« 犬は もう飼えん! | トップページ | 猟犬の片鱗を見た! »

2022年9月12日 (月)

豚熱 感染拡大が止まらない!

四国徳島は、久しぶりに良い天気となりました。

本来なら、訓練再開がのびのびになっているワカの訓練に行くのですが???

今、徳島県では四国初の豚熱が、7月25日に徳島市内で発生してから、急激な拡大を続けています。

先日も、町役場より豚熱に関する注意喚起(通知)が駆除隊員全員に周知されました。


( ・・添付写真はクリックで拡大し、クッキリと鮮明にご覧頂けます・・ )


7月25日の発生から、昨日(9/11)までの感染拡大は次の通りです。

801320

野性イノシシが豚熱に感染しますと・・・

発熱、元気消失、食欲不振、便秘に続く下痢などの症状から始まり、中には眼結膜の出血、皮膚の紫斑、震え、起立困難など多様な症状を示し、感染した多くは3週間以内に死亡します。

また、農場では、複数頭に元気がなく、豚房の片隅に集まる、同居豚が複数死亡するなどの異変によって気づくことが多いようです。

( 写真はイメージです )

986054_m768x512


写真のイノシシは、豚熱に感染し、歩けなくなり、道路に座り込んでいる様子です。

この様に、弱って動けない又は死亡している野生イノシシを発見した際は、県庁や市町村の連絡窓口に通報して欲しいとのこと。。。


さて、我々が狩猟や訓練等に行ってます猟場も、正に豚熱感染の渦中にあります。

この様に豚熱が急拡大を続けている最中に、ワカの山入訓練等を行っているのを見つかりますと、もう何を言われるか分かったものではありません!

・・ので、感染拡大が落ち着くのを待つか、最悪の場合は猟期が始まるまでワカの山入訓練は中止せざるを得ません!。

ワカは、いよいよ訓練に縁がない猟犬の様です・・(>_<)

生後6ヵ月になり、山入訓練を開始し、僅か1ヵ月余りで目の病気「チェリーアイ」が左目に発生し、治ったと思ったら右目、更に左目が再発・・

治って訓練再開と思ったら、6月から連日の猛暑や長雨等で止む無く訓練を中止・・

そして、大分涼しくなって来たので、そろそろ訓練再開と思いきや、通っている猟場は豚熱が2例も発生・・

ワカは、訓練開始から中々山入も良く、呼び戻しも完璧に出来ていただけに残念です。

国内初の牝の大型サツマビーグルとして期待が大きいだけに、ご主人様も我々も残念でなりません!

しかし、焦っても何の得にもなりません!

暫くは、豚熱の感染拡大の様子を見守るしかすべはありません!


下の写真は、今朝に撮影したワカの運動場での様子です。

外観、体型、性格等は、殆ど欠点が見当たらない秀逸犬に成長しています。

※ 来年は、父親:アサ ⇒ 直仔:ワカ ⇒ 仔犬と・・三代続く大型サツマビーグル誕生に期待が掛かっています!
※ 種牡には、香川のハクオー他、ハク系とリュウ系の3頭が候補となっています。

Dsc_24223




では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

« 犬は もう飼えん! | トップページ | 猟犬の片鱗を見た! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事