« オーナー通信 ドックラン完成! | トップページ | オーナー通信 ヤマも特訓中! »

2022年9月 4日 (日)

令和4年度狩猟登録申請手続き!

早いもので、本日、ご主人様は令和4年度の狩猟登録申請の手続きに行っておられました。

暑い暑いと言っていた夏が終わり、一気に秋に向って走り出した感がします。

ご主人様が所属する地元猟友会も、僅か25名、その内銃猟者は14名、ワナ猟者は11名(内、銃猟者5名)となっています。

年齢構成も、80代=2名、70代=13名、60代=5名、50代以下=5名となり、70代以上が約60%を占めています。

・・ので、後5年もすれば猟友会員は、半減するのは間違いないと思います・・(≧◇≦)

ご主人様と、仲が良かった猟友も本年度より鉄砲撃ちを止められた様です・・( 寂しい限りです! )


下の写真は、地元の公民館で狩猟登録の出続きをしている様子です。


Dsc_2423

今後のスケジュールとては、10月16日に徳島市内の「一の宮射撃場」で狩猟解禁前の標的射撃を実施します。

そして、11月5日に令和4年度の狩猟登録書が手渡されます。

令和4年度の狩猟解禁・・・令和4年11月15日~令和5年2月15日( 猪・鹿は3月31日まで )


これからは、涼しくなりますので、銃猟ハンターは猟犬の訓練も始めると思います。

我家も、9月~10月迄はワカの訓練の再開を行います・・。

何とか、猟期が始まるまでにシカ猟に必要な、捜索、起こし、追跡(30分以上)、呼び戻しの訓練を行う予定です。

ワカは訓練開始から約1ヵ月で目の病気「チェリーアイ」が3度も発生し、完治後は真夏で訓練を中止していました・・(≧◇≦)

それまでの約1ヵ月間で、起こしと追跡を除く、捜索、呼び戻しはマスターしていましたが・・

さてさて、どれだけ覚えているか、興味津々です・・

順調に訓練ができればいいのですが。。。

尚、我家の訓練は先導犬を付けずに単犬で行います。

それは、我々の保存(品種改良)が目的ですので、ワカが台牝として使用出来るか否かを見極める必要があるからです。

猟芸が優れてなくては、幾ら体型が素晴らしくても、我家では台牝(繁殖)には使用しません!

・・ので、今猟期はワカに頑張ってもらい、立派なシカ猟犬となってデビューすることを、ご主人様はじめ我々も期待しております。

頑張れ!・・ワカ!!!


下の写真は、目の病気になる前のワカの山入訓練の様子です。

子ウサギを加えるなど、順調に訓練できていただけに目の病気は最悪でした・・(@_@。

Dsc_21442_20220904155401




では、本日この辺で失礼します・・(@^^)/~~~



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

« オーナー通信 ドックラン完成! | トップページ | オーナー通信 ヤマも特訓中! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事