« ソラ仔犬達の尻癖に驚き! | トップページ | 単独シカ猟 弟子の成長! »

2023年3月 8日 (水)

ソラの仔犬達に2回目の駆虫!

昨日に続き、本日もソラの仔犬達のお話しです・・(^.^)

仔犬達は1月27日に生まれましたので、早くも生後40日になりました。
今月24日(生後57日)からは、新しいオーナーがお迎えに来られます!・・(^^♪
※ 仔犬達は、リュウ系オーナー関係者並びにサツマ保存に熱心な会員「第一種動物取扱業/認証登録取得者」等で所有することになりました。



そこで、本日、2回目の駆虫を行いましたので紹介します。

(・・・添付写真はクリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます・・・)


先ず、お薬の投与量を決める為に、体重測定を行いました。

下の写真は、体重測定をしている様子です。

この仔は、父親のヤマト号に体形並びに毛色がよく似ています。

何と、生まれた時から兄妹で一番大きく、体重は早くも3.3kgのジャンボな男の子です。

ご主人様は、この牡仔犬を父親ヤマト号のオーナー様I氏に種返しする予定です。

Dsc_00632


次いで、ソラのオッパイを傷つけない様に、奥様に手伝ってもらい「爪切り」を行いました。

凄い、針のような鋭い爪ですので、爪切りを定期的にしないと、母親が授乳するのを嫌がる様になりますので、とても重要な作業です。


そして、最後に体重に合わせた量の駆虫剤を経口投与して、全ての作業は終了しました。

※ 駆虫剤は、飲ます直前に水を付け、喉の奥に挿入し、口を閉じ喉元をトントンと叩きますと「ゴクン」と飲み込みます。


下の写真は、全ての作業が終了した繁殖ケージ内(休息室)の仔犬達の様子です。

一匹写っていませんが、一番元気な女の子で、寝箱(産箱)内でガオガオ吠えながら一人遊びをしています・・(^^♪

この仔は、生後30日頃から、みんなが未だヨチヨチ歩きの時に、産箱の20cmの高さの板塀を乗り越え、更に産室から休息室の通路の約20cmの金属塀をも乗り越え、トイレをしに行くと言う異端児であります。
素晴らしい身体能力の持主ですが、更に鼻も良いのか離乳食の支度を嗅ぎつけますとギャンギャンと大声で鳴きます。すると他の仔も鳴き出し、ご主人様はやいのやいの「エサくれ」催促でもう大変です!・・(@_@。

Dsc_00652
( 全ての仔犬達が揃った写真を撮るのは至難の業の様ですね!/汗 )


本日、爪切りをしていて、珍しい「ミミジロ」が居るのを見つけました!
まさか、リュウ系から生まれるとは想定外です!・・(^.^)
※ ミミジロとは?・・・茶色の耳に白毛が入ったものです。

Dsc_00802




では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村


« ソラ仔犬達の尻癖に驚き! | トップページ | 単独シカ猟 弟子の成長! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事