« 第一種動物取扱業更新申請 登録証交付! | トップページ | 謹賀新年(令和5年)! »

2022年12月30日 (金)

悪ジカ退治!

本年、最後の投稿となります・・。

拝読して下さいました皆様には、本当に一年間ご支援にを頂きありがとうございました・・( 感謝! )

とうか良いお年をお迎え下さいませ・・。


さて、当ブログの最後を飾るのは、当犬舎ナンバーワンの追跡名手「ハチ」です。。。

先日、ワカの山入訓練をしていますと、集落の住人がやって来て『 シカが悪さをしにやって来て野菜が食べられているので対峙して下さい! 』と、ご主人様に懇願されました。 

ご主人様は『 分かりました。次回は親犬を連れて来ますので対峙して上げます・・』と言って、別れたようです。


そこで、昨日はその依頼された悪ジカ退治に行っておりましたので紹介します。

お供は、追跡の名手『ハチ』です・・

朝7時30分に我家を出発し、集落には8時前に到着。。。

先日依頼された住人も、畑で仕事をされていましたので、シカを獲りに来たことを告げます。

何時もの様にハチの首にGPSマーカーを装着し、林道に向かいます。

ハチは、もう濃いシカ臭をキャッチした様で、放せとばかり鳴きます・・。

ではとばかりに放犬・・・すると行き成り追い鳴きになります。


下は、鳴きながら林道法面を駆け上がって行くハチの様子です。

Dsc_2680


猟場は、昔、アメリカンビーグルを連れノウサギ猟に良く通った所です。

しかし、昔とはすっかり猟場環境が変っています・・

植林した杉や桧も大きくなり、周りが良く見渡せるようになっています。

先ずは、シカの逃避コースをGPS受信機で確認しします。

シカは、犬に追われてないのか、逃避コースが単純です。

最初は尾根筋を楕円形に逃げていましたが、早くも疲れたのか8の字を書く様に逃げていますので、もう直ぐに下に降りて来ると読みマチに入ります。

・・・・・・・・・・

待つこと15分!・・

やって来ました!!!・・雌ジカ2頭です。

先頭のシカに狙いを付け、引き金を引きます・・

パーン・・・静寂の猟場に銃声が響きます・・

雌ジカは、もんどり打って転がります。

約30m程遅れハチが大声で鳴きながらやって来ました。

Dsc_2682

ハチは、雌ジカを噛みますが、直ぐに止め、大きな口を開け、満足そうな顔でハーハー行っています。

ご主人様からは、約10m・・・

すぐさまハチの下に行き、笑顔でハチの頭をナデナデしながら『 ハチよう追うたのう ヨシヨシ 』と労います。

・・・・・・・

ハチを車に乗せに行きますと、集落の住民宅に数人が様子を見守っていましたので『 獲りました! 』と連絡・・

皆さんからは・・拍手を頂きました!

ご主人様は、シカの解体に現場に向かいます。

折角ですので、我々の餌にと、ロースと2本の後ろ足を取った後、残骸は埋設しました。

・・・・・・・

車に肉を乗せ、住民が待っている下に向かいます・・

住民の方々には、とても嬉しい労いのお言葉を掛けて頂きました。

ご主人様は、背ロースを住民に上げようとしましたが『 シカは硬いので要らん! 』と一蹴され、家に持ち帰ることに。。。

帰り際、『 もう暫くはシカもやって来ないと思いますよ! 又、悪さをしに来たら連絡した下さい! 』と言って、お別れした様です。

住民の方曰く『  役場に苦情を言うと猟師が見に来ますが、今まで捕ったことがなかった! 』と。。。

恐らく、銃猟(犬猟)ではなく、括りワナを掛けたのだと思います。

括りワナでは、幾らかけてもシカはやって来ますので、犬に追わせるのが一番と思います。

・・・・・・・・・

と言うことで・・我家には10kg余りのシカ肉が到着!!!

背ロースは、適当な大きさにカットし、冷凍庫に保管・・( もう、持って帰らない様にと奥様から念押し/汗 )

2本の後ろ足は、骨を外し、我々が食べやすい様な大きさにカットし、約2kgづつビニール袋に入れ冷蔵庫で保管。

その後、毎日、奥様がシカ肉を湯がいて下さり、夕食にはたっぷりのシカ肉がトッピングされ、美味しく頂いています・・。

ハッちゃん・・ありがとう!!!


下は、シカ肉をトッピングされた夕食です・・

この上に、湯がき汁とお湯を掛けてもらい、ホカホカでとても美味しいです・・(^^♪

夜もお腹一杯でぐっすりと眠れます!!!

Dsc_2694




では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

« 第一種動物取扱業更新申請 登録証交付! | トップページ | 謹賀新年(令和5年)! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事