« 犬舎の寒風対策! | トップページ | 運動場の寒風対策も終了! »

2024年11月19日 (火)

違法ワナ!

ご主人様は、ソラの出産が一先ず落ち着いたので、ジャッキーを連れ今猟期初となる山入を行いました。

しかし、あいにく天気はどんよりとした曇り空・・。

我家から前山越しに、猟場の神山町を見ますと、空は今にも雨が降りそうな真っ黒い雲で覆われています。

スマホを取り出し、天気予報を見ると雨マークはありません・・

ヨシ!・・とばかり、ジャッキーを猟車「デッキバン」の輸送箱に乗せ出発・・。

ところが、神山町との境界にある童学寺トンネルを超えると・・何と小雨が降りだして来ました。

猟場に付くまでには雨もやむだろう・・と、目的地に向かいます・・。

しかし、目的地に近付くに連れ、雨は本降りとなって来ました・・(>_<)

そうこうしているうちに、本日の猟場に到着。

この雨では山入は無理と判断し、車内のカーナビでTVを見て雨が止むのを待ちます・・。

・・で、30分待ってると、雨は幾分小降りになりましたが、時間も9時を過ぎていますので、本日の山入は中止にしました。

このまま来た道を折り返し帰るのも面白く無いと、林道を車で流して見ることに・・

すると、雄ヤマドリ➡雌ジカ➡雌ジカの順で、見ることが出来ました。

最近、雄ヤマドリは激減しており、非常に珍しい存在です!

ご主人様は、種鳥として残すために、撃つのは止めました。

そして、林道も終点に近いユズ畑で、牝ジカが座っているの見つけますが、一向に逃げようとはしません。

おかしい・・と、車を止めで現場に行きますと、括りワナに雌ジカが掛かっていました!

下は、その時の写真です。

20241119_0901522z

猟期も始まって4日目、今猟期初めての猟果・・。

早速、持主に連絡して上げようと、雌ジカが掛かっているユズの木のワナプレートを探しますが見当たりません!

・・ではと、他の場所も探しますが・・、全く無し。。。

明らかに、「違法ワナ」です。

農林事務所や駐在所に連絡しようにも、現地の細かい住所は分かりませんので、どうしたものかと思案します。

以前にも違法ワナを見つけ駐在所に行くも留守、それではと農林事務所に連絡しますが「担当者が不在」と言って、取り次いでくれませんでした。

当局も違法ワナを見つけた時は、〇〇迄ご連絡下さい・・等々、猟友会誌に記載していますが、上記の通りで鳴きのつぶてです・・

以前、猟友も違法ワナを見つけて農林事務所に連絡しましたが場所が分からず、結局は途中まで迎えに行き、その日の猟は中止にした様です。

この様に、人が余り来ない猟場では、違法ワナも多いのですが、当局も人手不足等から取り締まりも十分出来ないのが実状の様です。

その結果、鳥獣監視員、猟銃安全指導員及び狩猟指導員を頼みの綱にしています。

違法ワナは、監視カメラを設置し、取り締まるしか方法が無い様ですが、その監視カメラを盗んでネットで販売している輩も居る様です。

最近は、ワナ猟師と銃猟ハンター間で、トラブルも増えて来ていると聞きます・・

一昔前までは、圧倒的に銃猟ハンターが優位に立っていましたが、銃猟ハンターの高齢化等で猟犬を飼う者も少なくなり、多くが楽な「ワナ猟」に転向しています。

ワナ猟師は、自分がワナを掛けている所に猟犬を放しますと、「獲物が居なくなる・・」等々の難癖を掛けてくる様です。

しかし、銃猟ハンターはトラブルに巻き込まれますと、猟銃の所持許可が取り消されますので、しぶしぶ猟犬を回収し別の場所に移動しますが、又もやワナ猟師に同じことを言われ、猟にならないと嘆いておられる猟友も少なくありません。

最近の一部のハンターは、モラルと言うものが無く、有害では捕獲報償金目当てで、同じ猟友会仲間とも獲物の取り合いをしている者も少なくありません!

本当に、困ったものです・・(≧◇≦)



では、本日はこの辺で失礼します・・(@^^)/~~~


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!

もし宜しければ、応援のつもりで下の写真をクリック頂ければ幸甚です!

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

« 犬舎の寒風対策! | トップページ | 運動場の寒風対策も終了! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事