昔通ったノウサギ猟場の下見!
ご主人様は、今朝、我々の飼育管理を終えた後、昔通ったノウサギ猟場の下見に行っておりました。
この猟場は、昨猟期に地元の猟友からノウサギが増えて来ていると情報を貰い、生息を確認しています。
ご主人様は、今猟期ワカとノウサギ猟をするのを楽しみにされております。
そこで、その下見と言うことです。
朝6時30分に我家を出発し、猟場には7時過ぎに到着。
本日は、先日の台風のこともあり、我々は連れて行かずに一人で行かれました。
猟場行く途中の町道の他、林道に入ると猟場は倒木が沢山あり、放置されたままでした。
また、「ナラ枯れ」が広範囲に広がっており、クヌギやクリ等の大きな樹木が枯れていました。
後数年もすると、完全に枯れ、倒木する恐れがあります。
そうなると、町道や林道を管理する町役場も倒木処理に繁忙すると推察します。
気を取り戻し、猟場に向かいます・・。
車はナラ枯れが無い場所に駐車。
猟車「デッキバン」は、昨日、車検を終えたばかりです。
点検もばっちりですので、安心して山入出来ます・・(^^♪
林道を目的地に向かって歩いていますと、一昨日の大雨で、至る所に沢が出来ていました。
夏山訓練には、飲み水が何よりも大事ですが、この猟場は飲み水には困ることはない様です。
・・で、ノウサギの生息確認はと言うと、萱が生い茂り出来なかった様です。
下のノウサギ糞は、昨年確認したものです。
明日は、ワカを連れて下見する様ですが・・さて上手く起こして追い鳴きできるか楽しみです。
尚、ジャッキー君は落ち着きがありノウサギ猟犬に向いているとご主人様は判断されており、ワカに付けて訓練する様です!
本日は、シカに出会うこともなく、林道にも獣道やイノシシの掘り返しも全く見られなかったことから、今猟期は余り猟果は期待できない様です・・(-_-)
それもそのはず、猟場に行く途中、地元の猟友に会いましたが、有害でも捕獲数は激減している様です。
特に、イノシシは豚熱感染により全く姿が見えなくなったと嘆いておられました!
増えて来ているのは、ノウサギだけと言っておられた様で・・ご主人様はニンマリ。。。
9月10日は、早くも令和5年度の狩猟者登録申請があります。
いよいよ、狩猟シーズンに向って、ハンターは狩猟前射撃や山入訓練に忙しくなりそうです。
我々みんなも、少々暑くても、早く山入したいです・・。
では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!
にほんブログ村
« これぞサツマの走り! | トップページ | 愛車ハーレー 苦渋の決断! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 遠く北海道より犬舎見学!(2023.11.28)
- 2023狩猟通信④ 大阪=再挑戦で大鹿ゲット!(2023.11.27)
- 猟場の紅葉!(2023.11.25)
- 車が入れる林道は ワナ銀座!(2023.11.29)
- 2023狩猟通信③ 大阪!(2023.11.24)