新年初猟果!
本日は、長野に行っていますモネのオーナー様H氏より写メが届きましたので紹介させて頂きます。
新年初猟果・・とありますが、大鹿が初猟果で、雌シカは山入の度に2~3頭、獲っている様です。
猟果は、獲物の生息数にもよりますが、やはり犬次第の様です!・・( 我々も頑張らないと! )
先ずは、添付写真からご覧ください!
新年早々、大きな雄ジカを獲った様ですね!!!
コメントが「新年初のモネの猟果です・・」・・何とこれだけ・(笑)
写真の雄ジカの大きさは、モネちゃんから想定しますと100kg近くあると思います。
モネちゃんは、体高63cm、体重27kgもある、国内最大級の大型サツマビーグルです。
なんか、写真を見ていますと、モネちゃんが小さく見えます。
長野のシカも大きいのが居るのですね!!!
栃木には100kg超級の大角鹿が居ますが・・・
大きさは何方も100kg超級ですが、よく見ると、栃木の大角鹿はエゾシカの血が入っていると言われているせいか、長野の大鹿より角の太さと長さが違っている様です。兎に角、長野の大鹿はニホンジカとしては最大級と思います。
尚、モネは本当に使い良い犬になり、グルーブの信頼も高く、自慢の犬に成長してくれていますとのこと。
まぁ・・どちらにしても凄い大きさですよね!!!
四国徳島のシカは大きくて、せいぜい70kg前後で、角はとても小さく細いです(笑)
モネちゃんは、我家のワカと同腹の兄妹犬ですが、身体も猟芸も全く違います(汗)
ワカも、目の病気「チェリーアイ」が3度も発症し、手術を繰り返していましたので、訓練を始めるのに適している生後6ヵ月~10ヵ月には全く山入訓練は出来ませんでした!
しかし、今猟期から本格的に山入訓練を再開しますと、やっと猟欲も覚醒し、捜索、起こし、帰り、呼び戻し‥等の狩猟犬としての猟芸も完成に近づいていると思います。
現在、ノウサギ猟犬として訓練していますが、起こしから追跡を90分ほどできる様になっています。
現在、猟場は異常乾燥が続いており、カラカラの状態ですが忍耐強い捜索から起こしに繋げています。
未だシカには興味がなく、追ったことはありませんが、恐らくノウサギをこれだけ追えれば、シカはノウサギの様な巧みなトリックをせず単調な逃げですので、今までの経験から推察しますと約2時間以上は追跡可能と考えます。
話しが反れてしまいましたが、早くモネちゃんに追いつきたいと、ワカも思っていると思います。
因みに、現在のワカも体高58cm、体重24kgもある大型サツマビーグルですが、モネちゃんは更に二回りほど大きい様です。
何方も・・母親のソラはおろか父親のアサをも凌ぐ大型犬に成長し、大女の男勝り、お婿さん選びが心配です(笑)
写真は、山入訓練中のワカです・・( 高鼻で獣臭をキャッチしている様子です。)
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« 便りは 不猟ばかり! | トップページ | 悲しい便り! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- HP「狩猟犬サツマビーグルの郷」 本日復活(再公開)!(2023.04.01)
- 可愛い女子の犬舎見学!(2023.03.30)
- 仔犬達の旅立ち! その(2)!(2023.03.26)
- 仔犬達の旅立ち!(2023.03.25)
- 海外からもホームページ復活を喜んで頂きました!(2023.03.23)