くありません(安堵)

基本的に、とても聞き分けが良く、手間のかからない子ですが、時折見せる本気の鳴き声の大きさには驚かされる事があります。

早く猟場で存分に聞きたいです!(笑)。

未だ先ですが、トレーニングを開始しましたら何かとご指導の程お願いします。

先ずは、近況報告まで・・・



【 後記 】

アオ君は、オーナー様ご家族に大事にされ、順調に成長している様です何よりです・・(^.^)

リリー母さんも我々も、安堵しました!!!

アオ君は、早くもゴマの斑点が出ているようですが・・・

発祥の地鹿児島では昔から『 ゴマ犬にバカ犬なし 』と言われており、他犬とは別格扱いされ高値で取引されたと言われています。

オーナー様ご夫妻は、所謂「夫婦ハンター」ですので、アオ君への期待もさぞかし大きいと思います。

アオ君とのシカ猟をとても楽しみにされており、今後順調に成長されることを我々みんな願っております・・。

また、時々、お便りくださいね!・・( 待ってま~す )


下は、アオ君をお迎えり来られた時の写真です。

2_20220925135101


< 追伸 >

10/1は、8種混合ワクチン+狂犬病予防ワクチンを、また11/1は、2回目の8種混合ワクチン接種をして下さいね!

それと、11月までは月初めにフィラリア予防剤の投与も忘れない様に。。。



では、本日今片で失礼します・・(@^^)/~~~


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

2022年9月27日 (火)

まるで キツネのエサ獲り!

今朝、ご主人様はカラスの駆除に大河「吉野川」の河川敷に行っておりました。


(・・・写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます・・・)

Dsc_2425_20220927131901


今朝も猟車「デッキバン」で、河川敷を流します。

Dsc_2419_20220927132301


カワウやカモを確認しますが、距離200mで歯が立たず・・

Dsc_2421_20220927132301


それではと・・カラスが餌場に向かう途中の大きな止まり木で待つことに・・・

Dsc_2422_20220927132601


何と、今日も猟車のエンジン音を聞きつけたキツネが前方を通過!・・( なんと! )

今日も半矢のカラスをお先に頂き!、、、と思っているのか???

5117_20220927133401


・・・・・・・

10分程待っていると、案の定、大きな柳の木にカラスが止まりました。

しめしめと・・鉄砲を取り出します。

Dsc_2420-2_20220927133701


写真の銃カバーは優れもので、スコープの部分だけが外れ、すくに撃つことが出来ます。

カラスは、まだ止まってます・・( ヨシヨシ )

距離60mと、少し遠いが、無風なので狙いは着けやすい!

銃の癖と経験から、カラスの右頭上に焦点を合わせ・・・パシュ!!!

羽をバタバタしながら落下!・・( すぐさま、現場に急行 )

アレ!!!・・・いない???

もしかして?????????????????????

半矢になって何処かに隠れているのかも・・と、探しますが居ません・・

やはり、奴に先取りされたか?

これでは、キツネのエサ捕りをしている様だ!(笑)

・・・・・・・・

まぁ・・良いかと、場所を変えることに!・・

しかし、7:00~9:00まで、河川敷を行ったり来たりして車で流しましたが・・

居るには居ますが、距離は約80m以上と離れた場所で餌をしています・・_(._.)_

以前は、射程距離50mがカラスのとの安全距離でした・・が。

敵もさることながら、この距離なら大丈夫と・・80mに延長している様です・・( 賢い! )


散弾銃なら飛ばして撃つことも出来ますが、大きな銃声がしますと、また110番通報される恐れがあります・・(@_@。

猟銃の使用は、一斉駆除の場合のみとし、他は銃声音が僅かなエアーライフルを使用しています。

そして、車のフロントには、下の標識を掲示しています。

Dsc_2423-2

また、町役場には、当地のケーブルTVで駆除活動を実施していることを字幕で流してもらっています。

今後共、安全な駆除活動に努め、鳥獣の被害軽減に向けた取り組みにより、当該地域の農家の一助になれば幸甚です。



では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

2022年9月25日 (日)

バードウォッチング!

本日は、日曜日、気温も17℃で涼しく、とても良い天気。。。

ご主人様は、我々の飼育管理を終えると、何時もの様に前山公園に散歩いっておりました!

本日の散歩コースは、前山公園駐車場から標高90mの旧童学寺トンネルを目指す往復4kmの中級コースです。

今日は、日曜日と言うこともあり、首に立派なカメラを吊り下げた、バードウォッチングを楽しむ方もおられた様です。

Dsc_24402

今朝は沢山のメジロが群れていました!!!

散歩道の近辺には、可愛い小鳥の巣箱が沢山設置されています。

Dsc_24312

我町の山は、前山の北半分しか無く、その70%が鳥獣保護区に指定されています。

Dsc_24342


年間をとおして、沢山の町民が前山公園にやってきては、野球、サッカー、ゲートボール、ウォーキング、バードウォッチング等を楽しんでいます。

町民にとって「前山公園」は、憩いの場所となっています・・(^^♪

※ 前山一帯は鳥獣保護区ですが、年間を通してイノシシ、シカ等の有害駆除を町役場から猟友会に依託されています。しかし、上記しました様に山中には沢山の方が出入りしていますので銃器は使用できず、ワナ猟で捕獲しています。尚、現在は隣町にもイノシシの豚熱が発生しており、捕獲した個体は指定の調査要領に準じて検体を採取し町役場に提出するよう義務付けられています。 



では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

2022年9月22日 (木)

愛媛レイアの山入訓練考!

本日は、愛媛に行っておりますレイアのオーナー様T氏より、山入訓練の様子を写メで送って頂きましたので紹介させて頂きます。

先ず、レイアの血統構成ですが、父親はナツ、母親はフクで、本年1月2日のお正月に生まれました。

兄妹は、牡1、牝3の4頭で、その内一番小さい女の子でした。

大きさは、何と他の兄妹の半分程しかありませんでしたが、身体能力は素晴らしく、これはもしかして国内初の小型サツマビーグルかもと言う期待から、我家に残す予定でした。

しかし、現オーナー様T氏から愛犬を亡くしたと涙ぐんだ様子で連絡を受けました・・(>_<)

T氏宅は我家から高速で2時間余りと近く、何時でも会いに行けると言うことからレイアの飼育を託しました。


さて、前置きはこの位にして、本日の話しに戻すことにします・・。

先ず、その写メからご覧ください!


(・・・写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます・・・)


何時もブログを楽しみに拝見しております。

皆さん上手に育成されているようで、あやかりたく思うこの頃です。


さて、本日は我家の
レイアの山入訓練の近況をお知らせします。

レイアも、92日で満9ヶ月になりました。

7月以降は、週に34回、1回13時間程度、猟場に引き込みを行ってます。

現在、体重は12kg前後 体高39cmとなっています。

少し痩せ気味ですが体調は良好です。

( 体色並びに体型は、父親ナツとそっくりです! )
Dsc_0388
( 国内初の小型サツマビーグル誕生か?と期待していましたが、僅かにオーバーサイズになる様ですね! )


3
6ヶ月の間の体重曲線(グラフをご覧下さい)では、15kg位の見通しでしたが、この1ヶ月、痩せたり戻したりもありますが、14kg位で落ち着きそうです。
20220827-21
( 定期的に体重測定をして記録されているのは流石です! )


 一時はもしかしての期待もありましたが、体高は39cmとなり、やはり小型サツマビーグル(40cm未満)は厳しそうです。

最終的には43cm位かなと思います。

Dsc_0360
( 職業がら体高測定も流石ですね! )

猟芸の方は、712日(6ヶ月齢)で初鳴きし、731日には鳴きは断続的なものの、1時間程の追跡がありました。

このまま完成に向かうのかと期待は膨らみましたが、やはり、そんなに甘くはなく、長追いできたのはその1回です。

その後は、追鳴きは5分程度にとどまり、声もまだ弱々しく、鹿に翻弄され、苦戦している状況です。

ただ、起こしは順調に伸びてます。


当初は、獣道を目で確認し、丁寧に足臭を探索するスタイルでしたが、最近は谷からの吹上臭にも反応するなど、漂臭を捉えて追う兆しも見えはじめ、山入れの度、鹿は起こせている感じです。

耳の使い方は、すごく良く、石の落ちる音にもよく反応し、足を向けて行きます。

ただ夜引きの時は、鹿の逃げる音にもビビって(慎重で)行こうとしません。


6
ヶ月齢の時は、私をロストして、先に車に帰ることも多く、戻りは少し懸念していましたが、最近は私が多少移動していても、跡を追ってこれるようになり、今後は長追い後の戻り方がどうなるのか、というようなところになってます。

最近は、戻りも良くなり、戻りの際の高速の走りを見る事が楽しみの一つでもあります。

6ヶ月齢の時点でも、十分に速かったのですが、ここにきて一段と速くなり、斜面を驚くスピードで駆け下って来ることがあります。

あくまでも、短い距離を速く走れるということであり、追跡速度とは別物ですし、良し悪しとも別ですが、短い距離とはいえ、山の中を非常に高速で走れるポテンシャルには驚いています。

追跡出来るようになるのは先ですが、大阪のレオン君や京都のエマちゃんが、鹿を追い倒したように、うちのレイアも、いづれはやるかもと妄想が膨らんでいます。

サツマビーグルの能力から見たら、一般的な成長かもしれませんが、3月に我家に来てくれた直後に先犬が亡くなり、今猟期は、厳しいなとの思いが、今や十分活躍してくれるだろうとの確信に変わり、一緒に成長しながら猟が出来る事を嬉しく思っております。

私自身は山に行き、歩くだけですが、遺伝子がいい仕事してくれてます。

私でなければ、もっと能力が開花したのではとの忸怩たる思いもありますが、焦らずボツボツやっていこうと思います。

レイアの山入訓練は、概ね以上の様な状況です。

良い写真もなく、下手な長文だけで、内容の乏しい連絡でスミマセン。\(_ _)

懲りずにポツポツ報告させて頂きます。

今後共、宜しくご指導の程お願いします。

 

【 後記 】

大変詳細なメッセージを頂きありがとうございました。

兄妹犬を訓練されているオーナー様にはとても参考になったと思います。


折角ですので、T氏にお許しを頂き、文中から推察しましたレイアちゃんの訓練内容を少し考えて見たいと思います・・

少しオーナー様主導で訓練が行われている様な感じがします。

訓練犬の立場に立った訓練に戻すと、良い結果が出ると思います。

文中で、中々長追いが出来ない・・とありますが、今年の7月~8月は早朝から28℃、日中は35℃の猛暑でした。

この様な過酷な環境の中での山入訓練???

本来なら中止しても良い最悪な環境ですので、訓練犬にとってはもキツイ環境と考えるべきと思います。

猟犬は、人間の様に汗をかく汗腺がありませんので、口を大きく開けてほてった身体を冷やすか、水場が有れば飛び込んで身体を冷やします。

レイアちゃんの訓練を『 起こしは上手になったが追跡時間が短い??? 』と評価されていますが、少し考えてみましょう!!!

先ず、30℃を超える猟場で長追いを期待する方が間違っていると思います・・(≧◇≦)

一度、自分で猟場を走ってみてください!!!・・恐らく数分でダウンすると思いますよ(笑)。

成犬でも夏季に山入れしても、猟期中であれば2時間余り余裕で追跡する犬でも僅か5分余りで追跡を諦めます。

即ち、長追いが出来ないのではなく、長追いをしないのです・・・

この違い・・分かりますでしょうか?・・( 即ち、猟場が暑いので追わないのです )

利口で賢い我々サツマビーグルにはよく見られる行動なんです。

主人が猟に来ているか、運動に連れて来ているかは、我々犬の方が良く理解している結果です。

レイアちゃんの6ヵ月齢は人間で言いますと未だ小学5・6年生。。。

この様な幼い犬に大人の仕事を期待しても、到底無理と言えます・・(>_<)

結果を気にせず、訓練犬の立場に立って考え行動することが良い猟犬作りの秘訣でもあります。

本日の写メは、他の兄妹犬のオーナー様にも大いに参考になったと思います。

また、他犬(大阪レオン、京都エマ)の仕事を羨ましく思っておられますが、他犬の仕事を気にしますと訓練犬と比較する様になり、結果的に焦りとなって、訓練も楽しく無くなり兼ねません!

『 素晴らしい犬もいるもんだ! 』位の、広い心で訓練犬を見てやってください!

訓練者に焦りが出ますと、どうしても訓練犬に声を掛ける(指示する)ことが多くなりますので、訓練犬は戸惑ってどうしてよいか分からなくなります。

訓練(猟場)での声掛けは、呼び戻しと褒めてやること以外は、訓練犬と目も合わさずに知らぬ顔を決めつけ、訓練犬を信じ自主性に任せておけば、我々サツマビーグルは自然と仕事をする様になります・・( 我々みんなそうでした! )

『 早く一人前の猟犬にしたい・・』との思いをグッと堪え、レイアちゃんと猟場散歩を楽しむくらいの広い気持ちで訓練に臨んで欲しいと願っています。

※ レイアちゃんは、長追い出来ないのではなく、(暑いので)長追いしないでいるかも知れません!・・( それは今猟期が始まれば分かることです )


最後にもう一つ・・・
レイアちゃんは、既に起こしもでき、シカ臭も知っていますので『 夜間訓練 』の必要は全く無いと思います!。。。


以上、ご参考になれば幸甚です!。。。



では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

2022年9月21日 (水)

台風が去り涼しくなった!

台風14号が去り、涼しくなった四国徳島。。。

本来なら、ワカを連れ、山入訓練を再開しているのだが・・

訓練猟場は、イノシシの豚熱が3例も確認されており、常識では猟犬の訓練などするべきではない!。


そこで、仕方なくご主人様は、我々の飼育管理を終えると、体力維持のために前山公園の散歩コースに行っております。

散歩コースは、各自の体力に合わせた合わせた3コースが用意されています。

因みに、①一周700mの平坦な運動場を周回、②廃線となっている標高90m、距離往復4kmの県道石井神山線、③勾配の急な坂道、標高100m、距離往復3kmの地蔵峠を目指すコースがあります。

本日は、②のコースを行くことに。。。

実は、前山の南側のI町でイノシシの豚熱が確認されていることから、前山一帯が警戒区域に指定されており、当然として豚熱に感染したイノシシが死亡していても不思議はありません!

そこで、ワカの訓練に行けないのであれば、イノシシの豚熱感染調査に協力しょうと言うことから、②の散歩コースを巡回することにしている様です。

弱っているイノシシや死亡している個体を探しながら歩きますので、何時もの散歩とは目線も変わって来ます。

すると!、何時もは見えない新しい発見もあた様です・・。


そこで、本日は、その新しい発見を写真で紹介したいと思います。

(・・・写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧いただけます・・・)


写真① 
道路壁に幹が食い込んでいる大きなクヌギの木

自然の驚異ですよね!

県道が廃線となってから大きくなった為にこの様な姿になったと推測されます。

Dsc_2421_20220921103701


写真② 枝が途中で交差し、その後癒合してくっついてしまった木

Dsc_2424


写真③ 樹皮が剥がれ落ちた大木のバクチノ木

Dsc_2427_20220921104601

この周辺には、約100本余りのバクチノ木があり「バクチノ木群生地」となっています。

Dsc_2430


写真④ 木を枯らす目的で樹皮を剥いでいたにも拘わらず再生し生き延びた大木

Dsc_0000_burst20220921071229758_cover

写真⑤ 根元で3本に分かれたクヌギの大木

Dsc_2425_20220921170401


道路の脇下に弱ったり死んだイノシシが居ないか注意深く見ていると、以上の様な自然の営みを見つけることが出来たようです。

イノシシは居なかった様ですが、イノシシが土を掘り起こした後や新しい獣道も確認できましたので、今後共巡回を続けて行く様です。

豚熱は、高知県までも感染拡大が広がっていますので、徳島県内の高知県との県境までの猟場には死亡したイノシシ等の確認はされてないものの、既に感染拡大が進んでいると考えるのが妥当かと思います。

恐らく、県境は山が大きく深く道路もないので死亡イノシシ等の発見が遅れているだけと思います。


さてさて、今猟期はどうなることやら・・???

幸いにも、徳島、高知両県の養豚場で飼われている豚は全てワクチン接種を終えてている様ですので、狩猟中止と言う最悪の事態は免れると思います。



では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

2022年9月20日 (火)

白いキノコは食べてはイケない!

台風14号の暴風雨の影響で、約2日間も運動場に出してもらえず、我々は犬舎のケージで過ごしていました・・。

その間、約30時間にも及ぶ絶食、絶水、トイレ休憩なしの過酷な状況・・(≧◇≦)

今朝、やっとご主人様が犬舎にやって来て、我々を運動場に出してくれました。

みんな、急いで辛抱していたトイレを済ませます・・(^.^)

今まで、トイレは何時でも出来ると思っていましたが、この度の経験から、毎日運動場に出してもらいトイレと食事をすることが、如何に幸せなことかを痛感しました。。。


我家の台風の影響ですが、お陰様で母屋も犬舎も全く被害はありませんでした。

但し、奥様が管理されていますピーマンやナスビは風で倒れましたが、お日様が顔を出せばまた元気になると思います。

ご心配メールや電話を頂き、ありがとうございました・・。


・・・・・・・・・・


ご主人様は、我々の飼育管理を終え、早朝散歩に行っておりました。


(・・・写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧いただけます・・・)


本日は、散歩途中にとても美しい白いキノコを見つけた様です・・。

ご主人様は気になったのか、直ぐに写真を撮り、帰宅するなりネットで調べました。

下の写真が、見つけた白いキノコです。

Dsc_2418_20220920163301


ネットで調べて見ますと、多分『 ドクツルタケ 』と思います・・( よく似ているのが沢山あり自信ありませんが? )

もし、そうだとすると???

何と!!!・・三大毒キノコの一つらしいです・・(≧◇≦)

その毒性は、食べてみた瞬間に症状が出るわけではありませんが、
6時間から24時間後にコレラ様症状というものがあらわれる様です。

これは腹痛、嘔吐、下痢などを意味しており、約1日ほどで治まることが多い様ですが、場合によっては重症になることも・・(≧◇≦)

毒性が強いため、素人は白いキノコを食するのは避けるべきとする人やキノコの会もありますので、十分注意が必要です。

何と!、散歩道にこの様な毒キノコがあるなんて驚きです!・・( 怖い怖い )

調べて見ないと、ホント分からないものですよね・・(≧◇≦)



尚、本日の散歩道は、暴風雨により、山は可成り荒れていた様です。

下の写真は、今朝の散歩道です・・

さて、動物達はどうしていたのでしょうね???

Dsc_2419_20220920163201




では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

2022年9月19日 (月)

イノシシ豚熱 高知でも初確認!

今、四国徳島は、台風14号の影響で暴風雨が吹荒れています・・(≧◇≦)

この状態は、今夕まで続くようです・・( 11時現在、被害はありません! )

・・で、我々は昨朝に食事とトイレを済ませ犬舎に戻されましたが、午後3時過ぎに雨が小降りになった隙間に運動場に出してもらいトイレを済ませ、また犬舎に戻されました。

今朝も台風が通り過ぎるのをひたすら犬舎で待っています・・

すると・・何時もの時間にご主人様が犬舎に来ないので、ワカとアメビのルイちゃんは『 お腹が空いた 早く来て! 』とばかり、ギャンギャン鳴きますが、我々は運動場に出れば忽ち暴風雨の餌食になることを知っていますので沈黙するのみ。。。

その内2頭も、犬舎外のゴーゴーと言う風の音に驚いたのか、やっと何時もと違うことを悟ったのか静かにしています。

24時間、絶食・絶水、トイレ休憩なしの酷い一日になりそうです・・(≧◇≦)

・・と言うことで、ご主人様も何時もの様にお気に入りの椅子に腰かけPCを足に乗せ、ネット検索をして楽しんでいます。

本日は、驚きのネットニュースを見つけましたので紹介します。

それは、高知県にイノシシの豚熱が初確認されたと言うニュースです・・(≧◇≦)

ニュースは、3日ほど前に報道されたものですが、我々は全く知りませんでした。

四国初のイノシシの豚熱が7月25日に徳島市内で確認され、現在(9/19)では11例まで感染が急拡大を続けています。


では、ネットニュースをご覧ください!


( 出典:産経新聞9/16 )

高知県は16日、同県香美市で6日にわなにかかった野生のイノシシ1頭が豚熱(CSF)に感染していたと発表した。

県によると、県内でイノシシの豚熱感染が確認されるのは初めて。

県の検査で陽性となり、16日に国の遺伝子解析結果を踏まえ豚熱と判定した。

県内で飼育されているブタやイノシシはワクチン接種済みのため、殺処分や搬出制限などはしない。

養豚場のブタに異常があるとの報告はないという。

県は養豚場に野生動物の侵入防止対策などの徹底を求め、感染確認された半径10キロ圏内で捕獲を強化する。


(・・・写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧いただけます・・・)


下の写真は、ワナに掛かったイノシシです。

( 写真はイメージで、実際の物とは違います )

5_20220918155301 


・・・・・・・・・・・・・・・・


下の図は、イノシシの豚熱感染が確認された地域です。

1_rss


上の図は、白い地域はイノシシの生息が確認されていない地域、灰色はイノシシは生息するが未だ豚熱感染が確認されていない地域となっています。

現在、イノシシが生息し豚熱感染が確認されていないのは九州のみになっています。

もう少しで令和4年度の狩猟も解禁され、ハンターや猟犬等の相互移動も増えて来ますので、イノシシの豚熱感染のリスクも増えて来ると思います。

農家の方にとっては、豚熱でイノシシが減少することは、それだけ食害等も減少することになります。

しかし、増え過ぎたイノシシは困った問題ですが、絶滅しても良いとは農家の方々も決して思っておられないと思います。

生物多様性の観点からみますと、イノシシも一定の役割を果たして来たと思います。

今後は、少なくなっているイノシシを以前の様に増加させない為、猟友会や官民が一体となってあらゆる手法(手段)を駆使して適正数管理に努めて行くことが求められいると考えます。

それには、高齢化したハンターに代わる若手ハンターの育成、山間部の限界集落や耕作放棄地の問題等もイノシシの生息環境に大きく影響しますので、とても難しい舵取りになると思いますが、日本の美しい自然環境を守るためにも頑張って欲しいと願っています。


・・・・・・・・・・・



では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

2022年9月18日 (日)

嵐の前の静けさ・・!

大型で非常に強い台風14号が九州に接近しています・・

四国徳島は、あす昼前~夜接近の見込みです。

現在(午前9時)は、時折雨が降ったりやんだりで、嵐の前の静けさと言う状況です!

最大風速50m/sと言う今まで経験たことがない強風が吹荒れると予測されています。

また、雨は線状降水帯が形成され、500mmの大雨が降る様です。

我々の多くは、アサとハチを除くと、みんな初めての台風となります・・。


(・・・写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧いただけます・・・)


下の写真は、今朝の運動場の様子です。

この後、我々は暴風雨がやって来る前に、犬舎に戻されました。

Dsc_24192_20220918082801


下の写真は、運動場東側から見た様子です。

物干しざおも倒されています。

Dsc_2421_20220918083101


下の写真は、犬舎入り口のフェンスには雨避けのブルーシートが取り付けられている様子です。

これで、犬舎内に雨が降り込む心配は無くなりました・・( ありがたい! )

Dsc_2422_20220918083501


下の写真は、母屋東側の雨戸が閉められた様子です。

母屋の雨戸は、全て閉めていますので、中は真っ暗です(笑)

Dsc_2420_20220918083701


以上の様に、我家の台風対策は出来ることは全てしました!

後は、台風が無事通過することを祈るばかりです。


・・・・・・・・・・・

では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

2022年9月17日 (土)

台風14号の前触れか?

現在、台風14号が日本に接近中です・・

四国徳島への影響は、17日(夕)~19日が暴風雨になる予報です。

久しぶりに大型で強い台風の様です。

今朝、ご主人様は犬舎に雨が吹き込んで来ない様にフェンスにブルーシートを張ってくれました。

また、運動場の寒冷紗が風で飛ばされない様に、しっかりと対策をされました。


さて、前置きはこの位にして本題に戻します・・

昨夕、我々の飼育管理を終え、西の空を見たご主人様・・

雄大で素晴らしい天空のパロラマ『 夕焼 』を見て、すぐさま奥様にも連絡。。。


下の写真がその時のものです。

(・・・写真はクリックしますと拡大し、鮮明な画像がご覧いただけます・・・)


西の空は、夕焼けで真っ赤に染まり、その大自然が織りなす雄大なパロラマに、奥様も感動されておられました。

Dsc_24241

Dsc_24221_20220917111201

Dsc_2425_20220917111301

 Dsc_2423_20220917111401

南の空に目を向けると、また別の夕焼けが見られました・・

Dsc_0000_burst20220916181959680_cover


どうでしたか???

やはり、写真では雄大さは表現できないかも?

この夕焼けは、台風14号の前触れかも知れません!!!


・・・・・・・・・・・・


大型で強い台風14号は、17日(土)午前10時現在、南大東島の東約180kmにあって、時速20キロで北西に進んでいます。

中心気圧は910hpa、中心付近の最大風速は55m/s、最大瞬間風速は75m/sとなっています・・(≧◇≦)

台風の進路は、今後九州に上陸した後、日本を縦断するコースを辿って行くと予測されています。


下は、警戒が必要な時間帯です・・


( 台風情報=9月17日、10時 )
Pic_typhoon_kkikan


暴風や高波、高潮、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒して欲しいと思います。

早めの対策!、早めの避難!

どうか大きな被害が発生しないことを願って止みません!!!


・・・・・・・・・・・・



では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

2022年9月15日 (木)

久しぶりの有害駆除!

9月も中旬と言うのに・・・気温は連日30℃超え、、、暑い!!!

本日、ご主人様は早朝散歩を中止し、鳥類(カラス、カワウ、カモ)の駆除に、大河『吉野川』の河川敷に行っておりました。

( ・・・写真はクリックしますと拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます・・・)


暫く、来ていないのでカラス等の付場も分かりません!

取敢えず、土手沿いの小道を猟車『デッキバン』で流しますが、草が生い茂り全く見えません!・・(>_<)

Dsc_24292

仕方なく、土手を下りて、河川敷内の農道を流しますが、こちらも牧草が生い茂り、カラスの餌場にもならず居ませんでした。

Dsc_2420

それではと・・カワウとカモにシフト・・・

しかし、こちらも全く姿は見えません!!!

Dsc_24222

場所を六条大橋の上流(西側)変えて見ます・・・

そして車で河川敷の農道を流していますと、牧草地に牛糞を撒いた所にカラスが20羽余り餌をしていました。

車から鉄砲を取り出します。

Dsc_242821


一番近いカラスに狙いを定め・・パシュッ!!!

羽をバタバタして半矢にしました・・(>_<)

現場に行くと、深いブッシュに走られ、回収は出来ず。。。


暫く、この現場から遠ざかり再挑戦とします・・

15分ほど待つと、カラスが次々と飛んで(帰って)来ました。

すると、ブッシュの中の小さな立ち木に2羽が止まったのを発見!!!

早速、距離計でカラス迄の距離を計測・・84m

少し遠いが、撃ってみることに・・・

パシュッ!!!

今度は、バサッと落下・・( ニンマリ! )

しかし、そこは背丈2m余りの雑草が生い茂るブッシュ・・( 回収を諦める )

Dsc_24242


また、飛んで来るのを待ちますが、カラスも賢いですから、ご主人様の車が見えるうちは帰って来ません!


暑くなってきましたので・・また場所を変えて見ることに・・

暫く車で流していますと、キツネと出くわしました。

何か黒いカラスの様な鳥を咥えていました!!!

( 写真はイメージです )
5112-1_20220915115501

吉野川の河川敷にはキツネの家族(複数)が以前ら住み着いています。

今日、回収できなかったカラスも、キツネの家族にはサプライズとなることでしょう!!!

カラスの有害駆除は、捕獲報償金が獣類(イノシシ、シカ)の様に17000円もなく、鳥類(カワウ:3000円を除く)は僅か700円と安く弾代にもなりませんので、捕獲は思う様には進んでいません。

吉野川の南側は、広い農地で多種の野菜が栽培されていますが、中でもトウモロコシの収穫時期は格好の餌場となり、大きな被害が出ています。

当地の農家にとっては、イノシシやシカよりも、定植した野菜「ブロッコリー等」を全滅に近いほど食害するカモやカラスを駆除して欲しいと懇願されることも少なくありません。

捕獲報償金は、貴重な町の血税から支払われますので、公平性を考慮すれば獣類と鳥類のバランスを考慮する必要があると思います。



では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

2022年9月14日 (水)

猟犬の片鱗を見た!

本日は、愛媛に行っていますマキちゃんのオーナー様W氏より、微笑ましい写メを送って頂きましたので紹介させて頂きます。


では、その写メをご覧ください!・・


ブログは、毎日、楽しみに拝見させて頂いています。

マキちゃんが愛媛に来て以来、体調を崩す事もなく、スクスクと育っています。

ご安心ください・・。


先日、仕事が休みでマキちゃんと嫁さんと次男で庭で遊んでいました。

その時です!、どこからか蝶々が飛んで来て、それを見つけたマキちゃんがピョンピョンと飛び跳ねては追っかけ出しました。

それを見てみんなで笑っていると、その内、何と咥えて落としてしまいました。

自分でもビックリしたのか、こっちらを見たり、落ちた蝶々を見ては目を丸くしていました(笑)。

みんなそれを見て、ビックリするやら、感心するやら、おかしいやら。。。

マキちゃんの猟犬としての片鱗を見た気がしました。


本日は、遅くなりましたが、少し前の写真送付と、たわいない日常の様子を報告をさせて頂きました。

本当に、マキちゃんの様な良い子をお譲りして頂き、家族みんな大変喜んでいます。

日々の生活は、マキちゃんで始まり、マキちゃんで終わる、とても楽しい毎日を送らせてもらっています。

Photo_20220908144901


お便りから、マキちゃんはオーナー様とご家族に、とても大事に育てられており、リリーお母さんも我々もとても安堵しました!

また、時折、楽しいお便りをお待ちしております!・・。



下は、我家にマキちゃんをお迎えに来られた時の写真です。

マキちゃんは、自宅まで奥様に抱っこしてもらっていた様です(笑)。

Dsc_24242_20220821140901



では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

2022年9月12日 (月)

豚熱 感染拡大が止まらない!

四国徳島は、久しぶりに良い天気となりました。

本来なら、訓練再開がのびのびになっているワカの訓練に行くのですが???

今、徳島県では四国初の豚熱が、7月25日に徳島市内で発生してから、急激な拡大を続けています。

先日も、町役場より豚熱に関する注意喚起(通知)が駆除隊員全員に周知されました。


( ・・添付写真はクリックで拡大し、クッキリと鮮明にご覧頂けます・・ )


7月25日の発生から、昨日(9/11)までの感染拡大は次の通りです。

801320

野性イノシシが豚熱に感染しますと・・・

発熱、元気消失、食欲不振、便秘に続く下痢などの症状から始まり、中には眼結膜の出血、皮膚の紫斑、震え、起立困難など多様な症状を示し、感染した多くは3週間以内に死亡します。

また、農場では、複数頭に元気がなく、豚房の片隅に集まる、同居豚が複数死亡するなどの異変によって気づくことが多いようです。

( 写真はイメージです )

986054_m768x512


写真のイノシシは、豚熱に感染し、歩けなくなり、道路に座り込んでいる様子です。

この様に、弱って動けない又は死亡している野生イノシシを発見した際は、県庁や市町村の連絡窓口に通報して欲しいとのこと。。。


さて、我々が狩猟や訓練等に行ってます猟場も、正に豚熱感染の渦中にあります。

この様に豚熱が急拡大を続けている最中に、ワカの山入訓練等を行っているのを見つかりますと、もう何を言われるか分かったものではありません!

・・ので、感染拡大が落ち着くのを待つか、最悪の場合は猟期が始まるまでワカの山入訓練は中止せざるを得ません!。

ワカは、いよいよ訓練に縁がない猟犬の様です・・(>_<)

生後6ヵ月になり、山入訓練を開始し、僅か1ヵ月余りで目の病気「チェリーアイ」が左目に発生し、治ったと思ったら右目、更に左目が再発・・

治って訓練再開と思ったら、6月から連日の猛暑や長雨等で止む無く訓練を中止・・

そして、大分涼しくなって来たので、そろそろ訓練再開と思いきや、通っている猟場は豚熱が2例も発生・・

ワカは、訓練開始から中々山入も良く、呼び戻しも完璧に出来ていただけに残念です。

国内初の牝の大型サツマビーグルとして期待が大きいだけに、ご主人様も我々も残念でなりません!

しかし、焦っても何の得にもなりません!

暫くは、豚熱の感染拡大の様子を見守るしかすべはありません!


下の写真は、今朝に撮影したワカの運動場での様子です。

外観、体型、性格等は、殆ど欠点が見当たらない秀逸犬に成長しています。

※ 来年は、父親:アサ ⇒ 直仔:ワカ ⇒ 仔犬と・・三代続く大型サツマビーグル誕生に期待が掛かっています!
※ 種牡には、香川のハクオー他、ハク系とリュウ系の3頭が候補となっています。

Dsc_24223




では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

2022年9月10日 (土)

犬は もう飼えん!

四国徳島は、9月に入ってず~と雨模様!!!

よって、ワカの訓練再開ものびのびになっています・・(>_<)

週間天気予報をみますと、何と来週も曇り時々雨の日が続くようです。

まぁ・・未だ暑いので、急がなくても良いと思います!



さて、今日は、ご主人様の元ビーグラー仲間さんから、朝電があり・・

行き成り・・『 犬はもう飼えん!!! 』と・・

理由を聞きますと、ドックフード『 愛犬元気 』が2000円になっているとのこと。。。

『 そんなことは無いだろう 』と言いますと??

先月は、1500円程だったが、昨日買いに行ったら一袋(6kg入)当たり500円も値上げされ、2000円で買ったとのこと。


早速、ご主人様も何時ものホームセンター「コーナン」に行って見ると、やはり2080円(税込)となっていました・・(≧◇≦)

1月の価格から、1袋(6kg入)当たり・・実に800円(70%)の値上がりです・・。

年内には、倍になることも考えられます・・(@_@。

 

我家では、現在、2日に1袋を使用しています。

また、仔犬出産時や猟期中は1日1袋を使用しますので、この値上げは大変な経費負担となります・・(≧◇≦)

我家の一回の購入量は20袋ですので、10000円も余分な負担となります・・( これは酷い! )

Dsc_0982_20220909124901


猟友が『 犬はもう飼えん!! 』と言うのも、頷けます・・(@_@。

我々も、何とかしたいのですが、食べるだけなので・・(汗)

もっと安いフードに換えるか、量を減らす・・では、猟犬として身体が持ちません!・・


ては、どうすれば良いのか?????????????????・・・

我々では、どうすることも出来ません!・・(>_<)

考えられるのは、飼育頭数を半分にするとか???

しかし、適切な保存活動をするには、現在のハク系、ギン系、タロー系、リュウ系の各2頭(合計8頭)は、近親繁殖を避ける意味からも必要最小限の飼育数と言えます・・。


さぁ・・どうするか???

値上がりの原因は、ドックフードの原材料である小麦やトウモロコシ等の穀物不足による値上がりと思います。

穀物不足の原因は、ウクライナ、アメリカ、オーストラリア等の穀物輸出国の生産量の低下が上げられます。

中でも世界の穀物の10%を生産していウクライナがロシアに侵攻されている他、アメリカやオーストラリアでは異常気象による大干ばつとなり、大規模な森林火災も発生しています。

結論から言いますと、ロシアのウクライナ侵攻による世界情勢の悪化による燃料、穀物等の高騰に加え、急激な円安が全ての輸入物価を押し上げ値上がりに繋がってる思います。

原因は、根深く、暫くは輸入物価の高騰によるあらゆる生活物資等の値上がりは避けられそうもありません!

世界中のみんなは、一日も早くロシアがウクライナ侵攻を止め、元の様な世界情勢に戻ることを懇願していると思います。


ご主人様も、今後、我々の保存活動をどの様にされるのか?、場合によっては重い決断をしなければならないかも知れません!

段々と、我々が住みにくい世の中になって行く様で、先行きはとても不安です!・・。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

2022年9月 8日 (木)

純血サツマビーグルの全国分布図!

本日は、リリーの仔犬達(10頭)も全国に旅立って行きましたので、純血サツマビーグルの飼育状況をまとめましたので紹介します。


1)純血サツマビーグルの現状

2022年(R4)9月1日現在の日本国内における純血サツマビーグルの現状は、下記の通りです。

尚、下記の調査結果は、日本狩猟犬サツマビーグル保存会員が飼育しているものであり、会員外の飼育については除外しています。


●飼育頭数は157頭、雌雄の割合は牡99頭対牝58頭となっており、遺伝的に牡化の傾向が認められます。

●使用区分は、狩猟用と愛玩用の二通りで、割合9対1となっています。

 狩猟の用途は、多い順にシカ猟、イノシシ猟、ノウサギ猟、クマ猟となっています。

●分布は、北は北海道、南は鹿児島まで幅広く飼育されており、国内47都道府県の内、35道府県で飼育されています。

 本年度に追加された県は、長野県と茨城県です。

●飼育者の年齢構成は、30代、40代、50代、60代、70代、80代と幅広いですが、多くは60才以上の高齢者となっています。


◎サツマビーグルの飼育頭数( 2022.9.1現在 )

  157頭( +10 )

◎サツマビーグル飼育分布( 2022.9.1現在 )

   35道府県( ±2 )


純血サツマビーグルの全国分布図
2022


2)保存会の現状

我家から譲渡を受けたオーナー様は、原則として「日本狩猟犬サツマビーグル保存会」の会員となり、保存普及活動にご協力を頂いております。尚、予約をされた方は会員数には含まれていません。

◎会員数(2022.9.1現在)・・・105名

現在、日本国内で純血サツマビーグルを飼育されています会員数は、105名となりました。

※ 飼育者数が初めて100名を超えましたが、まだまだ激レア犬種と言えます・・。



3)会員における第一種動物取扱業(販売)の登録認証取得状況

◎保存会員の登録認証取得者数・・4名

・内訳・・・九州=福岡、四国=徳島、東海=静岡、東北=秋田



以上が、純血サツマビーグルの現状であります。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

2022年9月 7日 (水)

老ハンターの誕生日!

本日は、ご主人様の誕生日です!!!

72才になりました!・・( とてもお元気です! )

Birthday_animal

我々サツマビーグルの絶滅危機を救って頂いた恩人であります!・・( 感謝!感謝! )

今後共、健康に留意され、我々の保存普及活動に取り組んで欲しいと願って止みません!。。。



(・・・写真はクリックで拡大し、クッキリとご覧頂けます・・・)

下の写真は、今は亡きテツ号とご主人様の懐かしいシカ猟の様子です。

写真は、単独シカ猟を取材に来られた記者様に撮って頂いたものです・・

この写真は、『 狩猟の教科書(初版):東雲輝之(著) 』に掲載されています。

68771186_large1_20220906130001


下は、保存活動を始めてから我家の5代目になりますワカ(牝1.2才)です。

ご主人様が待ちに待った牝の大型サツマビーグルです( 体高58cm、体重25kg )

Dsc_24243_20220907100201



下の写真は、愛車ハーレーで猟場ツーリングに出発前のご主人様です。


ご主人様は高齢ですが、エンジンを掛け、ハーレー特有の重低音の鼓動『 ドコ ドコ ドコ 』を体感し、ヘルメットを被りますと、もうライダー気分!!!

ご主人様は体格が良いのでハーレー乗りが良く似合います・・( カッコいいです! )

Img_20180411_144856


下は、猟場ツーリングの途中で撮ったご主人様の愛車ハーレーです。

とても大事にされており、20年も経ちますが新車の様な輝きを放っています!・・(^.^)

Img_20170831_164115_20220907100401


最後になりますが・・・


この1年が素敵な年になります様、ご主人様の益々のご健康、ご多幸を
我々サツマビーグル一同お祈り申し上げます。



では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

2022年9月 5日 (月)

オーナー通信 ヤマも特訓中!

先日、栃木に旅立って行きましたヤマ君のオーナー様T氏より、メールが届きましたので紹介させて頂きます。


下の写真は、生後40日頃のヤマです。

噂には聞いていましたが「メンカプリ」と言う顔が白いとても希少な犬で、猟芸がとても優れていると言われてきました。
勿論、我家では初めて、ご主人様も初めて見る仔犬です・・
当初は、その猟芸を確認するべく我家に残す予定でしたが、飼育制限頭数オーバーとなることから、止む無く譲渡することに。。。

Dsc_23782_20220903101201



先ずは、メール記事からご覧ください!


お世話になります。

早いもので、ヤマが我家に来て週末で2週間が経ちます。アっと言う間でした。

先週迄はひたすらヤマの生活環境を変えずに慣れさせようと奮闘して来ましたが、食欲も旺盛で色んな物に興味津々で私の臭いが付いているスリッパ等は直ぐかじって遊んでいました。
しかし、最近は匂いを嗅いで噛む前に私の顔を見て『 バッド(悪い・不愉快) 』と言われないか確認するようになりました。

朝6時に朝食(ペットフード300cc+水150cc)の後、庭で30分程遊ばせトイレ(大小)を済ませます。
その後は私が仕事に出かけますので家中のゲージで昼過ぎ迄は大人しくお留守番をしている良い子です。

お昼は、ペットフード50cc+ミルク100cc(人用0才児=スプーン2杯)をトッピングして与えてます。

現在のヤマの糞の形状ですが、固からず柔らか過ぎずですので、食事量は今のままで良いでしょうか?


ヤマは結構お風呂好きかもです。
今日も食後落ち着いてから5回目の入浴しました。
何時も私の残り湯を10cm程残した中にヤマを入れるとクンクンと言いますが、大人しく犬用シャンプーを専用シリコンブラシで洗ってやると尻尾をフリフリして喜びますが、私は汗だくになりもう一度シャワーが必要です(笑)


先日、良い動物病院が見つかりましたので5種混合ワクチンを打って来ましたので、近くのお散歩も始めました。
最近は、トイレも外で済ます様になっています。

尚、ヤマも食事マナーの特訓をしていますので、途中経過の動画を添付させて頂きます。
まだ、名古屋のヒメちゃんの様に完璧ではないですが、とても訓練の呑み込みが早い賢い子です。


以上が、ヤマの現況ですが、改善すべき点や問題が有るようでしたら、是非アドバイスをお願いします。

今後とも宜しくご指導の程お願い申し上げます。


・・・・・・・・・・・・・・


先日、名古屋のヒメちゃんの食事マナーを見て、とても凄いと感じたのか???

メールには、食事マナーを特訓中の動画が添付されていました(笑)

未だ、訓練を始めて2日目(3回目)の様ですが、早くもマスターしているのには驚きです!・・( 凄い!/賢い! )

( 送られた来ました動画は、直接ブログに投稿(添付)できませんので、一旦フェイスブックに投稿したもをリンクしています )


ヤマ君の動画を見る



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



【 後記 】

ヤマもすっかりオーナー様に懐いている様で何よりです。

餌のやり方は、糞の形状から見て、今のまま続けて良いと思います。
しかし、餌の回数は朝夕の2回をお勧めします。
※ フード300cc+水200ccを朝夕2回・・糞の形状を見て「 黒く硬いのは少ない 」、「 軟便の場合はやりすぎ 」、この中間がベストです。

また、出来れば2週間に一度は体重を測定をして、順調に大きくなっているか確認してください。

すること・・・

・サツマは耳が長いので外耳炎になる恐れがありますので、2週間に1回程度、アルコールが少し入ったウエットティシュ等で耳の中を綺麗に拭いてやって下さい・・( 1才過ぎると1~2ヵ月に1回 )

・月初めにフィラリア予防剤を経口投与して下さい( 6月~11月まで )

・生後100日で8種混合ワクチン+狂犬病ワクチンを行い(10/1)、1ヵ月後(11/1)にもう一度8種ワクチンを接種して下さい。

してはいけないこと・・

・5種混合ワクチンを接種した様ですが、まだヤマが幼く抗体産生能も十分でないこと並びに接種してから日数も少なく、免疫ができていないので他犬が散歩をさせている道路での散歩は避けるのが賢明です。
道路での散歩は、2回目の8種混合ワクチン接種が終わる(11月1日)までは、庭で遊んでやりヤマとのコミュニケーションを図って下さい。
※ 今までも動物病院の薦めで生後60日でワクチンを接種し、散歩させていたところ伝染病に罹り死亡した事例も少なくありません。

・度々シャンプーをしているようですが、犬は皮膚病等から守るために皮膚は皮質と言う薄い皮膜で覆われていますが、シャンプーをし過ぎますと皮質が剥がれ皮膚病発生等の原因になり兼ねませんので注意が必要です。
※ サツマビーグルは短毛ですので、柔らかいブラシで軽くブラッシングするだけで皮膚のケアーは十分です。
※ また、汗をかいた時は、シャンプー液を使わずに水洗いをしてやってください。しかし、水道水は水温が低いため余り長い時間水洗いをしますと低体温症になり兼ねませんので注意が必要です。


今後、飼育(病気など)や山入訓練等で分からないことがあれば何時でも電話をして下さい!・・


※ その際、メールではなく直接電話を頂ければ、タイムリーなアドバイスが可能です。




では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

2022年9月 4日 (日)

令和4年度狩猟登録申請手続き!

早いもので、本日、ご主人様は令和4年度の狩猟登録申請の手続きに行っておられました。

暑い暑いと言っていた夏が終わり、一気に秋に向って走り出した感がします。

ご主人様が所属する地元猟友会も、僅か25名、その内銃猟者は14名、ワナ猟者は11名(内、銃猟者5名)となっています。

年齢構成も、80代=2名、70代=13名、60代=5名、50代以下=5名となり、70代以上が約60%を占めています。

・・ので、後5年もすれば猟友会員は、半減するのは間違いないと思います・・(≧◇≦)

ご主人様と、仲が良かった猟友も本年度より鉄砲撃ちを止められた様です・・( 寂しい限りです! )


下の写真は、地元の公民館で狩猟登録の出続きをしている様子です。


Dsc_2423

今後のスケジュールとては、10月16日に徳島市内の「一の宮射撃場」で狩猟解禁前の標的射撃を実施します。

そして、11月5日に令和4年度の狩猟登録書が手渡されます。

令和4年度の狩猟解禁・・・令和4年11月15日~令和5年2月15日( 猪・鹿は3月31日まで )


これからは、涼しくなりますので、銃猟ハンターは猟犬の訓練も始めると思います。

我家も、9月~10月迄はワカの訓練の再開を行います・・。

何とか、猟期が始まるまでにシカ猟に必要な、捜索、起こし、追跡(30分以上)、呼び戻しの訓練を行う予定です。

ワカは訓練開始から約1ヵ月で目の病気「チェリーアイ」が3度も発生し、完治後は真夏で訓練を中止していました・・(≧◇≦)

それまでの約1ヵ月間で、起こしと追跡を除く、捜索、呼び戻しはマスターしていましたが・・

さてさて、どれだけ覚えているか、興味津々です・・

順調に訓練ができればいいのですが。。。

尚、我家の訓練は先導犬を付けずに単犬で行います。

それは、我々の保存(品種改良)が目的ですので、ワカが台牝として使用出来るか否かを見極める必要があるからです。

猟芸が優れてなくては、幾ら体型が素晴らしくても、我家では台牝(繁殖)には使用しません!

・・ので、今猟期はワカに頑張ってもらい、立派なシカ猟犬となってデビューすることを、ご主人様はじめ我々も期待しております。

頑張れ!・・ワカ!!!


下の写真は、目の病気になる前のワカの山入訓練の様子です。

子ウサギを加えるなど、順調に訓練できていただけに目の病気は最悪でした・・(@_@。

Dsc_21442_20220904155401




では、本日この辺で失礼します・・(@^^)/~~~



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

2022年9月 2日 (金)

オーナー通信 ドックラン完成!

福井に行っておりますアズキちゃんのオーナー様H氏より、久しぶりに写メが届きましたので紹介します。

ドックラン兼テラスが完成した様です・・

これで、アズキちゃんものんびりと寛げると思います・・(^.^)

写メを紹介する前に、先ずアズキちゃんの血統構成をお話しさせて頂きます。

父はハチ、母はリリーで、2019年8月12日に生まれました。

兄妹は、牡3・牝4の7頭です・・( 我家のソラと姉妹です )

兄妹達は、大阪2頭(レオン・ピース)、山梨(ランボー)、高知、奈良、福井(アズキ)、徳島(ソラ)に行っております。

アズキちゃんの他は、シカ猟犬として狩猟並びに有害駆除で大活躍しています。

中でも、大阪のレオン君、ピース君、山梨のランボー君は当ブログではお馴染みのシカ猟犬です・・(^.^)



さて、前置きはこの位にして、本日のお話しに戻します・・


先ずは、その写メからご覧ください!

( 写真はクリックで拡大し、ハッキリとご覧頂けます )


大変ご無沙汰を致しております。

本日は、今月完成しましたドッグラン兼テラスの写真を送らせて頂きます。

Img_0236

アズキの為のスペース、のびのび遊べます!

Img_0335-1

毎日、サツマビーグルの「アズキ」に癒され、笑わせて貰ってます。

うちの子は、パワフルで、散歩が大好きな子です。

毎日2時間は当たり前ですが、私のダイエットと、健康の為と思えばお互いwinwinです。。。

ドッグランも出来た事だし、これから益々充実して、喜んでもらえるかな?

 また報告させていただきますね。

それではまた・・(*-*)ノ~~

 
以上が送られて来ました写メです。


アズキちゃんが、少し羨ましいですよね!!!

アズキちゃんも我家のソラと姉妹ですので、体色や体型はそっくりです。

オーナー様に『 全体が分かる写真を送って下さい 』とお願いし、送って頂いたのが下の写真です。

Img_0338

素晴らしい純血サツマビーグルに成長しており、ご覧のハンターの皆様は『 コンパニオンドックには少しもったいない 』と感じている方も少なくないと思います。

ご主人様もその一人です・・・

それは、体色にゴマが入っており、猟犬としてはとても優秀な犬になると言われているからであります。

恐らくご主人様も、我家から近くであれば台牝として仔犬を取らせてもらい、優秀な直仔を後世に残したいと考えていたと思います。


下の写真は、3年前に遠く福井からご家族で我家にアズキちゃんをお迎えに来られた時の懐かしい写真です。

Img_20191014_152445

抱っこしているお子様も随分大きくなられているでしょうね!

ご家族皆様から大事にされ、アズキちゃんも幸せ一杯の様で、我々も安堵しております・・(^.^)



ご参考まで・・先に紹介しました兄妹犬の写真を添付しておきます。

写真①・・大阪のレオン君(右)とピース君です・・( シカ猟犬 )

Img_5438-4


写真②・・山梨のランボー君です・・( シカ猟犬 )

13435


写真③・・我家のソラです・・( シカ猟犬/台牝 )

Dsc_0412_20220902132701




では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

2022年9月 1日 (木)

鳥獣被害防止対策協議会総会に出席!

今日から、9月に入りましたね!

犬舎周辺の水田は殆ど稲刈りも終わりました。

犬舎前山では、モズもけたたましい鳴き声を上げています。

また、朝夕もめっきり涼しくなって来ました!

いよいよ・・秋到来です!!!


今日は、月初めでしたのでフィラリア予防剤の投与(経口)をしてもらいました。
また、訓練を再開するワカは、ノミ・ダニ駆除剤も投与してもらっていました。



さて、ご主人様は当地の鳥獣被害防止対策協議会総会に出席されておりました。

場所は町役場2階大会議室で、会議は午前10時から行われました。

Dsc_2421

会議は以下の議事について審議し、全て承認されました。

・令和3年度事業及び収支予算報告について
・役員及び会員の改選について
・鳥獣被害防止緊急捕獲活動支援事業について
・鳥獣被害防止対策事業補助金交付要領について
・野生イノシシの豚熱調査について
・令和4年度事業計画及び収支予算計画について
・その他



【 後記 】

本年度は、狩猟期間中の有害駆除に関しては補助金の対象外となりました。

狩猟期間中の補助金交付申請(国)については、獣類(猪・鹿):40頭、鳥類(カラス・カワウ等):40羽ですが、狩猟期間外で50頭、50羽を超える捕獲数があることから、本年度は狩猟期間中は申請しないことになりました。

理由は兎も角、狩猟期間中は町外で捕獲した物を悪用する事案が県内でも発生しており、町内で捕獲したと言う証明がしにくいこともあり中止したことは賢明な判断と言えます。

また、本年7月に発生した豚熱の発生件数は4例となっていることも報告されました。

そこで、当地も隣接している市町村に豚熱が発生しているために豚熱調査区域に指定され、今後町内で捕獲したイノシシは血液採取を行い町役場に提出すことになりました。

また、猟場に出入りした際には、適切な消毒をすることが義務付けられました。

下の資料は、本日配布された豚熱にかんするパンフレットです。

Dsc_2429_20220901125101

パンレットを見ますと、ハンターに対する豚熱への対応が記載されていますが、これから秋になりますと山菜採りの他、ハイキング等で多くの一般人も猟場に出入りしますので、これらの方に対する注意喚起や消毒等の徹底を同時に図って行かなければ、県内全域に豚熱感染が拡大することも少なくないと考えます。

また、ご主人様が行っています隣町の猟場には徳島市内の他、香川県等の県外ハンターも多く、豚熱が発生していない香川、愛媛、高知に感染拡大しないことを願って止みません!

< 追記 >
9月15日付で、改正狩猟法が施行され、ゴイサギとバンが狩猟鳥獣から除外されるのをもって、現在同町で発行しています従事者証に記載されています捕獲対象鳥獣のサギ類からゴイサギを除外することも決まりました。



では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »