サツマ師匠最後の繁殖犬 牡仔犬の名は「ジャッキー」!
サツマ師匠最後の繁殖犬が4月2日に、鹿児島から四国徳島にやって来ました!
牡仔犬3頭は、我家に1頭を残し、滋賀と岡山のオーナー様に飼育を託しました。
ヤマト×ソラの牝仔犬の名は、あっさりとNHK朝ドラ「舞い上がれ」の主人公『舞』からマイと名付けましたが、牡仔犬は名無しの権瓶でした(笑)。
話しは、少し外れますが・・
ご主人様は、大のMLBエンジェルス「大谷選手」のファンで、NHK BS1で放送される試合は全て見る熱の入れようです(笑)
ところで、4月15日の試合は・・何と両軍とも監督コーチ選手まで全てが『 42 』番の背番号を付けていました。
ご主人様は、すぐさまネト検索で調べますと、黒人初の大リーガーとして活躍した「ジャッキー・ロビンソン」が付けていた背番号と分かりました。
何と!!!、当日は大リーグの全球団が背番号「42」を付け、ジャッキー・ロビンソンの功績を称えた様です。
尚、背番号『 42 』は、大リーグ全球団の永久欠番になっています・・( 凄い! )
そして先日・・・
HHK BS3で、その「ジャッキー・ロビンソン」の映画を放映しており、それを見たご主人様は1947年当時のアメリカの黒人差別の酷さに絶句され、時々涙する場面も少なくなかった様です。
彼を見出したのは、ドジャースのリッキーと言う素晴らしい人望のオーナーです。
その後、彼が球場のヤジで何度も挫けそうになりますが、その都度オーナーが説得し、何度となく苦難を迎えますが、何とその年ドジャースは彼の大活躍でリーグ優勝、そして彼は新人賞を取ると言う素晴らしい功績を残しました。
その後も、大リーグで大活躍し、黒人選手等の有色人種が沢山大リーグで活躍するようになった様です。
その功績から、大リーグの野球殿堂入りも果たしています・・( 拍手! )
話しは大きくそれましたが、ご主人様は映画を見終わり、即、牡仔犬の名前を「ジャッキー」「ロビンソン」とオーナーの「リッキー」に絞って、翌々考え抜いた結果・・『 ジャッキー 』と命名しました!
前回のブログで仔犬達の名付けは、原則的に、サツマは「和名」、アメビーは「洋名」と紹介しましたが、本日の映画を見てとても感動され、牡仔犬もサツマ師匠最後の繁殖犬と言うこともあり、将来はジャッキー・ロビンソンの様に我々サツマビーグルの保存活動において後世に名を遺す立派な狩猟犬(兼)種牡として成長してくれることを願い『 ジャッキー 』と名付けられたと推察します。
下の写真が『 ジャッキー君 』です・・( どうぞよろしくお願いします )
顔のタン色も濃く、サツマ特有の大きく長く垂れた絞り耳の他、トム系の特徴なのか、胸幅がとても広い体躯の持主です。
写真のジャッキー君は、名前と期待が大きすぎ、少し緊張している様です!(笑)
今後は、牝仔犬のマイちゃんと共にジャッキー君も当ブログに再々登場させますので、応援の程よろしくお願いします・・。
※ コンビ名は・・『 ジャッキー・マイ 』です・・( 応援宜しくお願いします! )
< 追記 >
ジャッキーの父親「トム」も洋名であり、今後我家に残すトム系の仔犬は他系との差別化を図る意味から原則「洋名」にする様です。
では、本日はこの辺で指令します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« 選挙応援に余念がないワカ!(汗)・・ | トップページ | 犬舎前山にコジュウケイが帰って来た! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マイは母親ソラに付いて山入!(2023.09.30)
- 愛車ハーレー 新オーナー様の栃木到着!(2023.09.28)
- 今猟期の大物猟は不猟か?!(2023.09.29)
- ヤマドリの沢を上って見た!(2023.09.27)
- 今夏大変お世話になった空調服!(2023.09.26)