愛車ハーレー 苦渋の決断!
ご主人様は、下写真のハーレーを所有しています。
( 写真はクレリックで拡大し、鮮明な画像がご覧頂けます )
このハーレーは、兵庫県豊岡市のオーナー様が所有していたものをお譲り頂きました。
とても大事にされていた様で、このハーレーを購入し3年で亡くなられ、倉庫保存でご家族が大事に保管されていたものです。
そして、7回帰の法事の際、このまま乗らずに保管するより、父の思い出を大事に乗って頂ける方に譲渡した方が良いとの結論に達し、ご主人にお譲りして頂いた様です。
前オーナー様は、車を大事にされると同時に、自分好みに多くのカスタム(改造・仕様変更)をされています。
車種は、ハーレーダビッドソン 「ダイナ」ローライダー FXDL1450cc 2003年式(100周年モデル)です。
カスタムとしては、前部のハンドル・ライト、前輪等は、「ソフテイル」仕様にカスタムしております。
パッと見では、ソフテイルの様ですが、エンジンはダイナで加速性能や操作性は抜群です。
前オーナー様は、外観は重厚にソフテイルでエンジンは加速性能が良いダイナと言う、何とも贅沢な仕様にカスタムされています。
また、チェンジもシーソー式に改造してあり、とても乗りやすいです。
そして、ご主人様が行なったカスタムは、ハンドルを運転姿勢に合わせた高さにしています。
国内のハンドルは、安いですがハンドルが肉薄なことからハーレーに取り付けますと、停止している時(アイドリング時)はブルブルと震えることから手がしびれると聞き、約3ヵ月掛けアメリかカに特注したハンドルを取り付けていますので、流石にどっしり重厚感があり震えも少ないです。
ハーレーは同じものは二つとない・・と言われるくらい、オーナー様は愛車を自分好みにカスタムされています。
現在のハーレーは、出足も良く操作性も抜群で乗りやすく、アメリカンらしい重厚感と安定感があり、ご主人様はとても気に入っておられます。
ハーレーのエンジンをかけ、ハーレー独特の重低音「ドコドコドコ」を聞きますと、気持ちが高揚し40代に若返ると良く行っておられます(笑)。
しかし、10月10日に車検が切れますし、ご主人様は9月には73才になりますので、よくよく考えた末、愛車ハーレーの為にも大事に乗って頂ける方にバトンタッチ(譲渡)した方が良いと、苦渋の決断をされたと推察します。
我家から、ハーレーが無くなることはご主人様と同様に我々も寂しい限りです・・。
お隣のお婆ちゃんやお孫さん達もご主人様のハーレーが大好きですので、同じ様に寂しがると思います。
どうか、前オーナー様とご主人様の思い出を引き継ぎ、大事に乗って頂けるオーナー様が見つかることを心より願っております。
現在、ネット検索で同タイプのハーレー価格を見ますと、約120万~200万とカスタムによって大きな価格幅がありますが、思い出を大事に引き継いで乗って頂けるオーナー様には安くお譲りさせて頂きます。
このハーレーに興味(感心)がある方はご連絡をお待ちしております・・
※ ご主人様の住所や連絡先等は・・ホームページ『狩猟犬サツマビーグルの郷』の「 分譲犬の紹介 」サイトをご覧ください!
※ 尚、当方は素人で十分な説明はし兼ねますので、現物確認の上での判断をお願いします。
※ エンジンはセル1発でかかり、オイル漏れもありません。
※ 倉庫保管で定期的に点検・美装していますので、私なりには綺麗な車体と思っています。
※ 差し上げます=バイクカバー、ヘルメット、バイクシューズ、革ジャン上下、純正マフラー、充電器・・等々。
< こんな方に >
定年退職し、昔乗っていたバイクにもう一度トライしてみたい!。できればバイクの最高峰のハーレーに乗って見たい!。
しかし、ハーレーは高価で諦めていた!・・この様なオーナー様には最高の車と思います。
サツマ保存会員様並びに会員推薦のオーナー様には優先し、お譲りさせて頂きます。
一度、現物を見て頂ければ納得を頂けると確信しております。
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« 昔通ったノウサギ猟場の下見! | トップページ | サツマ保存活動の課題と対策! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 遠く北海道より犬舎見学!(2023.11.28)
- 2023狩猟通信④ 大阪=再挑戦で大鹿ゲット!(2023.11.27)
- 猟場の紅葉!(2023.11.25)
- 車が入れる林道は ワナ銀座!(2023.11.29)
- 2023狩猟通信③ 大阪!(2023.11.24)