我が町の花!
本日は、今まさに見ごろとなっています「藤」についてのお話しです。
我が町「石井町」は、徳島県内で唯一人口が増えている町なんです。
町長も42才(2期目)と若く、町民目線の政策を実行しており、2年連続「四国で一番住みたい町」にもなっております。
さて、話を本題に戻します。
徳島県の石井町では、桜の見ごろと入れ替わりで「石井の藤まつり」が開かれています。
地元で「藤の寺」として親しまれている地福寺の境内を会場に、町花である藤の花見を楽しめます。
地福寺には遥か昔の江戸時代に、当時の8代目住職に植えられた立派な巨木に育った薄紫の藤や、12代目が植えた白藤などが見られ、藤の盆栽や隅にはツツジも並びます。
藤まつりは、毎年4月下旬から5月連休頃まで行われています。
それでは、美しい地福寺の藤をご覧ください!
特徴としては、1m余りと長~い花です・・( 本当に長いです )
とても美しいですよね!!!
江戸時代に植えられたと言う巨木です・・( 1本の木です )
どうでしたか???
『 石井の藤まつり 』は連休まで開催されていますので、是非我が町にお越しください!
メインは地福寺ですが、我が犬舎前山麓に建立されている童学寺にも素晴らしい藤棚がありますので、是非立ち寄て欲しいと思います。
※ 童学寺は、弘法大師が幼少の頃に勉学に励まれ、みなさまよくご存じの「いろはにほへと」を作られたと寺としても有名です。
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« 仔犬の名付け! | トップページ | 選挙応援に余念がないワカ!(汗)・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 愛車ハーレー 新オーナー様の栃木到着!(2023.09.28)
- 今猟期の大物猟は不猟か?!(2023.09.29)
- ヤマドリの沢を上って見た!(2023.09.27)
- 今夏大変お世話になった空調服!(2023.09.26)
- 騒がしい我家!(2023.09.25)