母親ソラの仔犬躾!
ソラの仔犬達も、いたずら盛りで、育ても大変です。
現在は、仔犬達は母親ソラと一緒におれるのは夕食後の夜だけで、日中は昼食後の授乳のみで夕方まで仔犬達だけで過ごしています。
今日は、母親ソラの仔犬達への躾について紹介させて頂きます。
仔犬達も、「良い子」「悪い子」「普通の仔」の3タイプが存在します(笑)。
躾が必要なのは、悪い子です・・。
授乳が終わっているにも拘わらず、執拗にお乳を飲もうと、乳房に吸い付き、出ないとなると鋭い歯で思い切り噛むのです・・(>_<)
こればかりは、幾ら子煩悩で優しいソラでも『 ダメ! 』とばかりに、大声で仔犬の頭を甘噛みしながら威嚇し叱っています。
仔犬達も、叱られる毎に「こうすれば叱られる」と言うことを学習して行き、してはいけないとをソラの躾を通して学んでいきます。
こうした学習(経験)は、仔犬達が母親となった時にとても役立ちます。
生後40日~50日間は、母親の躾が一番ピークとなり、その後はみんな良い子になります。
今、仔犬達の関心事は、朝、昼、夕の離乳食と、母親ソラの授乳時間となっています・・。
謂わば、飲み食いが一番の関心事で、後は食事後のプロレスごっこ・・疲れると寝る・・の繰り返しです(笑)
ご主人様は、暇さえあれば仔犬達の処に来ては、この仔は将来こんな体躯になるだろう!、こんな猟犬になるだろう!・・等々の妄想にふけってはニヤニヤしています。。。
しかし、後1週間余りで仔犬達ともお別れです・・
この度も、仔犬達の幸せを一番に考え、予約の際にオーナー様からお聞きした事柄並びに保存を考慮し、将来繁殖が近県で行えるよう出来る限り各地方に同じ系統が重複しない事等を考慮し、仔犬達のオーナー様を決定されました。
この度の仔犬達は、リュウ系で全国で3頭しか残っておらず、しかも年齢は8才となり牝犬は繁殖は出来ませんので、とても貴重な仔犬達となります。
即ち、仔犬達7頭のオーナー様が仔犬を繁殖しなければ、約8年後にはリュウ系は絶滅となりますので責任は重大です。
そこで、牝仔犬は、繁殖をして頂けるオーナー様「第一種動物取扱業」の登録認証を取得されている方に譲渡をさせて頂くことになりました。
現在は、ハク系、タロー系、ギン系、リュウ系の4系統が国内で飼育されていますが、その中でもリュウ系はこの度危機一髪で絶滅を回避することができ、種牡ヤマト号をお貸し頂きました広島のオーナー様I氏には心より感謝とお礼を申し上げます。
尚、お迎えの際、オーナー様に喜んで頂けるようしっかりと育てたいと思います( ご主人様談 )
何時もは、仔犬達ばかりの写真ですので、今日は両親も紹介させて頂きます。
下は、生後60日頃の写真です。
上ががソラ(♀)、下ががヤマト(♂)です・・( お互い耳が長く可愛いですよね! )
下は、現在の両親の写真です。
上ががソラ(♀)、下ががヤマト(♂)です・・( お互い素晴らしい体躯です! )
下は、両親の仔犬達の写真です・・
仔犬時の写真を見ていますと・・あの可愛い仔犬が今や立派な父親や母親になるなんて、とても感無量ですよね!・・(拍手! )
仔犬達も両親に似た素晴らしいサツマビーグルに成長してくれるものと確信しております。
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« 神奈川アオ 素晴らしいサツマに成長! | トップページ | サツマ師匠 最後の仔犬(新系)! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 遠く北海道より犬舎見学!(2023.11.28)
- 2023狩猟通信④ 大阪=再挑戦で大鹿ゲット!(2023.11.27)
- 猟場の紅葉!(2023.11.25)
- 車が入れる林道は ワナ銀座!(2023.11.29)
- 2023狩猟通信③ 大阪!(2023.11.24)