騒がしい我家!
四国徳島は、朝夕はめっきり涼しくなっています。
今朝、モズが大きな声で鳴いていました!・・
さて本日は、我家は今とても騒がしく落ち着いてゴロ寝も出来ないと言うお話しです(笑)。
理由は、ワカに続きフクにもヒート(発情)が来て、牡犬達も興味津々・・
牡犬は、ハチ、ナツ、ジャッキーの3頭です。
お互いに、我こそが?と、けん制し合い、時折凄い剣幕で鳴き合うのです・・(>_<)
普段は、みんなフレンドリーでとても大人しいのですが、この時ばかりはそうはいかない様です。
やはり、牝犬のフェロモンがプンプンしますと、牡犬達は居ても経ってもジッとしておれないのでしょうね!。
どうしてかって?・・勿論、自分の子孫を残したいからです。
今ヒートが来ることは、とても良いことで、今猟期には問題なく使用できます。
牝犬が猟期中にヒートが始まりますと、約1ヵ月間は山入(狩猟)出来ません・・。
我家には8頭居ますが、牝犬1頭ですとその間は出猟は無理となります・・(≧◇≦)
やはり、1頭飼いの場合は牡犬の方が良いと思います。
どうしても牝犬が欲しいと言うオーナー様もいますが、繁殖の有無に関係なく、楽しい狩猟の為にも別系統の牡犬を飼うことをお薦めします。
牝犬は、健康であれば約6ヵ月毎にヒートが来ますので、我家ではカレンダーに記録し、繁殖計画等に役立てています。
ワカは、今猟期初めてのノウサギ猟犬としてデビューさせますので、交配はスルーします。
・・が、フクは年齢的にも最後となりますので繁殖をする計画です。
フクの仔犬には毎回体高42cm前後の小さい仔犬が生まれていますので、国内初の小型サツマビーグル(体高40cm未満)作出(復活)なるか?、とても期待が持てます!。
フクのお相手(牡犬)ですが、前回はナツと交配しましたので、この度はハチになると思います。
シカ猟犬の追跡名手「ハチ」も、今年の6月で7才になりましたので、こちらも最後の繁殖となります。
もう!、今後はフクとハチの仔犬を見ることは出来ませんので、是非素晴らしい仔犬が出来ることを願っております。
この組み合わせは、アサ、ナツ、ヤマトの仔犬をお持ちのオーナー様で2頭目飼育を考えられている方には最後のチャンスとなります。
我家にもナツとジャッキー君の台牝として、牝仔犬を残す予定です。
下の写真は、今朝、運動場で撮影したワカとフクです。
写真では、大きさが分かりませんが、ワカは体高58cm・体重24kg、フクは体高43cm・体重14kgで、倍近く違います(笑)
( 写真左側がワカ、右側がフクです )
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« 散歩と猟場歩きは大違い! | トップページ | 今夏大変お世話になった空調服! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 遠く北海道より犬舎見学!(2023.11.28)
- 2023狩猟通信④ 大阪=再挑戦で大鹿ゲット!(2023.11.27)
- 猟場の紅葉!(2023.11.25)
- 車が入れる林道は ワナ銀座!(2023.11.29)
- 2023狩猟通信③ 大阪!(2023.11.24)