新米を頂く!
今日は、雨が降ると言う予報により、ジャッキー・マイの山入訓練はお休みです。
続けて6日間山入りしましたので、ご主人様には丁度良いお休みになりました。
ジャッキー・マイも林道では、ご主人様を確認しながらも約100mほど離れて行動できるまで、山慣れしています。
そこで、一昨日からは林道から山道に入れていますが、足元が悪い道も元気に上っているらしいです。
流石に、山道の両サイドは雑木や傾斜がキツイ杉や桧の山様ですので、林道の様にご主人様から100m余りも足を延ばすことは出来ず、ご主人様から10mほど先を上って行き、何か臭いがあると周辺をクンクンしている様です。
何かの切っ掛けで猟欲が発現しますと、臭いの下に辿って行き、やがては獲物を発見し、追い鳴きが見られる様になります。
さて、話しは変わりますが、今朝、ご主人様は今年初めての新米を頂いた様です。
新米は、犬舎・運動場前の水田で収穫したものです。
今日は、山に行かないと言うことで、奥様が焚いてくれた様です。
犬舎周辺の田んぼから収穫されるお米は、溜池の水を使っており、昔から美味しいとお寿司米として購入に来られるなど、当地でも高値で取引されています。
品種は、コシヒカリです。
さて、今年の新米のお味は???
ご主人様は、本来、『 新米におかずは要らん! 』と言うことから、食べ方にも拘りがある様です。
下の写真の様に、新米ごはん、梅干し、スダチ汁を掛けたナスビの漬物・・これだけです。
先ず、一口はご飯だけをゆっくりと噛んで味わいます。
ほんのりしたコシヒカリの香りの後、新米特有の粘りと何とも言えない甘みが口いっぱいに広がります。
うま~~~い!!!
次に、ご飯と梅干、ナスビの漬物とご飯の順に食べます・・。
拘りの新米ご飯を頂いた様ですが、今年の新米も大変美味しかった様です・・(^^♪
我々も食べたいですが、ご主人様曰く『 こんな旨いものを食べさすとドックフードを食べなくなる 』と、一方的な考えから食べることは許されません!・・(>_<)
今年は、稲を植えたばかりで水が必要な時は雨降りが続き、稲の成長期は猛暑で日照りが続いたこと、また豚熱の影響でイノシシの悪さも無かったことから、近年にない豊作になった様です。
農家の方も、稲刈りも終え、今は稲を刈り終わった田んぼをトラックターで耕うんしています。
もう、犬舎周辺は彼岸花も咲き、朝にはモズも鳴き出しており、秋モードとなっています。
最近は、日の出は遅く、逆に日の入りはとても早くなりました!。
気温も日中は未だ30℃超えで暑いですが、朝夕はとても涼しくなりました。
今の時期、ゴロ寝には最高の季節!!!
・・なのですが、ワカに続きフクもヒート(発情)で、牡犬達が騒がしく、おちおち寝てもおれません・・(~_~;)
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« 小型サツマビーグル作出の想い! | トップページ | 豚熱で減少したイノシシに復活の兆し! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 遠く北海道より犬舎見学!(2023.11.28)
- 2023狩猟通信④ 大阪=再挑戦で大鹿ゲット!(2023.11.27)
- 猟場の紅葉!(2023.11.25)
- 車が入れる林道は ワナ銀座!(2023.11.29)
- 2023狩猟通信③ 大阪!(2023.11.24)