« 猟場から帰るのを嫌がるワカ! | トップページ | 危なかった!!! »

2023年1月 9日 (月)

猟場はスカスカ でも!?

今猟期は、全国的にイノシシは不猟の様です!

10年前からは、あれだけ増えたイノシシ・・・

どうなってしまったのか???

年賀状を拝見しても、イノシシを毎年20頭余り獲っているハンターもゼロと言う・・(≧◇≦)

・・で、シカはと言うと、こちらも昨年の半分以下と言う方が多い・・


ところで、四国徳島は?と言うと・・

大物をやっている銃猟ハンターも、異口同音に、未だ1頭も捕獲していないと言う方もいます。

何故、イノシシが激減しているのか???

一番は、有害駆除と狩猟で一年中捕獲。

二番は、豚熱に感染し死亡。

三番は、生態系の変化。

・・等々が考えられますが、さてどうなんでしょうか???


我々が通っている猟場も、イノシシが生存している痕跡(食み跡、掘り起こし、ヌタ場等)は、殆ど見られません!・・

昨日、猟場て出会った猟友と話をしても『 猟場はスカスカで小鳥も居ない! 』と嘆いておられました・・(≧◇≦)

猟友の話しでは、どうやら、イノシシもシカもハンターが手も足も出せない民家近くに生活圏を移していると言っておられました。

確かに、そうかもしれません!

犬舎前山のイノシシやシカも最近は、山に帰らず、荒れ放題の耕作放棄地や休耕田に寝屋を作り、餌も苦労せずに田畑の農作物を盗み食いしている。

一度、楽な生活を覚えてしまうと、昔の様な一日中餌を探してうろつくこともしなくて済む。

犬舎前山の麓に箱ワナを設置していますが、昨年暮れから3頭も獲っていますが、また、1頭がワナの近くをうろついている。


一方、絶滅したかと思われていたノウサギが、イノシシやキツネの減少等で、僅かですが昔通っていましたノウサギ猟場で復活の兆しが見えます。

昨日と今日は休日でしたので、休日ハンターに猟場を提供するために山入はお休みしています。

・・で、ご主人様はと言うと、ノウサギの生息調査で、昔通っていましたノウサギ猟場の下見に行っておられました。

その猟場は、我家から車で約10分と言う近場です。

ここは、50年ほど前にパイロット事業として、ミカンを栽培するために大々的に段々畑に整地した場所です。

パイロット内は、収穫等が容易な様に、アスファルト舗装された立派な農道が整備されていました。

ノウサギにとって、餌も豊富で隠れる所もある等、この上ない好条件であったことから、物凄い密度で生息していました!

また、ノウサギは移植したミカンの苗を食害することから、1羽200円の捕獲報償金も出ていた様です。

我家は、この時期はプーギー系アメリカンビーグルを飼育しており、日曜ハンターであったご主人様でも年間に100羽余りも捕獲していました。


そして、本日、10年振りにパイロットを下見に行っておりました。

何と!!!、、、10年前に絶滅したと思われていたノウサギの新しい糞が、下の写真の様にパイロットの至る所で散見された様です。

Dsc_00052

下は、昔、パイロットのミカン畑に設置されていましたスプリンクラーです・・。

Dsc_0006_20230108154701

この様に、パイロットのミカン畑には、当時最先端の設備が配備され、且つ、農道は全てアスファルトで舗装されると言う立派なものでした。

また、春にはワラビ等の山菜が採り放題。。。

ご主人様も、奥様、二人の娘さん、それに仔犬のビーグル犬達も一緒に連れて行き、とても楽しい山菜採りだった様です・・(^^♪

山菜を取っている最中にも、ノウサギが飛び出すと言うハプニングも数多く見られた様です・・。

ですので、ビーグル犬は直ぐに一人前のノウサギ猟犬に仕上がった様です・・


しかし、今は・・もう昔のパイロットの面影は全くまありませんでした!・・(~_~;)

僅かに、先に紹介しましたスプリンクラーが当時の面影を残しているぐらい!・・( 寂しい! )

もう・・綺麗に整備されていた農道も竹がアスファルトを突き破り、歩けなくなっていました・・(>_<)

ところが、これが幸いしたのかノウサギの生息には持って来いの好都合な環境になっている様でした。

暫く下見してますと、シカの糞も可成りあり、今も使っている通い道も見られることから、果たしてワカの訓練場にするか否かは思案中です。

ワカには、もう少しシカの居ない場所でノウサギ猟に専念させ、自信を付けた後にこの猟場に入れるのが良いとご主人様は考えています。

今の段階で、シカをやる様になれば・・・もうノウサギ猟犬には戻れないらしいです。

シカは、ノウサギの様に起こしに時間が掛かるわけでもなく、逃げ方も単調でノウサギの様な巧みなトリックもありませんので、楽して追跡ができるからです。

しかし、昔、我家に居た万能犬『故テツ号』の様に、先にノウサギ猟を覚えるとシカを追っても、ノウサギもやれると言う万能犬になることも可能らしいです。


何れにしても、猟場がスカスカでイノシシやシカが少なくなると、もうワナ猟では捕獲出来なくなり、やがて以前の様な銃猟が復活するかも知れません。( どうも今年のワナ猟は、シカは兎も角、イノシシは苦戦していると聞きます。)

その時、ノウサギが増えていれば以前の様にビーグル犬の追い鳴きが猟場の至る所で聞けるかも!・・(^.^)



では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

 

« 猟場から帰るのを嫌がるワカ! | トップページ | 危なかった!!! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事